見出し画像

【予告】新潟・三条クラフトフェアへ初参戦!

ネタバレ風でしたがやっぱり新潟・三条へ!

すみません、あれこれ前フリしましたが、
普通の結論に至りました。
ま、こんなに毎週アチコチ行くこと自体が
普通かどうかはわかりませんけど。w
三条クラフトフェア、参戦決定です!
参戦いうても出店じゃないですが。
今回は2日間、正確には現地1.5日ぐらいかな?
ともかく一泊行程で行ってまいります!

いつものことなんですが、
私はあまり予習をせずに陶器市に出かけます。
なんか面白くないじゃないですか、
ネタバレしてるイベントに行くのって。
前回、あれだけ三条のネタフリして
言うのもアレですが。w
陶器市の楽しみ方なんて人それぞれ。
完璧なんてないですしね。
特に今回始めてのイベントなんで、
初めて訪れるときのワクワク感を
味わいたいなと思います。

でもま、金属加工品なんですかねー、
一番の見どころポイントは。
何と言っても三条ですから。
今まであまり御縁のなかったジャンルなので、
そういう意味でも楽しみだったりします。

あーすみません、そういいつつ、
ついチラ見してしまいました、
出店者一覧を。w
一番多いのは木工品なんですね?
それは意外、次が皮革か陶器かな?
ま、この辺にしときましょうか。
あとは当日のお楽しみってことで。

と、陶器市はまあそれでいいのですが、
一泊するのでその他のこと、
つまり三条や新潟のことについては
不安だらけではあります。
何が名物なのか、どこが面白いのか、
さっぱりわかりません。
イベント前、そしてイベント後、
どこでどうやって過ごすのか、
何を食べて何をお土産にするのか、
今回はそこも予習せずに行こうかなと。

そのあたりの行き当たりばったり感も
なるべくレポートするつもりですので、
お楽しみいただければと。
では、明日以降の情報をお楽しみに!

#陶器市 #フリーマーケット #ハンドメイド #手作り #手びねり #陶芸 #陶芸作家 #窯元 #陶芸祭 #陶器 #食器 #器 #うつわ #器好き #和食器 #和食器のある暮らし #食器好き #うつわ好き #うつわのある暮らし #湯呑み #日本茶 #三条クラフトフェア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?