すなおすぎる動物占いの人(保険屋さん)

Buff合同会社代表取締役。 自身の失敗を元に、FPとして保険やお金に関わらず、様々…

すなおすぎる動物占いの人(保険屋さん)

Buff合同会社代表取締役。 自身の失敗を元に、FPとして保険やお金に関わらず、様々な相談を全力で受ける。公務員からフルコミの営業に転職し、0からの挑戦で2年で業界のトップ1%のMDRTに。 夢は社交ダンスの世界大会に出ること。

最近の記事

なぜ「すなおすぎる動物占いFP」なのか?

よく、いろんな人から「前川さんって何してる人なの?」と言われます。 ぼくの軸になるのは、 ・FP ・動物占い なんですが、どちらも明確に理由があって、「幸せ」のためです。(とか占いやってる保険屋が言ってたらマジやばいと思いますよねw) なんでこれが幸せに通じると思ってるか、ちょっと長いんですが。 ぼくは田舎で育ち、何も知らないまま九州大学という頭の良い大学の、数学科という頭のおかしい学科を選びました。 理由は「何となく数学が好き」だったから、そして「親が喜びそうだったか

    • 「努力教」という宗教を知れ

      ※色々書いてますが、要はコレ読んで! というブログです↓ 努力してみないと分からない何かをがんばりたいとき、 諦めそうなとき、 成功者のこんな言葉が胸を貫きます。 努力は報われるとは限らない。しかし努力しなれれば報われない。 だから努力をしよう!! そうしないと成功しないぞ!! 何かそれっぽいっす。 「とりあえず」ってステキぼく自身座右の銘は、 とりあえず 一生懸命遊ぶ ±0 (激しく字余り) ということもあり、 確かに 「やってみないと分からないよねー」 と思

      • 「法律を変える」ためのシナリオ

        とってもお久しぶりの投稿です。 だいぶnoteを投稿してなかったのですが、 その間インスタでひたすら動物占いしたり、 法人作ってオンラインサロン作ってみたり、 ※随時更新予定 なんかてんやわんやしてました。 そんな中、ずっと気になっていたのが、 いつぞやか記事を書いた「単独親権」について、でした。 この記事でも書きましたが、 日本では毎年約60万組が結婚し、 そして毎年約20万組が離婚しています。 この中で、子どもがいる家庭は半数を超え、 離婚の際の親権問題でもめる

        • 初見インプットの動画、体系化のブログ

          最近youtubeって便利ね!と思うのが、 本とかで学ぼうとしなくても、 だいたいそっちを見たら学べちゃう(しかも無料で!)からいいよね、 という流れがあると思います。 ただ、個人的に「最終的には文字媒体が強い」と思ってまして、 それは「一目でまとまっているから」という理由です。 youtubeって便利ですよねー、たとえばこんなの。 有料級のコンテンツが無料で見れるので、 もはやリアルにお金を払うことってなくないかい? と思ったりしてきます。。 しかし、動画って何度も

          有料
          100

        なぜ「すなおすぎる動物占いFP」なのか?

          言語化することの重要性~なぜ占いはウケるのか?~

          よくやっております動物占い、 なんでこんなに好評なのかしら? と自分なりに考えてみるのですが、一つの解として 「言語化することでモヤモヤがすっきりする」 ということがありそうだな、と思った次第です。 占いに限らず何でもそうだと思うのですが、 たとえば自己啓発の本とかも、 あれがなぜ売れるのかといえば、 極論「言語化」に尽きると思います。 自分としては何となく思っていることがあり、 でもアウトプットしようと思うと何となく出てこない。。 そんなとき「これだ!」と思う言葉に出会

          有料
          100

          言語化することの重要性~なぜ占いはウケるのか?~

          社交ダンスから学んだことシリーズ⑤~半歩譲り合うということ

          ということで、たまーにやってるシリーズの第五弾です! ※前回はこちら!! あ、間違えた。こちら!(露骨な宣伝) 「ワルツ」という種目社交ダンスの種目の一つに「ワルツ」というものがあり、 男女が抱き合って息を合わせて3拍子の音楽に合わせて踊る、 優雅な種目です。 ダンス部に入ったころ、最初の頃にこの種目を習うのですが、 ナチュラルターンとかリバースターンとか、 何か回転する動きが多いのです。 そんで、女の先輩の足を思わず踏んでしまったり、 歩幅が合わずに思いっきりぶつ

          有料
          100

          社交ダンスから学んだことシリーズ⑤~半歩譲り合うという…

          人によっては同じ呪文でも消費MPは違う

          インスタフォローお願いします(直球)しばらくnote更新してませんでしたが、 気づいたらなんと2か月もほったらかしてたようで。。 その間何をしてたかというと、そうです。動物占いです。 ※インスタフォローがまだの人はこちらですよ! え、見えなかったですか?こちらです!! え、フォローしてない?こちry さて本題動物占いをずーーーっとやってると、 とにかく「色んな人がいるなあ」と思うのですが、、 その中で思ったことがひとつ。 分かりやすい例で言うと「断る」ということにつ

          有料
          100

          人によっては同じ呪文でも消費MPは違う

          3000人以上を分析して感じる、動物占いのうさん臭さ

          一度はやったことがある動物占いみなさま、「動物占い」ってご存じでしょうか? 昔流行ったアレですが、、 最近インスタグラムの方で 動物占いをむっちゃやってます。 ※正確には「5アニマル」。気になる人はインスタ見てね! https://www.instagram.com/sunao_maekawa/?hl=ja で、こういう話をすると、 「あー、ハイハイ。アレね。。」 的な、露骨に 「怪しいんですけど」 という反応があったりします。 ぼく自身も、動物占い、と聞くと な

