見出し画像

売れる店員さんは「どんなに買わない人でも買う時は買う」ことを知っている

こんにちは。

牧 菜々子です。

売上が、上がらない。

お客さんが、買ってくれない。

同じ状況なのに、売れる店員さんと、売れない店員さんがいます。

売れる人と、売れない人。

どこが違うのか。

1つ言えるのは、売れる店員さんは、「どんなに買わない人でも、買う時は買うことを知っている」ということです。

買わない人は「自分はめったに買わない」とは思っていない

考えてみれば、単純です。

めったに買わない人も、「自分はめったに買わない」とは思っていません。

「自分は、買う時は買う」と思っています。

それなのに、「この人はどうせ買わないだろう」と思われたら、不愉快どころか、怒りを覚えます。

そのことを、売れる店員さんは、わかっているのです。

買わないお客さんだって本当は買いたい

買わないお客さんは、「お目が高い」のです。

お金を払うことに対する、意識が高いのです。

良いものを買うことに対する熱量が、人と違う。

めったに買わないお客さんだって、本当は買いたいのです。

他の人みたいに、ポンっと買えたらラクなのに。

でも、選択眼や、審美眼が鋭いために、そうそうめったに買えないのです。

本当に良い物であれば、熱心に他の人に勧めてくれます。

どうしてかというと、買わせてくれてうれしいからです。

そしてそのことを、「売れる人」は知っています。

買わない人も自分の意思で買う

めったに買わない人も、買う時は買う。

それを知っている人は、顧客に対する態度が変わります。

あまりしゃべらなくなり、信頼のまなざしを向けます。

あおることは、絶対にしません。

それを肌で感じる時、買わない人は、「自分は買う時は買う」ということを思い出します。

誰に言われるでもなく、自分の意思で買うのです。

どんなに買わない人も、買う時は買うのです。