見出し画像

テレビ番組のBGM曲がめっちゃ知りたいのに分からなくて悪戦苦闘…テレビ局でも分からず、執念で何とか検索、判明して喜んだ話

先日あるテレビを見ていたら、「おっ!!」と思うBGMがかかっているではないか!

この声は私の大好きな、クレージーケンバンドの横山剣ではないのか?

「え?この歌、何よ?!調べたい!!」とスマホで曲を検索できるアプリをかざしたく、開こうとしたが…。

実は私のスマホは現在、“瀕死状態”であり、本来すぐにでも買いに行きたいのはやまやまながら、諸事情でまだ様子見をしないといけない。そのため「ドウドウ」と言いながら、だましだまし使っている。(それ、大丈夫なんか??)

諸事情をここで話すと脱線するので敢えて割愛するが、こういう“イザ”の時に全く間に合わず、万事休すとなる。

そうこうしているうちに、BGMが終わってしまった…。しかもほんの数秒で、スマホに気を取られ、殆ど聴いていないし、私の知らない曲であった。(大好きだが、所詮“にわかファン”なので、精通していない。)

「ええーっっ…。」となったのは言うまでもない。

しかも、つい最近までこの番組を録画していたが、Blu-rayのHDDのキャパが“風前の灯火”となり、敢えて録画対象から外していたので、今回に限って録画ができていない。タイミング悪すぎやろ…。

ネット等で調べたが、一切情報がない。それっぽいタイトルのクレイジーケンバンドのCDの視聴をしてみるが、30秒程度なので肝心の箇所が確認できなかった。YouTubeも見てみたが、これでも判別できなかった。

遂にTVerに頼らなければいけないのか?

しかしスマホでTVerを見ながら、そのアプリで曲検索できるかも分からず、“瀕死のスマホに託せない”と思ったので、テレビ局に“直接電話”で問い合わせることにした。

_____

数日後、電話をかけてみると、すぐに女性が対応してくれた。

問い合わせ内容を伝えると、「申し訳ございません。番組のテーマソングとかオープニングテーマ、エンディングテーマだとお答えできるのですが、BGMに関してはたくさん使用しており、把握しきれないので、お答えいたしかねます。」とのことだった。

10年以上前になるが、他のテレビ局では答えてくれたが、ローカル番組だから可能だったのか?あの時は教えてもらい、随分と助けられた。今でもそのお陰で曲や歌手名が分かり、それ以来の大ファンで、曲も例のごとく“気に入ったものをワンリピート”で聴きまくっている。

今回はネット試聴もダメ、テレビ局もダメとなると、スマホでTVerを聴きつつ、アプリで検索しないといけないのか…?

しばし、私の時間が止まった。

_____

少し電話口の女性に食い下がってみたが、当然どうにもならないことであり、「申し訳ございません。」と申し訳無さそうにしている。(やったらアカンやつである。申し訳ない…)

「TVerとかなら見られますかね?」

「えーと、うちの局の動画配信で見逃し配信なら大丈夫です。TVerは調べてみますね。」と言って調べてくれた。

「TVerもいけますね!」

「色々お忙しい中、ありがとうございました!一度それで調べてみます。」と言って電話を切った。

_____

「そうや!スマホで見んでもパソコンやったら見やすいし、アプリの検索もしやすいんちゃうん?」と思い、早速パソコンでTVerの検索をしたら、出てきた出てきた!!

もう場面も分かっているので、“目的地付近”まで早送りし、慎重にその曲がかかるのを見守った。

しかし出演者のトークの方が当然ながら声が大きいので、曲がかすんてしまい、アプリでは「検索できません」と出てくる。

声を大きくして、その箇所へ巻き戻しをしながら、何度もアプリをかざすこと10分程…。

それでもなかなか出てこないので、歌詞を聞き取れる部分をメモして歌詞検索もしながら、諦めず「タイガー&ドラゴン」ならぬ「TVer&スマホ」で何とか検索を続けた。

そして遂に「やったー!!やっと見つかったで!!」とガッツポーズをした。

それは何度もネットストアで30秒程しかできない視聴で、肝心のところが聴けずに諦めた曲だった。やっぱり私の見立てに間違いなかったようだ。

_____

テレビ局に電話する前から、探すために検討していた彼らのアルバムをちょこちょこ試聴していたが、やっぱり“私のかゆいところに手が届く”曲が多く、これまた“やぶへび状態”となり、思ったアルバムを全て買うと、私にはとんでもない金額になりそうだった。

「こういう時、配信で好きな曲だけ買えるとか、サブスクで聴けるようにしたほうがいいのか?」と、ただでさえキャパの少ない脳内で、“時代の最後尾”は考えてみた。

今すぐに取り入れるとかはできないかもしれないが、一番自分にとって合うやり方を検討せねばならんと、以前から思っていたが、また考えさせられる機会となった。

…しかし、結局のところ、“ワンリピート”候補を書き出し、それが少しでも多く入っているアルバム、また今はほぼ中古でしか入らない、彼らのマニアックなアルバム(これがまたエエねん…)を見つけて注文し、相変わらずモノは増えるわ、予算大オーバーだわで、大誤算となった。

“知らぬが仏”…この言葉を、あのテレビを見て検索していた自分に言ってやりたい。

_____

こうして書いている今、「タイガー&ドラゴン」を激しくワンリピートで聴いている。

♫俺の中で俺と俺とが闘う♫
(クレイジーケンバンド「タイガー&ドラゴン」より引用)

私は女だが、私の中で私と私とが闘っている。…このことだけではないが、少なくとも“CDや本増える問題”、“サブスク導入問題”、“配信導入問題”について、キッカケがある度に闘っているのである。

♫俺の俺の俺の話を聞け!2分だけでもいい♫
(クレイジーケンバンド「タイガー&ドラゴン」より引用)

とは、家族に対して思うことがあるが、私も周りの人などからこの問題を始めとして、この歌のように“聞いて”、「時代に合わせて変わらなきゃいけないかも?」と考えさせられる。

_____

それにしても、横山剣の声がカッコ良すぎるやろ…。よく雑誌にある「抱かれたい男ランキング」の歌手の声部門があるなら、私の中では間違いなく1位である。(夫よ、すまない。浮気をする気もないし、第一お呼びでないので安心しておくれ。)

そこへピアノ(キーボード)と中西圭一のフルートが私の好みステキすぎて、いつ何度聴いても、膝から崩れ落ちそうになる。

今度購入したアルバムが届いたら、この手の曲も入っているので、聴くのが楽しみで、ワクワクしている。

問題は山積みだが(アカンやろ)、今日もこの曲をワンリピートで聴きながら、欲しい情報とアルバムCDをゲットし、それはそれで満足しているらびっとなのであった。

#創作大賞2024 #エッセイ部門

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?