マガジンのカバー画像

ゲイとして思うこと等(LGBT関連)

19
LGBT関連について思うこと、ゲイ当事者として過去の体験など、雑多なことをメモリーします😌
運営しているクリエイター

#環境要因

生物としてのゲイの話1

生物としてのゲイの話1

ゲイ遺伝子は存在しない?

2019年にハーバード大学が、医療機関のデータからヒトのゲノム(遺伝子のすべて)を調べたが、同性愛を示す遺伝子は見つからなかったと発表した。しかし、このニュースがとんだ誤解をうむことになる。

湧く同性愛嫌悪者たち

これを受けて、同性愛嫌悪する人たちの中で、ゲイ遺伝子がないのだから、やはり病気だ!治るものだ!と主張し、差別する輩が出てきてしまったという。日本も例外では

もっとみる
生物としてのゲイの話2

生物としてのゲイの話2

環境要因と遺伝子について

同性愛に限らず、遺伝子と環境要因は関与するといわれているが、実のところよくわかっていない。

例えば、全く同じ遺伝子をもつ一卵性双生児(双子で見た目が同じパターン)が、別々の人間に引き取られて、全く違う環境で育てられたとする。すると、性格や考え方はまったく異なる2人になるので、いわゆる心因性の部分(内向的とか外向的とか)は、環境要因で決まるのではないかというものだ。

もっとみる