リュディア

いろいろなテクノロジーを扱うスタートアップです。

リュディア

いろいろなテクノロジーを扱うスタートアップです。

マガジン

記事一覧

書評 ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点

リュディアです。ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点を読みましたので感想です。 ガラスの天井という言葉をご…

リュディア
2時間前
2

公的機関はなぜ過去のWEBをリンク切れにするのか?

リュディアです。私はデータを集めて解析することが好きなので過去の情報を入手したい場合が多々あります。検索エンジンを使うわけですが、その時に気になることとして公的…

1

書評 照子と瑠衣

リュディアです。照子と瑠衣を読みましたので感想です。 タイトルからしてテルマ&ルイーズへのオマージュなんでしょうね。現実離れしたストーリですが、元気なおばあちゃ…

20歳なった子供の国民年金について

リュディアです。20歳になったお子さんがおられる家庭では国民年金をどうされていますか?選択肢は以下の3つです。 保険料を本人が支払う 保険料を両親等が支払う 学生…

書評 天野先生の「青色LEDの世界」 光る原理から最先端応用技術まで

リュディアです。天野先生の「青色LEDの世界」 光る原理から最先端応用技術までを読みましたので感想です。 青色LEDの材料の1つである窒化ガリウムを中心として基礎から応…

映画 ゴジラxコング 新たなる帝国

リュディアです。ゴジラxコング 新たなる帝国を見てきましたので感想です。 ゴジラ 1.0 も話題になりましたが、それとは別です。私が見たスクリーンでは平均年齢高めで座…

2

書評 元ヤクザ弁護士: ヤクザのバッジを外して、弁護士バッジをつけました

リュディアです。元ヤクザ弁護士: ヤクザのバッジを外して、弁護士バッジをつけましたを読みましたので感想です。 内容は驚きの連続でしたが、本当に奇跡のような人生を歩…

3

訪日外国人数の推移 まとめ

リュディアです。訪日外国人数の推移のまとめへのリンクをまとめておきます。 では、ごきげんよう。

訪日外国人数の推移 #5

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。 今回はヨーロッパ、北米からの訪日外国人数の国別…

訪日外国人数の推移 #4

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。 前回はアジアからの訪日外国人数の推移を見ました…

1

訪日外国人数の推移 #3

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。 今回はアジアからの訪日外国人数の国別の内訳を見…

リュディア
10日前
3

訪日外国人数の推移 #2

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。 今回は訪日外国人がアジア、ヨーロッパ、アフリカ…

リュディア
11日前

訪日外国人数の推移 #1

リュディアです。訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。きっかけは次のニュースです。 国としては訪日外国人による消費を拡大させたいようです。いわゆるインバウ…

リュディア
12日前

書評 アマテラスの暗号

リュディアです。マテラスアの暗号を読みましたので感想です。 ボリュームがありますが面白かったです。内容が濃いので少し時間がかかりました。個人的にはこの書籍にある…

リュディア
13日前

大阪の博物館や美術館

リュディアです。たまに投稿していますが、私は美術館や博物館に行くのが好きです。関東圏よりは少ないですが大阪には多くの美術館や博物館があります。また最近はリニュー…

リュディア
2週間前
1

書評 和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず

リュディアです。和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかずを読みましたので感想です。 人気のある料理人の方の本ですね。私も料理が好きなのですが料理の本は…

リュディア
2週間前

書評 ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点

リュディアです。ガラスの天井を破る戦略人事――なぜジェンダー・ギャップは根強いのか、克服のための3つの視点を読みましたので感想です。

ガラスの天井という言葉をご存じですか?英語のglass ceilingの日本語訳です。職場で上位の役職へ出世する際に、人種、性別、出自など自分ではどうにもならない理由、つまり見えない天井で阻まれることを言います。

ただこの書籍にあるような考え方は転職が容易で人種

もっとみる

公的機関はなぜ過去のWEBをリンク切れにするのか?

リュディアです。私はデータを集めて解析することが好きなので過去の情報を入手したい場合が多々あります。検索エンジンを使うわけですが、その時に気になることとして公的な過去のデータが消去あるいは移動されていることが多いように思います。皆さんは感じられたことはありませんか?検索エンジンは個人の嗜好によって最適化されているのでご覧になられている方の環境で再現するのかどうか保証はできませんが以下の例を見てくだ

もっとみる

書評 照子と瑠衣

リュディアです。照子と瑠衣を読みましたので感想です。

タイトルからしてテルマ&ルイーズへのオマージュなんでしょうね。現実離れしたストーリですが、元気なおばあちゃんを描いたファンタジーだと思えば楽しめます。軽い読み物としてどうぞ。

では、ごきげんよう。

20歳なった子供の国民年金について

リュディアです。20歳になったお子さんがおられる家庭では国民年金をどうされていますか?選択肢は以下の3つです。

保険料を本人が支払う

保険料を両親等が支払う

学生納付特例を利用

年金制度は破綻しており、自分たちが受け取る45年後に受け取れるとも思えないから加入しない=支払わないという選択をする方も多いと聞きますがそれはやめておきましょう。なぜなら国民年金制度はイメージしやすい老齢基礎年金以

