マガジンのカバー画像

6
気づきのまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

まもなく半年、コロナの中船出した私の今

まもなく半年、コロナの中船出した私の今

横浜に居る時からお世話になっているコミュニティー「ライフデザインラボ」にて、上記のテーマで私の近況報告をしました。(2020.09.05)
zoomでの開催だったのですが、私は仕事だった為、レポートにまとめて提出しました。
それをこのnote.にも書き残しておきます。

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆

みなさんこんにちは。
真鶴に引っ越

もっとみる
美しく住まう。身土不二・心身一如の真鶴暮らしを出版

美しく住まう。身土不二・心身一如の真鶴暮らしを出版

ここに書きとめておいた駄文を整え、読めるまでに蘇らせ、『美しく住まう。身土不二・心身一如の真鶴暮らし』という書籍として、11/1に出版されました。
真鶴の自然と一体になりながら、自分と向き合いながら、暮らしを再構築していく心模様を記録したフォトエッセイです📕

Amazonにて、オンデマンドまたはKindleからお求めいただけます。

暮らしから資源を生み、楽に楽しい暮らし方へ暮らしを整えていく

暮らしから資源を生み、楽に楽しい暮らし方へ暮らしを整えていく

Facebookの「この日の思い出」機能が、たくさんのモノと格闘していた去年の片付のことを、再び思い出させてくれている今日この頃です。

片付けの最中は「できて当然のこと。やれて当然のこと。」と思っていましたが、改めて思い返すと
「この片付けがあったから、今の暮らしがあるのだ。本当に私はよくやった。」
と、ようやく自分自身を讃えられるようになりました。

あの山の様なモノを目の前にして、
「全てを

もっとみる
暮らしと健康を理解する

暮らしと健康を理解する

真鶴暮らしがはじまって、無事に半年が過ぎました。
そして、仕事の場を開業して2ヶ月が過ぎました。

少しづつだけれど、町の中に知り合いが増え、整体院として開いた場へ来て頂いております。
有り難いことです。

整体といえば、健康をつくる事がお仕事です。
しかし、本来は健康をつくるのは身体の持ち主の仕事で、整体師はそのサポートがお役目なのです。

何が言いたいのかというと、
健康は誰かが「健康にしてく

もっとみる
非生産性とか無駄とかが大事という理由

非生産性とか無駄とかが大事という理由

久しぶりに
ふらりと
ひとり横浜へ行って来た。

新しくなった
横浜駅の駅ビル
NEWoManを見てきた。

横浜駅に着いたのが11時過ぎだったので
早目のランチをしようと
フロアマップを見たら

クラフトビールの文字が・・・

他にも美味しそうなお店がありそうだから
見てから決めよ!
なんて思いつつ
足が勝手に
800°DEGREES CRAFT BREW STANDへ向かう(笑)

昨夜
しば

もっとみる
カラダの音を観じて創造する

カラダの音を観じて創造する

一生やらねばならないと思っていたことを手放せたことが
人生の大きなターニングポイントになるだなんて
その時は全く思ってなかったんだ。
その手放したことってのは「病気」なんだ。

自分と向き合う病気をしたら治すのが当たり前だから治療するとか。
医師の判断がそうだから言われるがまま治療するとか。
エビデンスがそうだからデータに従って治療するとか。
自分のカラダなのに、自分のカラダを無視してたんだ。

もっとみる