見出し画像

大御心の深ければ、もとよりいかで思されむ。

かの与謝野晶子さんの言葉。
古文真面目に勉強しなかったから全文現代語訳出来ないけど、なんとなくは分かります。なんとなくでも良いのでまずは全文、短いので、ググってみて下さい。

心理学において、思考は行動の一つとされています。普通の身体的動作の行動と違うことは、取り消しが可能なことです。

という訳で、昨今如何わしい考えなどがふと浮かびそうな時は、自分が読んだ本の内容を、関係なくても思い出す様にしています。
すると、おやおや不思議、ポジティブシンキングになっていきます。個人の見解ですけどね。
キナ臭い出来事は歴史の教科書でもテレビでも溢れている様に見えます。そんな時、モラルを養うことがやはり大事だと思えてなりません。

「大御心の深ければ、もとよりいかで思されむ。」

引用:『君死にたまうことなかれ』与謝野晶子

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#眠れない夜に

69,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?