まいこ

田舎に住む、人が好きな人です。 人が元気になるような仕事がしたい。 自分に集中して…

まいこ

田舎に住む、人が好きな人です。 人が元気になるような仕事がしたい。 自分に集中して、自分の人生を生きていく人が増えますように。 過去に不妊治療→現在お休み中 🌼考えたこと 🌷私についての記録 🌿少し真面目な話

最近の記事

  • 固定された記事

🌼自分の身体を信じること、続けること、待つこと

ご自愛について みなさん自分の身体を労っているだろうか 忙しい世の中でも自分の身体に目を向けるって大事なんだなと 私は主人と出会い結婚してから、そして治療を通して学ばせてもらった。 今日はそのことについて書きたい。 私は記事に書いた通り 自力での生理がこない、排卵できない身体だ。 そこ以外は健康体で何不自由なく生活できている。 だが、どうしても自分の弱いところは気になるし 誰にも言えず悩み、今までは、自分が昔あんなことをしてなければ、 身体がこうだったら、こうだからダ

    • 🌼 私とあなたの間に珈琲を置いてみる

      コーヒー好きが思うコーヒーの力、 ふと考えたことを書いてみる✍️ 誰とでもいいし、いつでもいい。 誰かと向かい合って話す時に、そこに珈琲を置いてみる。 ランチ後の仲の良い友達とでも良いし、朝晩の家族とのおしゃべりの時間にでも、 午後のおやつの時間でも、緊張する打合せの時でもいいかも。 人と人の間に、コーヒーをポンと置いてみると、 それ以外は何もなくても、不思議と会話が進むと思う。 緊張でドキドキしたらコーヒー飲んで落ち着いて。 お守りみたいにするといい。 もっと沢

      • 🌿 すべてを伏線にして。

        よく伏線回収って言葉使いますよね。 ドラマのあのシーンは、ここに繋がってたのか!とか、 映画のあの魔法をかけたのが誰かわからなかったけど、この回を観てやっと分かった! とかそういうやつ。 人生もそれと同じ! 今いるこの場所、今の状況、自分の置かれている立場、 周りの人達、周りの状況、今まで起きた辛い事、悲しい事。 どれくらいの人が私の投稿を読んでいるか分からないけど 人それぞれ良いことばかりじゃない経験ってたくさんあるよね。 今まで自分の身に起こった辛いこととか、悲

        • 🌿 仕事って、キャリアってなんだろう

          私は今、医療現場で看護師として働いている。 医療現場にいると周りの職種も医者や薬剤師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、ME機器など機械関係の方、臨床心理士、医療事務の方、 医療に関わる職種が多い。 自分に近い方々の働き方、仕事へのモチベーション、キャリア、 みんなどう考えているのかなと思う。 看護師だと、スタッフとして働くという選択以外にも 専門看護師、認定看護師という資格を取る道もある。 大学院へ行く、看護教員になる、副師長や師長になる、などなど キャリアアップとなる

        • 固定された記事

        🌼自分の身体を信じること、続けること、待つこと

          🌼 誰のための人生???

          ふと思った事を書き留めるシリーズです。(?) 世間は夏休み。 小学生、中学生、高校生は夏休みを謳歌しているだろうか。 小学生の夏休みは、ひたすら走り回っていたよう 親戚と集まって遊んで、 スイカ食べて花火して、お祭り行って、わたあめ買ってもらったっけな… 中学生はどうだっただろうか。 部活に打ち込んでいたな。 テニス部だった私は、ひたすらテニスをして 真っ黒になって、これまた走り回っていたような。 高校生は毎日がハッピーデーみたいな 何だか今思い出せば幸せだな貴方…

          🌼 誰のための人生???

