マガジンのカバー画像

つれづれなる日々のこと

451
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

死ぬ間際までやりたいこと

死ぬ間際までやりたいこと

信念ともいえるものがある人は、行動にも考えにもブレがない。

もっとも、わたしの話じゃあない。わたしには信念と呼べるほどのものは持ち合わせていない、残念ながら。

ただ、わたしの夫には信念ともいえる行動基準が確実に存在している。その信念は「釣り」。たんなる趣味の一環じゃないかと思えるのだけれど、夫にとって釣りは生きがいそのもの。裏を返せば、釣りができなくなれば死んでしまっても構わない、ということか

もっとみる
気持ちの変化は、すこしずつ。

気持ちの変化は、すこしずつ。

ここ最近、更新してはいるものの、意図的にまとまった文章をnoteでは書かずにいた。

庭で咲いている花や、一緒に暮らしているネコの写真だったり、読んでいる本の紹介、とまでは言えない程度の内容をつぶやいたりしていた。

文章を書けなくなったわけじゃない。なんだか文章を読むのが辛くなってしまったからだ。

なんというか、わたしには情報過多な期間だったのだろう。新しいweb配信サービスを利用したり、普段

もっとみる

昨夜、プランクチャレンジの上級30日目を達成。
初級から数えると、サボりながらも90日プランクをしたのだと思うと感慨深い。
ただし、上級の最後の方は姿勢が保てなくてグダグダだった…。
体幹はいまのところ中級レベルくらいだろうか。
#日記 #筋トレ #プランクチャレンジ

週末はふとんのなかで、ぐずぐずと過ごす。
思ったよりも、くたびれているみたい。
わたしのそばで、ねこもごろごろしてくれるのが嬉しい。 #日記 #ネコ

昨日は仕事を早めに切り上げ、献血ルームへ。
完全予約制で、職員さん達のテキパキ加減に頭が下がる。
採血中に「みんなで筋肉体操」を見ていたせいか、あっという間に400mlの全血献血が終了した。
筋トレをみながら献血をしていたのが妙にシュールで、笑ってしまった。
#日記 #献血

最近の寝るまえ読書はこちら。
「猫を棄てる」は、まだはじめのあたり。
数えるほどしか旅に出たことがないけれど、紀行文を読むのがすき。
本を読んだだけで旅行した気分になれる、安上がりな性格。世界地図をみるのもすき。
#日記 #推薦図書