もっとみる

書評 天野先生の「青色LEDの世界」 光る原理から最先端応用技術まで

リュディアです。天野先生の「青色LEDの世界」 光る原理から最先端応用技術までを読みましたので感想です。

青色LEDの材料の1つである窒化ガリウムを中心として基礎から応用分野まで書かれています。すごく丁寧です。時間をかけて読めば高校の化学の授業が分かる程度のレベルで理解できるのではないですかね。ほんと、もったいないくらいの丁寧さで感謝です。よい本に出合えました。

では、ごきげんよう。

映画 ゴジラxコング 新たなる帝国

リュディアです。ゴジラxコング 新たなる帝国を見てきましたので感想です。

ゴジラ 1.0 も話題になりましたが、それとは別です。私が見たスクリーンでは平均年齢高めで座席は30%くらい埋まってました。GW中の平日でした。

アメリカ映画らしいですね。派手でいろいろな登場人物(怪獣)があって、ストーリー展開が速い、ある意味、鑑賞者に考えさせる時間を与えない感じです。日本版のゴジラはゴジラがどのように

もっとみる

書評 元ヤクザ弁護士: ヤクザのバッジを外して、弁護士バッジをつけました

リュディアです。元ヤクザ弁護士: ヤクザのバッジを外して、弁護士バッジをつけましたを読みましたので感想です。

内容は驚きの連続でしたが、本当に奇跡のような人生を歩まれているのだと思いました。作り話と言われても驚かないくらいにすごい人生を送られています。もっとも印象に残っているのは、時間の観点で規則正しい生活が重要、ということでした。詳しくは本書をご覧ください。お勧めです。

では、ごきげんよう。

訪日外国人数の推移 まとめ

リュディアです。訪日外国人数の推移のまとめへのリンクをまとめておきます。

では、ごきげんよう。

訪日外国人数の推移 #5

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。

今回はヨーロッパ、北米からの訪日外国人数の国別の内訳を見ていたいと思います。次のグラフを見てください。

ヨーロッパと北米をあわせても訪日客全体の15~18%程度でしかありません。やはりアジアからの訪日客数はすごいものがあります。全体の15~18%程度であることを前提にグラフを見ると

もっとみる

訪日外国人数の推移 #4

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。

前回はアジアからの訪日外国人数の推移を見ましたが、今回は月単位のアジアからの訪日外国人数の推移を見たいと思います。なぜ月単位での推移をみるかというと、何となく春節の時期は韓国、中国、台湾の方が多いように感じたり、年末、年始はアングロサクソンの方が多いように感じたりするのですが、実際に

もっとみる

訪日外国人数の推移 #3

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。

今回はアジアからの訪日外国人数の国別の内訳を見ていたいと思います。次のグラフを見てください。

韓国と中国が多く、それに台湾、香港、タイが続く感じですね。年齢の分布もあるので一概に人口で比較できるものではありませんが、韓国、台湾はそれぞれ人口 5000万人、2000万人の小国ですが、

もっとみる

訪日外国人数の推移 #2

リュディアです。引き続き、訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。情報源は日本政府観光局の訪日外客統計です。

今回は訪日外国人がアジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアのどの地域から来日しているか見たいと思います。次のグラフを見てください。

いつの時代もアジアからの訪日外国人が多いですね。その次に北米とヨーロッパが同じくらいですがアジアとは比較になりません。絶対数で

もっとみる

訪日外国人数の推移 #1

リュディアです。訪日外国人数の推移を見ていきたいと思います。きっかけは次のニュースです。

国としては訪日外国人による消費を拡大させたいようです。いわゆるインバウンド消費と呼ばれるものです。ただし訪日外国人の増加に対応できていない場所やエリアでは、一般住民の日常生活に支障が出るレベルで問題が発生しているという報道もあります。私個人としては、ある程度のところで止めないとインバウンド拡大というのは発展

もっとみる

書評 アマテラスの暗号

リュディアです。マテラスアの暗号を読みましたので感想です。

ボリュームがありますが面白かったです。内容が濃いので少し時間がかかりました。個人的にはこの書籍にあるような観点から日本人やユダヤ人を捉えたことがなかったので、それだけでも得るものがありました。もちろん小説です。単なるミステリーというよりは歴史ミステリーと現在を絡めたミステリーが好きな方は面白いと思います。

では、ごきげんよう。

大阪の博物館や美術館

リュディアです。たまに投稿していますが、私は美術館や博物館に行くのが好きです。関東圏よりは少ないですが大阪には多くの美術館や博物館があります。また最近はリニューアルオープンする美術館や博物館も多いので、ここにまとめを作っておきたいと思います。民間の美術館もあるのですが今回は含めません。

たくさんあってわかりにくいと思いますが、大きくは国が運営する国立のものと、大阪市博物館機構が運営する大阪市立の

もっとみる

書評 和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかず

リュディアです。和食屋がこっそり教えるずるいほどに旨い鶏むねおかずを読みましたので感想です。

人気のある料理人の方の本ですね。私も料理が好きなのですが料理の本はあまり買いません。台所にたくさん本があっても仕方ないですし、たいがい1冊あってもそのなかの2品程度が安定したレパートリーになるだけで他は無駄になることが多いですから。

でもこの本は買った後、少なくとも5品くらいが我が家の定番になっていま

もっとみる