          🌼 SNSとの付き合い方、他人を見過ぎて私を見失う

          久しぶりの投稿、季節は夏。 私は変わらず、看護師としての仕事をしながら 看護師の勉強をすこーししつつ、 あとはコーヒーコーディネーターの勉強。 喫茶やカフェなどを巡って勉強したいが、コロナめ…という感じ。 なんでも口で言うのは簡単だけど、 行動に移したり、継続したりするって難しいよね。 習慣にすることも、不妊治療も、自分の夢も。 気持ちを維持することって、 気持ちはあるのにたまに弱くなってしまう。 不妊治療している時もそうだった。 今は自分の夢に向かって気持ち

          🌼 SNSとの付き合い方、他人を見過ぎて私を見失う

          🌷 友達の出産報告、悲しくて泣けてきた話

          良くあるよね。この報告。 不妊治療してる途中での友人の妊娠報告、出産報告。 良くあるよね。 これは今までも悲しくなっていたけど、 治療お休みして心晴れ晴れ〜〜な時も やっぱり襲ってくるわけで。 SNSで知ることが多くて いいねも、コメントもしないけど、 先ほどまさにラインが来た。 ラインは返すしかないよね。 しかもたまに連絡とって、ご飯とか行ってた仲良くしてる友達。 最近コロナで会って無かったし、ずっと連絡してなくて、 そういえば⚪︎⚪︎ちゃん元気かなぁと思ってたとこ

          🌷 友達の出産報告、悲しくて泣けてきた話

          🌼 今できること 雨の日も晴れの日も

          6月に入ったのになんだか寒かったり、晴れたり雨になったり 私の住む町は不安定な天気です。 前の記事へのいいね、ありがとうございました なんだか嬉しかった。 今出来ることって何だろう やりたい事を見つけてそれに向かって進むにあたって 今出来ることは何だろう。 来月すぐに始める!!!なんてそんなリスキーなことは出来ないし そんな勇気もない。適当にもやりたくない。 なんなら今の仕事もある。 今できること、人それぞれだと思うが私が考える今出来ることは3つ。 まず、今の仕事

          🌼 今できること 雨の日も晴れの日も

          🌿 やってみたかったこと、挑戦したいこと

          やってみたい、を実現する日まで いつかやってみたいなと思っていたことがある。 ぼんやり、思っていた事。 でも一歩を踏み出すきっかけもないし、 そもそも看護師として働いていたらそのチャレンジはなかなか難しい。 でも、やりたいと思った。 やってみようと思った。 きっかけは、不妊治療お休みしたこと きっかけは、不妊治療と向き合って、治療をお休みしたことがひとつ。 自分の今出来ることって何だろう、今の自分だからこそ出来ることって何だろう。 子どもが欲しいと思っていた私が、それを

          🌿 やってみたかったこと、挑戦したいこと

          🌷 治療お休み後の心の変化 〜不妊治療の記録〜

          治療お休み中、いつまでお休みかは未定 さて、お久しぶりです。 治療をお休みしてから1ヶ月少し経ちました。 まだそれくらいしか経ってないんだーという感じ。 ずいぶん気持ちが楽になって、 毎日薬とか体調とか気にしないのがノンストレスだから 気付いたら1ヶ月経ってたって感じ。 前は1ヶ月、1ヶ月体調、体温、排卵、病院の日などなど… たくさんの事を気にして違う意味で濃かったな… 皆さんに治療をお休みしてみたら、と言うつもりはないですが こうやって治療という日々から離れるって大

          🌷 治療お休み後の心の変化 〜不妊治療の記録〜

          🌷 私の出した決断、不妊治療お休み 〜不妊治療の記録〜

          不妊治療をやめるという選択 結婚してから妊活、不妊治療を始めた。 過去の記事にも書いた通り 私は元々生理不順のため高校生の頃から病院へは通っていた。 病院に通い続けること約10年以上。 薬を飲み続けて10年以上。 昨年の5月からピルをやめて、 本格的に妊娠のための治療をして 排卵誘発の内服、注射を何度もトライしてみた。 が。悲しきかな、排卵はしっかり出来なかった。多分。 病院も2回変えた。 『次こそは、次こそは、、』 何度も思った。 周りの妊娠、出産報告に一喜一

