マガジンのカバー画像

『平安文学とマンガ』ちはやふる*うた恋い

15
平安文学関係の本やマンガの感想。 よんだものが繋がってく面白さを綴っていきたいです。
運営しているクリエイター

#読書

ちはやふる45巻~桜と梅と。女性の友情と人生と。

ちはやふる45巻~桜と梅と。女性の友情と人生と。

いつものことですが、読んだ人向け。

序歌を読む時「本当は梅の花だとわかっていても、桜を心の中に咲かせてしまう」今日子さん。それを「見えるもん」と言う九頭竜さん。42巻で周防さんも、今日子さんが桜を好きなことに気づいていたけど、和歌を詠む声音でそれを察するって、なんてハイレベルの受信なんだろう。

42巻で周防さんが今日子さんに差し出すのは、伊勢大輔のカクテル。

~きょうここのえに においぬるか

もっとみる
安倍晴明伝/夢枕漠~中二病をくすぐられる?語句のメモ

安倍晴明伝/夢枕漠~中二病をくすぐられる?語句のメモ

タイトルどおり、グッと来る語句をメモしたものです。

ネタばれ困る人は、回れ右してください。

『三毒虫の外法』

三毒虫→なめくじ、蛇、蛙

三すくみの関係にある三毒虫を炮烙にぶちこみ、松の枝よりぶら下げ、火をつける。その底の穴からしたたり落ちてくる黒い液を呪いに使う。
贋のお札の表書きは『魔醯修羅王』

さらに呪詛の様子

急所に秘文をしたためた厚紙が、八客の上に逆に置かれてる。

血塗られた

もっとみる
『ウラ日本文学』を読みながら思い返す『ちはやふる』と『うた恋い。』の場面など

『ウラ日本文学』を読みながら思い返す『ちはやふる』と『うた恋い。』の場面など



「紀貫之だったかな?」という『ちはやふる』奏ちゃんのセリフ。

ー古今和歌集はその序文で、和歌を詠むことは特別な才能ではない、と宣言しています。

花のもとで鳴く鶯や水に住む蛙の声を聞くと、どんな生き物でも和歌を詠むものである

古今和歌集の編者は紀貫之、奏ちゃんが言ってるのは、つまりこの序文のことだったのか!?

これに続く鎌倉時代の話も面白い。
鶯の鳴き声が「ショヨウマイチョウライ、フソウ

もっとみる
平安時代好き💖のきっかけになった読み物の思い出

平安時代好き💖のきっかけになった読み物の思い出

中高生の頃(昭和末期、平成の始めあたり)読んでたものを思い返してみる。

ちょっと古い話になるけれども💦懐かしい✨とか、今度探して読んでみよう🎵と思ってくれれば幸い👌楽に読めるものばかりなので。

「ざ・ちぇんじ」氷室冴子/コバルト文庫
『とりかえばや』を現代の少女向けにアレンジしたもの。このあと執筆されたオリジナルストーリーの「なんて素敵にジャパネスク」も大好き💓♥️❤️
自分にとって、

もっとみる
「たち」札の在原行平と『ちはやふる』の真島太一。天徳内裏歌合の「しの」と「こい」

「たち」札の在原行平と『ちはやふる』の真島太一。天徳内裏歌合の「しの」と「こい」

注⚠️書きたいように書いてるので、『ちはやふる』のネタバレには全く配慮していません‼️
むしろ読んでる前提で書いてます‼️あしからず‼️

『ちはやふる』の主人公「綾瀬千早」と共にカルタ部を作り、彼女を支える幼なじみ「真島太一」の名の由来は、

たちわかれ いなばの山の 峰におふる まつとし聞かば いま帰りこむ

(いま別れて、いなばの国へ行くにしても、稲葉山の峰に生えている松のように、待っている

もっとみる
『うた恋い。』を入り口に『伊勢物語』を妄想過多に読む🍁「ちはやぶる」と「つくばねの」

『うた恋い。』を入り口に『伊勢物語』を妄想過多に読む🍁「ちはやぶる」と「つくばねの」

伊勢物語の三段から六段にかけては、在原業平と二条の后・高子の恋物語だというのはもう既存の事実扱いでいいでしょう。さて、業平はなぜ、わざわざそんな危険な恋をしたのか?

伊勢物語を読み進めてくと、主人公が「男」とボカしてあるわりに、ハッキリと名前が出てくる人がいます。まず一人目は「紀有常」、業平はこの人の娘を妻にもらっていて、仲が良いようです。

二人目は「惟喬親王」、有常の妹、静子が文徳天皇の更衣

もっとみる