見出し画像

10連休のこと。

10連休が終わりましたー。

読むのが大好きなnoteなのにこの連休中あまり読めなかったことがちょっと心残りで反省点。
これから遡って読みにうかがいます。楽しみ。

子を持つ母としての本音は、10連休は正直歓迎するものではなかったのですが(お昼ごはん問題など)
お店をはじめた私としては、普段OPENしない曜日や皆さまが比較的お休みであろう祝日ののあいだ
お店を開けることができたのはとてもとても嬉しかった。なので令和ありがとう。

遠くから会いに顔を見にきてくれた友人たちや初めましてのお客さまもお立ち寄りくださった。
「ちょっと前から気になっていて」と。

「前から気になっていて」!

その台詞で、嬉しさが砂時計のように上から下へスーッと心に満ちてくるようでした。

SNS以外の宣伝は行っておらず、また店内はすべて自分たちの手で内装したので正直褒められたものではない部分も目につくし(手作り感が満載)まだまだ改善点も多いですが
皆さまにいいお店だねと褒めていただき、それはなぜかって
置いてある作品が素晴らしいからに違いないのですが
とにかく全てにおいてありがとうございます、という10日間でした。

連休の中日、コーヒーサーバーをお店に持ってくるのを忘れたりwifiの充電を失念したりと初歩的ミスはありましたが
ご来店くださったお客さまとの会話や嬉しいお言葉やSNSのいいねに支えられ
これからの私たちの、モチベーションの充電ていうのかな。兎にも角にもとても大きく確実な励みになっています。

お店とは短くいえば物販になるわけだけれど
私たちのお店は、ここではわかりやすく作家さんを作り手、ご購入いただくお客さまを買い手、と呼ぶのであれば
作り手の想いが買い手に伝わり、買い手の喜びが作り手に届く。
それをサポートするのが私たちのお店の役目だと思って店頭に立つ。
のをずっとずっと忘れたくないです。

そうでなければきっと、すべての物販は通販で良いのだと思います。
決して通販を悪くいいたのではないです。わたし自身、通販大ー好きなので
このお店のあり方としてということです。

そしてこのスタンスが、お店に来てくださった方に
そこを大切にしてるんだねが伝わるように努力するのが務めとも思ってます。

もしですが調子に乗って忘れそうになっていたらこのnoteコピペして突き付けて後ろから殴ってくださいねほんと。

あとこの連休で、個人的なことでとても大きな発見が。
お店でお客さまとお話ししている中、そのお方の日常のエピソードを聞いていたら
「私が悩んでいたことはこんなにシンプルに考えれば良いんだ」
という目から鱗的なできごとがありました。
とても素敵なこの話は、今度ゆっくりと、きっと書こうと思います。

こんな気づきが得られるのも出会いがあってこそ。置いている作品がお客さまとお店を繋げてくれているからこそ。

ありがとうをたくさん声に出し、連休最後は家族で餃子!!乾杯は三ツ矢サイダーで。


応援ありがとうございます! サポートいただいた分は生々しくて恐縮ですがスタートしたお店のブラッシュアップのために。 そしてどんなことに使ったのかnoteでご報告よていです。