記事一覧

死にたがりの君へ贈る物語 読書感想文

⚠️ここでは種崎隼さんの「死にたがりの君に贈る物語」のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。 私もかつては死にたがりでした。 いつも死にたい、自殺できた…

片桐
1か月前
5

ゲゲゲの謎 率直な感想&レビュー

⚠️注意・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のネタバレを含みます。 ・一個人の感想であり、主観的な意見です。 ・「この映画良かった!マジでいい映画だった!」って思って…

片桐
5か月前
23

「推し、燃ゆ。」を読んだオタクの嘆き。

こんにちは、こんばんは。初めまして。 「推し、燃ゆ。」を読んだオタクです、どうぞよろしくお願いたします。 まずは「推し、燃ゆ。」のあらすじを私なりに説明させてい…

片桐
8か月前
12

ココフォリア使い方〜PL編〜

ココフォリアって何? ココフォリアとは、TRPGをやるためのサイト。基本無料使えます。 あらかじめ背景やBGMをセットしておくことで、シナリオの進行の際に場面を切り替え…

片桐
1年前
3

狂気について

○狂気とは PCが現実的にあり得ない現象や常識が覆るような体験、恐ろしい化け物を見た時に「SANチェック」が発生する。 ○「SANチェック」とは? 現在の正気度(SAN)が…

片桐
1年前
5

キャラクターシートの作成の仕方

❶ハウスルールの確認 ・技能値の基本上限は90。90以上にしたい場合は、そのキャラクターがその技能に卓越した何かを持っていることを説明してください。(ハウスルール⑥) …

片桐
1年前
13

片桐卓ハウスルール

①基本的に初心者に合わせてセッションを行います。経験者の方には不要な説明など多くなるかと思いますが、ご了承ください。また、私がルールミスをしていたら指摘していた…

片桐
1年前
3

クトゥルフ神話 TRPG用語集

クトゥルフ神話:ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが作ったホラー世界。 TRPG:テーブルトークロールプレイングゲームの略。サイコロやトランプなどを使って、人同士…

片桐
1年前
17
死にたがりの君へ贈る物語 読書感想文

死にたがりの君へ贈る物語 読書感想文

⚠️ここでは種崎隼さんの「死にたがりの君に贈る物語」のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。

私もかつては死にたがりでした。
いつも死にたい、自殺できたらいいのに勇気がない、生きていく希望がない、生きていて何の意味があるの?、明日目覚めたら死んでいたらいいのに。
そんな言葉が口から漏れ出さないようにいつも心の中に防波堤を作って平気なふりをしながら暮らしていました。
ただ、今は死にたがりに

もっとみる

ゲゲゲの謎 率直な感想&レビュー

⚠️注意・映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のネタバレを含みます。
・一個人の感想であり、主観的な意見です。
・「この映画良かった!マジでいい映画だった!」って思ってる方はブラウザバグを推奨します。
・ゲゲゲの鬼太郎に関してあえてにわか知識でしか話しません。いろいろ調べてからの考察ではありません。

それでもよろしければ、どうぞ!

まずはじめに

私がこの記事で伝えたいのは決して「ゲ謎って面白くなか

もっとみる

「推し、燃ゆ。」を読んだオタクの嘆き。

こんにちは、こんばんは。初めまして。
「推し、燃ゆ。」を読んだオタクです、どうぞよろしくお願いたします。

まずは「推し、燃ゆ。」のあらすじを私なりに説明させていただきます。
推しが炎上した、ファンを殴ったらしい。推しが引退した。私の人生オワタ。
以上です。
簡単に説明しすぎでしょ、流石にもっとあるでしょって思った方がいるかもしれないですが、読んだら分かります。本当にこれだけです。

いや、読んだ

もっとみる

ココフォリア使い方〜PL編〜

ココフォリアって何?

ココフォリアとは、TRPGをやるためのサイト。基本無料使えます。
あらかじめ背景やBGMをセットしておくことで、シナリオの進行の際に場面を切り替えて演出ができたり、簡単にダイスロールができたり、キャラクターの画像を設定しておくことで、発言時に立ち絵を表示することができたりする。
ログイン方法にTwitterアカウントを使うことも可能。
Twitterアカウントと紐づけておく

もっとみる

狂気について

○狂気とは

PCが現実的にあり得ない現象や常識が覆るような体験、恐ろしい化け物を見た時に「SANチェック」が発生する。

○「SANチェック」とは?

現在の正気度(SAN)が成功値の判定を行う。
SANチェックで減少するSANは「例)1/1d4」と表記されることが多い。意味は「成功した時に減るSAN値/失敗した時に減るSAN値」
成否判定を行った後、KPに提示されたSAN値を減少させる。
SA

もっとみる

キャラクターシートの作成の仕方

❶ハウスルールの確認
・技能値の基本上限は90。90以上にしたい場合は、そのキャラクターがその技能に卓越した何かを持っていることを説明してください。(ハウスルール⑥)
・キャラシのステータスのダイスの振り直しは基本3回まで。全体的に振り直しも1つの能力値の振り直しもどちらも1回とカウントする。(ハウスルール⑦)
・EDUの値=学歴だとキャラクター制作での制限がかかることが多い。なので、EDU=教養

もっとみる

片桐卓ハウスルール

①基本的に初心者に合わせてセッションを行います。経験者の方には不要な説明など多くなるかと思いますが、ご了承ください。また、私がルールミスをしていたら指摘していただけると助かります。

②敵対NPCや黒幕側を演じるKPですが、実際はPLの味方です。ルールの範囲内でPLをサポートする役です。どんなRPや提案も臆せず言ってみましょう!

③他 PLが絡むような場面での行動を宣言するときはなるべく「〜しま

もっとみる

クトゥルフ神話 TRPG用語集

クトゥルフ神話:ハワード・フィリップス・ラヴクラフトが作ったホラー世界。

TRPG:テーブルトークロールプレイングゲームの略。サイコロやトランプなどを使って、人同士でやり取りしながら行うRPG。クトゥルフ神話 TRPGの他にダブルクロス、シノビガミ、マカロギア等、他のシステムもある。

CoC:クトゥルフ神話 TRPGの略称だったり、クトゥルフ神話のことを指す。

ダイス:サイコロのこと。6面ダ

もっとみる