マガジンのカバー画像

放送大学19年目突入のもろもろ

55
放送大学のこと、学びのこと、社会人大学生の生活などをまとめています
運営しているクリエイター

#アメリカの芸術と文化

社会人大学生やってます

社会人大学生やってます

私は31歳から48歳の今も半年の空白期間はありますが社会人大学生。
きっかけは再就職のためにと、31歳のときに放送大学産業と技術専攻に入学。

商業科のある高校を卒業しているものの学びたかったことを学べなかったこと、卒業して就職したところがJAだった事もあって、世の中の会社組織などを知らなかっし、両親は電電公社職員だったのでちょっと特殊な環境下だったこともあり世の中を知るために大学生に。

私が入

もっとみる
通信指導どうしよう🤔

通信指導どうしよう🤔

非HSS型HSPの日常&放送大学に在学する社会人大学生の事を不定期に記事にしています。

5月になりました。
私の在学する放送大学では連休明けに
「通信指導」なる簡単に言えば、「宿題」みたいなものの提出期間。

今学期は「政治学入門」と「現代の国際政治」の政治系の2科目。提出はありませんが、再試験の「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」もそろそろ再勉強を始めないといけません(並行してやれば

もっとみる
2学期の履修科目決定

2学期の履修科目決定

放送大学の2023年2学期履修科目が決定しました。
私の中ではクセ強めの科目だと。

より良い思考の技法

基盤科目。
私は学士入学のため卒業要件単位には含まれません。
が、BSで放送授業を観てしまった🤣のがきっかけで履修しようと考え始めて、先日の福岡遠征時にジュンク堂で印刷教材を購入。
まだ読めてません🤣
あと通信も単位認定試験も難易度高い。と知ってしまい((((゚д゚;))))なんですが、

もっとみる
2学期のまなび始めました

2学期のまなび始めました

先週から2学期のまなびをスタート。
本当は科目登録をしてから印刷教材があるのですぐに始めたかったものの、世の中上手く行かない。

先月は台風来たり、お盆があったり、それに暑かった🥵🥵🥵。
私の仕事はほぼ屋外で身体を動かすので毎回汗まみれ🥵🥵🥵🥵。差し入れでもらったシャトレーゼのアイスが神😋。
それにMY水筒が壊れる非常事態まで😱(今日Amazonで炭酸対応のモノをポチり)。
あと

もっとみる

2学期が始まった

今日から10月。
放送大学も2学期が始まりBSも通常放送に戻った。
私は先取りで学びを始めているのでいたって普通の日曜を過ごしている。

note&X=Twitter界隈も今学期から入学された人もちらほらいるようで…。

明日は月曜なので学びは明日から通常運転とします。

履修している科目についても今学期はちょっと書いてみようかとも思ってる次第。

まずは借りている本を片付けなくては🤣

一応社会人大学生だからね

一応社会人大学生だからね

noteを始めて半年。
クリエーターフェスも初体験。

毎日noteに記事をあげられれば理想だけど、
私は放送大学に在学している社会人大学生。

とりあえず、10月これやる宣言。

「履修科目の通信指導問題を提出分までおわらせる」

今のところ履修している
「アメリカの芸術と文化」
の通信指導提出範囲までとりあえず終わってるけど、
「より良い思考の技法」
は範囲の半分まで終わらせてる。
が、通信指

もっとみる
通信指導をおわらせた

通信指導をおわらせた

今日の午前中に今学期履修している科目の通信指導をWeb経由で提出しました。
今学期は2科目で早いうちに印刷教材を手に入れ、放送授業も観てました。
が、提出するときに気づいてしまったのです。
「解いてない問題がある😱」
その時はWAKABAログインしてましたが、慌てて解きました。

「アメリカの芸術と文化」
クセ強めで難しい科目。正答率は70%(7問中2問間違い)なので私としてはできてる方。が、自

もっとみる
とりあえず片付けた

とりあえず片付けた

今日で放送大学で二学期に履修している科目「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」の放送授業を観終えた。
今回履修した科目は私にとっては未知の世界だった。

「アメリカの芸術と文化」は以前も書いた通り旦那が知らぬ間にBlu-rayに録画していたために仕方なく…。「より良い思考の技法」はX界隈で評判だったので…。

大変でした。

帰省時にとりあえず一式を実家に持っていくようにしているのですが、

もっとみる
成績公開日

成績公開日

1週間程前の投稿↓

成績公開日じゃないけど、裏ワザを使うと2学期の単位認定試験が合格したか落単したかがわかる日だった。それが自分の誕生日という天国から地獄へ…。

で、2/16成績公開日。

放送大学の成績公開は↓

全科履修生(私はココ)→10:00~
選科・科目・大学院→14:00~
となります。
2021年が選科履修生だったので、出勤前に確認した記憶があります。

で、先程成績を確認。

もっとみる
履修決定…なんだけど

履修決定…なんだけど

非HSS型HSPの記事が続いてたので、noteを始めたきっかけの放送大学ことを久しぶりに記事にします。

実はその間に1学期の履修科目が確定しました。

2019年2学期以来の落単(ちなみに会場試験最後で、2単位不足で卒業できなかった)。
2006年から一応放送大学には半年の空白期間ありますが在籍している私が、履修科目フル落単は初めてかも_| ̄|○ il||li

なので、再試験科目合わせて4科目

もっとみる