見出し画像

🌼 SNSとの付き合い方、他人を見過ぎて私を見失う



久しぶりの投稿、季節は夏。


私は変わらず、看護師としての仕事をしながら
看護師の勉強をすこーししつつ、
あとはコーヒーコーディネーターの勉強。

喫茶やカフェなどを巡って勉強したいが、コロナめという感じ。


なんでも口で言うのは簡単だけど、
行動に移したり、継続したりするって難しいよね。


習慣にすることも、不妊治療も、自分の夢も。


気持ちを維持することって、
気持ちはあるのにたまに弱くなってしまう。


不妊治療している時もそうだった。

今は自分の夢に向かって気持ちは前を向いている。

でもたまに、ふとした時に不安に駆られる。
まだ何も始まってないのに。


これはなぜか考えた。


SNSの見過ぎだ!!!



他人を見過ぎて自分を見失う



Instagram、ひらけば沢山の情報、情報、情報。

身近な友人の投稿。
会ったこともない人、でもいいなと思ってフォローしている人の投稿。
芸能人やモデルさんの投稿。
上手く割り込んでくる広告。

そんないろんな情報に、心踊らされている。

プラスに働く時もあるが、それはいつもではないし、
なんなら怖いことに無意識に比較してしまっている。私はやりがち。


不妊治療している方ならわかってくれるかもしれないが、
友人のストーリー、インスタグラムの投稿、
子供のことばっかりって思う時ないですか?(心ブラック)

子どもの寝かしつけがうんぬん、
子どもの保育園がうんぬん、洋服がうんぬん、、
なんか、もっと他に、こう、、なんか無いかね?!?!
って、言いたくなる。ごめんなさい。とてもごめんなさい。笑
別に私の投稿が素晴らしいわけでも無いし、他の人の投稿をとやかく言う権利もないし、
周りの人は何も悪く無いのだけど気になる。
気にしなければいいのにね。


最近は周りが気にならなくなっていたのに、
そう言う投稿を見ると、無意識に気持ち良く無い心になってる時がある。

自分の今に集中したいのに、出来なくなりそうになる。

いろいろ考えて不安になって、悪循環なことに気づいた。


今の自分に集中したい。
周りに振り回されない心でありたい。

と、思った私。
SNSとの付き合い方を見直すことにした。



とりあえずミュート


全く見ないわけでは無いが、携帯を見る時間を減らすことにした

無意識にiPhoneを持ち上げてる回数、意味もなくスワイプしている時間、
あれよあれよと時間が過ぎていく、この時間がもったいないことに気づいた。

友人のストーリーはあまり付き合いのない人や、見たくない人はミュート。
フォローも半分くらいに減らした。

これだけでもなんだかスッキリ。


あとはiPhoneの待ち受け画面をSNSなどは端っこのスワイプした先へ。
1番のメイン画面には出ないようにした。


そして何かを調べたり、メモしたりするときは
目的をもって調べる、メモをするなどしてダラダラ使い続けない。
目的を果たしたらiPhoneを置く。

ダラダラ使いって結構怖くてね。


これらを実践することにしたら、ずいぶん楽になりました。



SNSって何だかなーーって思ってる方に、おすすめしたいです。

自分を見失う前に、人と比べないためにも、継続します!!!


この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,883件

#私は私のここがすき

15,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?