見出し画像

🌿 仕事って、キャリアってなんだろう


私は今、医療現場で看護師として働いている。
医療現場にいると周りの職種も医者や薬剤師、放射線技師、理学療法士、作業療法士、ME機器など機械関係の方、臨床心理士、医療事務の方、
医療に関わる職種が多い。



自分に近い方々の働き方、仕事へのモチベーション、キャリア、
みんなどう考えているのかなと思う。
看護師だと、スタッフとして働くという選択以外にも
専門看護師、認定看護師という資格を取る道もある。
大学院へ行く、看護教員になる、副師長や師長になる、などなど
キャリアアップとなると道はさまざま。
訪問看護師になる人もいれば、クリニックで働く人、
急性期病院、慢性期病院、リハビリの病院、選択はさまざまだなと思う。



これに女性は自分の家庭の事情も関わってくる。
子どもがいる人は夜勤はなるべくない方が良い。
その逆で、子育てにお金がかかるから夜勤はやらないといけない。
家庭のことや、お金の事もあるから、働き方って、キャリアって
自由なようで、自由じゃないのかな。なんて思ったり。

世の中の女性は、やりたい仕事が出来ているのだろうか?と思う時がある。
私の周りの話になるけど、やらなきゃいけないから働いてる。という人も少なくない。
やりたい事があるけど、結婚や妊娠、出産があるから挑戦できない、とか。
仕事ってそんなものなのかもしれないけど、
私にとっての働くこと、仕事、キャリアというのは
自分の人生そのもの、であると思っている。
だって、仕事してる時間って長くないか?

日々の仕事をする時間、
やらなきゃ、やりたくない、大変だ、つらいな、と思う時間が長いのか、
よし頑張ろう、良い仕事したな、楽しいな、と思う時間が長いのか、

職種は違えど、仕事へのモチベーションによって、
生活の質だいぶ変わってくるなと思ったら次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?