マガジンのカバー画像

Madam の La belle vie

127
運営しているクリエイター

#女の生き方

透けて見える話

透けて見える話

個別指導の塾で受験生指導をしております。

勉強を教えるのではなく

ヴィジョンを明確化したり

志望理由を伝わるよう言語化するサポートしたりしていると

子ども達を通して、親や家庭が透けて見えることがあります。

しかも、頻繁に。

そして、それは、大抵外れることはなく

合否の連絡の時の親の様子でわかってしまいます。

本人が伝えてきた上で

「我が子の力不足で・・・」

「今回は、ご縁がなか

もっとみる
100のしたいこと

100のしたいこと

2020年は、100戦51勝を目指すことにしました。

ということで、まずは、したいことを100個リストアップ!

仕事だけじゃなく、新たに身に着けたいことや

改めて習慣化したいこと、これまで避けていたこと

など、360度見回して考えてみます。

出来るか出来ないかは、考えない!

その先にある美しい自分、最高の自分をイメージしながら書くの。

勝つこと=自分を律し、イメージ通りに出来ること

もっとみる
ヌーヴォーより

ヌーヴォーより

若いボジョレーヌーヴォーより

年齢不詳のヴィンテージでありたい

経験を知恵に変え

美しく歳を重ねるのよ!

宝探し

宝探し

あなたのいいところを一つ

お子様のいいところを一つ

毎日書き出しましょう。

娘へ

娘へ

物心がついた頃から兄と3人暮らし、時には、ヘルパーさんやおばあちゃんと、あるいは、兄と二人で留守番することも多く、仕事に出るわたくしを追って、玄関先で泣いていた日が懐かしく思い出されます。

オフィス兼用の自宅で、遅くまでパソコンに向かって仕事をしていたおかげで、キーボードを叩く音が子守唄になってしまい、いつまでも添い寝していると、はやく仕事に戻って、あの音がないと眠れない、と言いましたね。

もっとみる

呑みたくなる訳(言い訳)1

わたくし、エンパスです。

わたくしがエンパスを意識したのは

母が「パパににて神経質だから」

と、折りに触れ言ったからです。

でも、その頃は、エンパスだなんて

そんな言葉も概念も知りませんでした。

ただ、神経質であることは

決していいことではない

それだけは分かりました。

と、ここまで書いて脱力。

タイトルに「1」とつけました。