マガジンのカバー画像

日記的推敲文

183
運営しているクリエイター

#眠れない夜に

千里の道も一歩から。

千里の道も一歩から。

というわけでして、
バラードが完成に近づいており、いや、もう大体曲としては成立しているのですが、ボーカル(私)の歌録りが難航してまして。

原因は今日わかりました。

メロディー自体別に良いんですけども、自信のなさが露呈してまして。歌聴いていても、なんだこの自信なさげなバラードは!みたいになるので…。

解決法として、根拠のない自信を私自身に提案します。

そのためにはと言いますと、毎日明るく楽し

もっとみる
やはり、自立して生きたい。

やはり、自立して生きたい。

本日、定期通院でした。
自立したいと、ハッキリ言いました。

どうやら私は自分の気持ちを人に伝えるのが下手くそな様で、人を今まで不快にさせていたかもしれません。見直さなければなりませんが、完璧な人間は存在しないとして、明日の朝またケロッとしていれば良いと思います。

しかし、これを価値ある失敗だとして、一瞬一瞬を大事に生きていきたいです。人生まだまだこれから。時代劇の重鎮ブっている訳にはいきませぬ

もっとみる
大御心の深ければ、もとよりいかで思されむ。

大御心の深ければ、もとよりいかで思されむ。

かの与謝野晶子さんの言葉。
古文真面目に勉強しなかったから全文現代語訳出来ないけど、なんとなくは分かります。なんとなくでも良いのでまずは全文、短いので、ググってみて下さい。

心理学において、思考は行動の一つとされています。普通の身体的動作の行動と違うことは、取り消しが可能なことです。

という訳で、昨今如何わしい考えなどがふと浮かびそうな時は、自分が読んだ本の内容を、関係なくても思い出す様にして

もっとみる
解脱

解脱

色んなことが起こって、色んな事を知って、日々疲れると思います。
疲れたら、単純だけど、休めば良い。

解脱という言葉をいつ、どこで知ったか忘れましたが、ふと思い出しました。一般的な意味はググれば良いと思います。

何となく、現代社会における苦しみや悩みは簡単じゃないけど解脱すれば解決するのかなぁと簡単に書いてみます。私は何ら何かの教祖様ではないので、エビデンスも何もないですけれど。

なんとなく、

もっとみる

音楽学校は夏休み。

1日に3個記事書くなんてなんて暇なやつだろうと、思われかねません…。
そう、学校は休みで、なんとなく何年ぶりかの夏休みってやつを味わっております。仕事はしているのですが、こういう夏休みというものを利用して学校では学べない何か良い事を体験できたら。

なんとなく、夏休みって普段できない体験をするためにあるんじゃないかと思いました。楽しいこともムカつくことも体験してみて共有共感してみたり。なんとなくそ

もっとみる
凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

凄くなることや、何かになりたかったりで、それもいいけど、何か大事な事を忘れてはいないか。

自分への戒めを込めて書いています。
ベーシストを目指して20年、ベースを一旦やめることとした。

大事な事に気づいたから。

この20年、何のためにやってきたんだろうと、最近振り返り自問自答していました。

凄くなりたい、あの人になりたい、そんな想いが先行していました。ではその先にあるのは何か?そう考えて、私なりに出した結論は、「他人になりたいだけか、じゃあそれは私の幸せでもなく他人のものだ。」み

もっとみる