マケタク所長@WEBマーケティング研究所

フォッフォッフォ。ワシはWebマーケ歴7年、ネットビジネスが大好きでセールスライティン…

マケタク所長@WEBマーケティング研究所

フォッフォッフォ。ワシはWebマーケ歴7年、ネットビジネスが大好きでセールスライティングや広告運用を追求してきた老人じゃ/何億円売り上げたとかは覚えておらん/ただのマーケティングオタクで、このアカウントではWEBマーケティングを研究して得た知見を発信しようと思っておる。

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】”WEBマーケティング研究所”と理念を語ろうと思うのじゃ。

フォッフォッフォ。 初めまして。ワシはマケタク所長と申す。 WEBマーケティングが大好きな老人じゃ。 趣味はローンチ分析で、暇な時間があったら、広告をクリックして分…

【魔法研究】『kototama-集合意識統合講座』のプロモ分析をしてみたのじゃ

久々の更新じゃのう。 取り上げた理由は、3日間LIVEセミナーというのが新しいなと思ったからじゃ。 このプロモーターの方のLINEで、同じ型でいろいろな人が流れてくるの…

ワシは個人主義を増長させるマーケティングはどうかと思うのじゃ。

「自分さえ良ければそれでいい」 「自分"だけ"が稼げるようになればいい」 そんな個人主義は、最近の日本で西洋化の流れで生まれたものじゃ。 ワシの昔の知り合いにもい…

【魔法研究】ダイレクト出版『ストーリーブランド戦略』のセールスレターを分析してみた

本書はストーリーライティングにおいて、最も有名な"神話の法則"をマーケティング目線で学びたい人におすすめの一冊。 神話の法則は、セールスやセミナーでも鉄板で使われ…

【魔法研究】ウェブセールスライティング習得ハンドブック

それでは、今回はこちらの書籍のセールスレターの魔法研究をしていこうかのう。 こちらのページを開いて、見比べながら読んでいっておくれ。 👇 セールスレターはこちらを…

【魔法研究】ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門

それでは、今回はこちらの書籍のセールスレターの魔法研究をしていこうかのう。 こちらのページを開いて、見比べながら読んでいっておくれ。 👇 セールスレターはこちらを…

【広告分析】アマゾン株より投資したい3銘柄

【良い点】 ・画像のイメージがめっちゃできる 広告は画像で理想の未来を描くというのが大事。 人間はイメージできる→欲しい!という順番で商品の購買を決めるため。 過…

【人の研究や分析って概念】

つい最近、学びになった概念があります。 今まで自分の中にはなかった概念ですが、無意識にやっていたなぁと思う概念です。 それが、あなたもご存知の通り、僕はプロモー…

【自己紹介】”WEBマーケティング研究所”と理念を語ろうと思うのじゃ。

【自己紹介】”WEBマーケティング研究所”と理念を語ろうと思うのじゃ。

フォッフォッフォ。
初めまして。ワシはマケタク所長と申す。

WEBマーケティングが大好きな老人じゃ。

趣味はローンチ分析で、暇な時間があったら、広告をクリックして分析をしておる。

若い頃は数字が大好きで、いかに売上を立てるか?という事ばかりを考えておった。

当時は30万リストのメルマガに対して毎日のようにメールを送っていたから、

・どの文言を使えば開封率が上がるか?
・どんな構成ならクリ

もっとみる
【魔法研究】『kototama-集合意識統合講座』のプロモ分析をしてみたのじゃ

【魔法研究】『kototama-集合意識統合講座』のプロモ分析をしてみたのじゃ

久々の更新じゃのう。

取り上げた理由は、3日間LIVEセミナーというのが新しいなと思ったからじゃ。

このプロモーターの方のLINEで、同じ型でいろいろな人が流れてくるので、成功している流れなのかなと思うのう。

かなり有料オファーが前提でLPが構成されているので、このLPから入った人は成約率が高そうなのじゃ。

そこを見ながらレターを分析していく。

【レターの構成(ストーリーボード)分析】ヘ

もっとみる
ワシは個人主義を増長させるマーケティングはどうかと思うのじゃ。

ワシは個人主義を増長させるマーケティングはどうかと思うのじゃ。

「自分さえ良ければそれでいい」
「自分"だけ"が稼げるようになればいい」

そんな個人主義は、最近の日本で西洋化の流れで生まれたものじゃ。

ワシの昔の知り合いにもいたのじゃが、会社を辞めた途端、すぐに競合になったり、

会社のクライアントに引き抜かれて、そこで働いている人もいた。

日本人は古来より、個人より公のために。
「はたをらく」にするために働いてきたものじゃ。

ワシも気付いたら、「自分

もっとみる
【魔法研究】ダイレクト出版『ストーリーブランド戦略』のセールスレターを分析してみた

【魔法研究】ダイレクト出版『ストーリーブランド戦略』のセールスレターを分析してみた

本書はストーリーライティングにおいて、最も有名な"神話の法則"をマーケティング目線で学びたい人におすすめの一冊。

神話の法則は、セールスやセミナーでも鉄板で使われるものじゃから、一冊は必ず持っておいた方がいいじゃろうし、勉強しておくのがお勧めなのじゃ。

それでは、こちらのセールスレターを見比べながら読み進めておくれ。

セールスレターはこちらをクリックなのじゃ

【魔法解体研究】レターの構成

もっとみる
【魔法研究】ウェブセールスライティング習得ハンドブック

【魔法研究】ウェブセールスライティング習得ハンドブック

それでは、今回はこちらの書籍のセールスレターの魔法研究をしていこうかのう。

こちらのページを開いて、見比べながら読んでいっておくれ。
👇
セールスレターはこちらをクリックしておくれ

【魔法解体研究】セールスレターの構成(ストーリーボード)分析HL(独立して食える人、食えない人) 

リード(あなたは答えられますか?ストーリー)

教育①(自分の商品ばかり考えているのはダメ)

教育②(

もっとみる
【魔法研究】ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門

【魔法研究】ダン・ケネディが教える小さな会社のためのマーケティング入門

それでは、今回はこちらの書籍のセールスレターの魔法研究をしていこうかのう。

こちらのページを開いて、見比べながら読んでいっておくれ。
👇
セールスレターはこちらをクリックなのじゃ

【魔法解体研究】セールスレターの構成(ストーリーボード)分析ヘッドライン(小さな会社のためのマーケティング入門を無料でどうぞ)

書き出し(なぜ、3,800円の書籍を無料で?何か裏があるの?)

ダンケネディの

もっとみる

【広告分析】アマゾン株より投資したい3銘柄

【良い点】
・画像のイメージがめっちゃできる
広告は画像で理想の未来を描くというのが大事。

人間はイメージできる→欲しい!という順番で商品の購買を決めるため。

過去、数千万円を広告テストに使ったことがありますが、"イメージできる画像”のウケは異常に良かった。

理想の未来がイメージできる画像を使うべし!!

・持ってるだけで年12回の配当収入のビッグアイデアがよき
普通の配当は年1回とかなので

もっとみる
【人の研究や分析って概念】

【人の研究や分析って概念】

つい最近、学びになった概念があります。

今まで自分の中にはなかった概念ですが、無意識にやっていたなぁと思う概念です。

それが、あなたもご存知の通り、僕はプロモーションやマーケティングの事例分析は大好きなのですが、分析ってそれだけだと思っていたんですよね。

でも、”人の分析”という概念が頭にバシッと入ってから、色んな人の成功要因や失敗要因の分析もしていきたいなぁと思ったわけです。

これも含め

もっとみる