マガジンのカバー画像

掌活(しょうかつ)マガジン

37
掌活(しょうかつ)を紹介するマガジンです。 掌活は、、、 🙌手のひらでわかる「手相体質分析」 🙌手のひらで押せる「内臓スイッチ」 🌱みんな違う手のひら体質を踏まえて、生活を楽しく…
運営しているクリエイター

#手相診

(完成)ストレスに強い人と弱い人の違いとセルフケア【漢方養生✖️掌活(手のツボと手相体質)】

(完成)ストレスに強い人と弱い人の違いとセルフケア【漢方養生✖️掌活(手のツボと手相体質)】

皆様の養生パートナー、まみよです
(この肩書は昨年つけていただいた。ありがとうございます)
「漢方茶しずく堂」という薬局発の養生ブランドに国際中医師として参加し、漢方茶ブレンド、制作、発案や中医養生のワークショップを生業にしております。他に「おてて薬師堂」という活動名で掌活の普及活動をしています。
どちらもInstagramをやっているので、こちらもフォローをしていただくと喜びます<(_ _)>

もっとみる
(Instagramより)血の巡りと赤い手のひら

(Instagramより)血の巡りと赤い手のひら

まみよです
Instagram投稿より転載しております

手のひらが「赤い」の意味は・・・について
書いています

手のひらが
・全体的に赤い
・指先だけ赤い
・赤白まだらに赤い

などパターンがありますが
皆さんはどれか気になることはありますか?

赤は色のイメージ通り

「血の巡り」のことを
何か表しています

良くあるのが

指先が常に赤っぽく
くすんだ赤色になっている状態。

ご年齢を経る

もっとみる
(Instagramより)胃腸が弱い方の手相パターン例

(Instagramより)胃腸が弱い方の手相パターン例

Instagram投稿の分をnoteでもご紹介しています

舌や顔色、爪、排せつ物などいろんな体の見方があるけど

「手のひら」は意外と知られていないんです
掌紋医学や手診など、中医学における手のひらの望診(見た目からてがかりを得ること)は以前からあるのはあるのですが
日本でつかっている方は少ないみたいです

どうしても手相というと占い的要素が強くなり、怪しまれてしまうからかもしれません。

私の

もっとみる
東洋医学好きの方必見!手相でわかる五臓六腑(睡眠不足の人の手相)

東洋医学好きの方必見!手相でわかる五臓六腑(睡眠不足の人の手相)

Instagram投稿をそのままの内容でnoteに転載しています

手相体質分析を使って体質カウンセリングをして作る
「オーダーメイド漢方茶」
漢方茶しずく堂 オンラインショップで受付中です
手相占いとお茶の組み合わせは時々目にするのですが
手相体質分析(手相診)は使っている人も少なく
漢方茶とのコラボは日本初だと思います
ご興味があれば、是非一度体験してください^^

リンクはこちらから

“初めての方への説明”体質がなぜ手相でわかるのか

“初めての方への説明”体質がなぜ手相でわかるのか

手相体質分析は正式名称を手相診といいます
手相診のルーツは高麗手指鍼の「手と体の相応図」です

相応図はツボになり、健康であれば押しても痛くないですが
未病の状態だったり病があると、痛みます

この痛む場所は表面的にもシワや色の変化、手相の変化でも現れるので
手相からも体の変化がわかります

体の変化が手に現れるのは自覚するよりも早く現れていることが
多いので、何かしらの変化があればそれをつかみと

もっとみる
毎日更新の「おてて予報」9月分から一部詳しく解説します。みんなで「セルフケア力」つけよう!

毎日更新の「おてて予報」9月分から一部詳しく解説します。みんなで「セルフケア力」つけよう!

仲尾まみよ@養生菩薩です。今日もセルフケア力を皆様に授けます(ΦωΦ)フフフ…
「おてて予報」は毎日の運気や季節に対して必要かなと思われるセルフケア方法をTwitter、Instagramをメインにお届けしております。
お蔭さまで今年頭から開始して10月まで続いています。毎日皆様が見てくださって、イイねや実際にやってみた感想を寄せていただくことが励みになっております!誠にありがとうございます!!!

もっとみる
ツボが押しにくい、背中や肩のケアを自分でする方法。

ツボが押しにくい、背中や肩のケアを自分でする方法。

こんにちは。仲尾まみよ@養生菩薩です。今日も皆さんに養生の種を授けますよ~wまいて育てる(試してみるかどうか)はあなた次第です^^

届かない部分のセルフケアがおててならできるずばり今日言いたいことはこれだけなんです!でもちょっと短すぎるので説明させてくださいね。お願いします<(_ _)>読んでね

図は「高麗手指鍼講座」からお借りしました

ごらんのとおり、肩甲骨あたりは中指の甲、背中は手の甲が

もっとみる
自分で自分を労われるって最強だと思う

自分で自分を労われるって最強だと思う

自分を労わりたいという大切な気持ちが溢れています「おててのサプリ全身チェック&ケア」Zoomセッションを終えられた方から貴重な感想をお寄せいただきます。また、おててのサプリSTOREの他メニューでもご感想をいただいています。
ほんとにありがたく感謝しております<(_ _)>実際に体験した方のお声はなによりも力があり私自身も背中を押してもらってます✨

数あるセルフケアの中から手相診や手のセルフケア

もっとみる
「見た目の変化」をキャッチして不調の元には早め早めに対策を。

「見た目の変化」をキャッチして不調の元には早め早めに対策を。

最近、漢方家の櫻井大典先生の本を読んで、「やっぱり見てわかる」ってのは強い武器になるな!と望診の活用をもっとおすすめしていきたいなと気持ちを新たにしました。私がお勧めしている望診は「手相診」(手をみて体を知る)です。もちろん中医学の専門家の端っことして、舌診などの定番のものと組み合わせていくと望診だけでももっと有効になってくると思います。ちなみに、本はこれです「漢方的おうち健診 顔をみるだけで不調

もっとみる
手相という「暗号」に記された「体内情報」を生かして体に合ったセルフケアを。

手相という「暗号」に記された「体内情報」を生かして体に合ったセルフケアを。

手相は「占い」の分野と「体質」の分野があります。先日のnoteでも書いたように占い師さんとコラボをしてその違いや共通点を見出してきています。また、私が所属している手の協会の方では、占い師の先生から手相占いのレクチャーを受けました。おもしろかった~

手相占いは東洋でも西洋でも古~くから生き残ってきているだけのことはあります。ほんと不思議ですね

さて、「体質」の分野では、中国には中医学の一部として

もっとみる
季節的な冷え、元々冷え症、どちらの方もやってほしい「おててモミモミ」

季節的な冷え、元々冷え症、どちらの方もやってほしい「おててモミモミ」

養生生活研究家の仲尾まみよです。アカン。肩書がカッチカチ~もっとゆるゆるにしたい(笑)
最近つけてもらったあだ名が菩薩なので養生菩薩って名乗ろうかなと思ったけど恐れ多くて勇気がありません、、、いいんでしょうか私が菩薩で、、、、。

昨日あたりからツイッターで「寒い」という単語を目にするようになりまして、信じられない思いがしたのですが(豚まん並みに蒸されている気分だったので)今日は大阪も雨と共に気温

もっとみる