見出し画像

「陶と暮らし2023」での収穫③

以前出会った器もご紹介します。

今日は右側の器が主人公

こっちはいつ買ったのかなー?
東京にあるので5年以内、だとは思いますけど。
実はタイトルバックの画像は自宅所蔵の作品群で、
東京にはまた別に収蔵品がありまして。
妻が知るとシバかれるかもしれませんけれど。w
さておきGenya Kikuchiさんの作品、だと思います。
技法としてなんて言うのか詳しくないですが、
貫入のように釉薬ではなく、土そのものの表面が
細かくヒビ割れているのが最大の特徴。
もちろんそう見えるだけでお茶が漏れたりはしません。w
生乾きの土を無造作にムニュッと円筒状に丸めたような、
もしくはリング状の穴から土を絞り出したような、
そんな肌質。おもしろくないですか?
少なくとも何年も陶器市を見てきた私にとっても
かなり印象的でした。で、迷わず買いました。

ひと目見て買おうと思ってしまった。

鉄のように無機質で粗い黒色の生地、
その内側と呑み口のあたりに生を感じさせる
緑色の釉薬がたらーり。良い感じですねー。
内側の底の縁にはガラス状に溜まっていたり。
この絶妙なコントラストがたまりません。
高さ約65mm、やや厚口、手を添えるあたりを
少し凹ませている以外、形はいたってシンプル
ですが、なんとも言えず力強くナマナマしい。
外側の下の部分をキュッと3箇所削って
あったりする小技も効いています。
こいつで朝宮茶や政所茶あたりを飲むと
実に美味そうだなーと感じ、即買いしました。
Genya Kikuchiさん、いい仕事しますね。
また笠間の「陶と暮らし」でお会いしましょう。
工房は笠間ではないようですが。w
ものすごーく期待してます!

#陶器市 #フリーマーケット #ハンドメイド #手作り #手びねり #陶芸 #陶芸作家 #窯元 #陶芸祭 #陶器 #食器 #器 #うつわ #器好き #和食器 #和食器のある暮らし #食器好き #うつわ好き #うつわのある暮らし #湯呑み #日本茶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?