          🌷 私の出した決断、不妊治療お休み 〜不妊治療の記録〜

          🌷 体外受精、保険適応の罠 〜不妊治療の記録〜

          体外受精にはいろんな方法があること、 どれも薬をたくさん使っていくこと、 薬や治療の副作用もあるため、毎月受精卵を戻すことは難しい事もあること、 スケジュールを立てることができず、生理や卵胞の育ち具合で 病院を行く日が決まること、そして、お金。 あれこれ聞いてはっきり言うと圧倒された。 大変だろうとは思っていたけど、 分かってはいたけど、自分大丈夫かな〜と不安になった。 保険適応の話 そして保険適応になったと言うお金の話。 どれくらい負担が減るのかな? と思っていた

          🌷 体外受精、保険適応の罠 〜不妊治療の記録〜

          🌷 体外受精をするか否か 〜不妊治療の記録〜

          卵が育ちすぎたので、薬でリセットをした。 卵が育ちすぎても自力で排卵はしなそうだから、薬を飲んでリセットした。 こんなに卵育っても排卵しないだろうと 自分の体への信頼無さすぎるなと今更ながらに思う。笑 でも多分自力では来なかっただろうし、 ダラダラ待つよりもすぐ次に進みたかった。 この時は  次は体外受精する  という気持ちしかなかった。 体外受精するために 体外受精をするには ①外来で体外受精の説明を聞くこと ②主人の同意を得るため一緒に受診すること この二つが必

          🌷 体外受精をするか否か 〜不妊治療の記録〜

          🌷 排卵がうまくいかない、体外受精にステップアップか 〜不妊治療の記録〜

          視床下部からの指令が上手くいってないのだろうということがわかった。 多分これだろう、とのこと。 私の卵巣を見てある先生は 『これは排卵しにくそうだな、、』とつぶやいた。 もしかしたら体外受精に切り替えた方が早いかもしれない。 と、言われた。 あ、そうなの?! 確かに一回もちゃんと排卵したことを確認できてないこの数ヶ月。 妊活の土俵にも立ててないような気持ちだった。 だったら体外受精でもいいんじゃない? なんて軽い気持ちだった。 早く結果が欲しかった。何か変化が欲しか

          🌷 排卵がうまくいかない、体外受精にステップアップか 〜不妊治療の記録〜

          🌷 迷路のよう。悩んで2回目の転院 〜不妊治療の記録〜

          不妊治療ってやり方はいくつかあるし、 薬も様々あるし、病院だって様々。 その先生によっても方針は様々あると思う。 思っているようにいく時もあれば、いかない時もあるし その治療で上手くいく人もいれば、いかない人もいる どれが正しいとかも無いし、自分に合うかもわからないし、 迷路みたいだなと思う。 あちこち迷って、結局正解は何??ってなってた。 あの頃は、正解なんてないってことに気づかなかった。 排卵できない 結局2回クロミッドを飲んで排卵を待ったけど、 注射をしても排卵で

          🌷 迷路のよう。悩んで2回目の転院 〜不妊治療の記録〜

          🌷 病院を変える〜不妊治療の記録〜

          自分の記録とはいえ、 今の治療にたどり着くまで いろいろあったなぁと振り返る。 病院を2回変えているので その記録を残しておこう。 結婚して子どもを希望するまで2021年6月に結婚式予定だったので、 そこまでは避妊するつもりだった。 だがしたし、コロナで結婚式を中止。 じゃあ妊活開始!と思い、高校から通っていたクリニックへ行き、 妊娠希望していること、ピルをやめて排卵誘発を行いたいとお願いした。 だが、そこの先生は体重が少ないと排卵誘発は出来ないの一点張り。 まずは体

          🌷 病院を変える〜不妊治療の記録〜