          有料
          100

          3000人以上を分析して感じる、動物占いのうさん臭さ

          社交ダンスから学んだことシリーズ④~柔軟性とは「真っ白」ではなく「真っ黒」

          ということで、たまーにやってますシリーズ第四弾です。 ※前回はこちら! ダンスなんだから。ぼくは大学からずっと「競技ダンス」をやってるのですが、 そもそもダンスってなんぞや?という話なのです。 ウィキペディア先生によれば、ダンスとは 伴奏に合わせて演じられる一連の動作のことで、その様式は極めて多様であるため厳密な定義づけは容易でないが、遊戯的でリズミカルな動きの連続によってコミュニケーションや表現を行う文化をいう だそうで、要は「音楽に合わせて体を動かす」こと(小並感

          社交ダンスから学んだことシリーズ④~柔軟性とは「真っ白」ではなく「真っ黒」

          断言することの不誠実さ

          ※異論はしこたまあると思いますが、ぼくの意見です。 「内容よりも雰囲気!!」←アッハイ自己啓発の本などを見ていると 「錯覚資産が大事だ!」 「人は声の大きい人に従う」 などの意見を見ます。 ※メラビアンの法則とか言いますよね 要は、 「人を動かしたければ、正しいことを言うかどうかよりも、自信を持って断じることが大事」 という意見です。 何かいません? いかにもスゴイ人って紹介されて、 ちょっとドキドキして話を聞いてみたら 「1+1が何か知ってるかい?それは。。。」

          遠足の前日に準備をすることが大人になっても大事

          自粛が続くと生活のリズムも変わらざるを得ない、というかサボリがちになるところが出てくると思うのですが、そこで役に立つ方法(というか自分なりにやってみて効果がある方法)が分かったので、そのことをば。 結論、「前の日の夜に翌日のToDoを可視化する」ことが大事って話です。 小学校の頃の遠足の前日…突然ですがタイトル。 みなさん、小学校とかの遠足のときって、親から「寝る前に準備しなさい!」ってよく言われてたものの、結局それをしなかったがために、おやつを忘れたとかいう経験ありま

          遠足の前日に準備をすることが大人になっても大事

          マニュアル人間がAI時代に勝つ、という理屈

          よく、「これからの時代はAIが台頭してくるので、人間にできることをもっと考えないと、事務仕事などはなくなっていく!」と言われております。 んで、人間のクリエイティビティを上げるためにはゲームはするな!とか義務教育は変わるべきだ!とかいろいろと言われてます。 のですが、最近そーでもないんじゃないか、未来?と思うことがありまして。 ggrks最近、Zoomが流行っているのですが、よく聞く話でいうと、 ・そもそも使い方知らない ・操作方法分からない ・え、有料版って何?

          マニュアル人間がAI時代に勝つ、という理屈

          「ゲームが仕事になる」と言われる理由

          どうも、FF7リメイクにハマり過ぎて廃人になるまえかわです。 方々で言ってますが、学生の頃はとんでもないゲーマーでございまして、RPGにはホンットに目がなく、アホほどにやっていたので、母はぼくがちゃんと勉強しているか一時期マジで心配しておりました。 社会人になってからというもの、もしゲームに手を出したら(社会的に)死ぬ、と思い絶対に見ないようにしてきましたが、、このコロナにおいての、まさかのぼくが人生で一番ドはまりしたゲームのリメイク。 ※ちなみにドラクエ派 今まで気

          「ゲームが仕事になる」と言われる理由

          「共同親権」って知ってますか?ニホンのフシギ。

          どうも、しくじりが続いている前川です(もはやネタ)。今日は家族ネタなのですが、少し神妙に。。 最近、とある方とお話ししたときに、こんな動画を教えて頂きました。 ぼくも知らなかったのですが、日本には「共同親権」という制度がなく、離婚後に子どもと引き裂かれてしまうパパが多い実態があるようでした。 ファザーリングジャパンというところで活動していると思うのですが、お父さんが育児参加するのが当たり前な風潮はだいぶ世間になじんできたところですが、しかしやはり調べると、離婚件数が多い

          「共同親権」って知ってますか?ニホンのフシギ。

          zoom飲みでもっとも気をつけるべきこと

          このご時世でさすがに対面でお会いするのもな~、となると、やっぱりオンラインでお話しする機会が増えます。 それで、皆さんストレスが溜まっているようで、「zoom飲みでもやってみましょうか」と話してみると、意外と「やろうやろう」ということになります。 最近流行ってるみたいすねー、zoom飲み。 ※写真は先日ファザーリングジャパン九州のメンバーで飲んだ図。 やるまでは「オンライン飲み会て。。人と飲むのはオフラインだから楽しいんじゃろがい」なんて思ったりしてたのですが、とりあ

          zoom飲みでもっとも気をつけるべきこと

          慣性の法則と加速度運動の心理学

          このタイトルで見ない人も一定数いそうですが、、、あえてつけてみた。理由は特にない。 要は、「人が居心地がいいと感じるのは現状維持であるし、いまの状態から変化するには必ず外的圧力が必要」ということです。 慣性の法則のおさらい物理を習ったことがある方なら分かるかもしれませんが、「慣性の法則」ってどんなもんでしょう? Wikipedia先生に聞いてみたところこんな回答が返ってきました: 静止している物体に力が働かないとき、その物体は慣性系に対し静止を続ける。運動する物体に力

          慣性の法則と加速度運動の心理学