マガジンのカバー画像

皆様のお役立ち記事

11
クリエイターさん達の、自分的にお役立ちだなぁと思った記事を集めています。
運営しているクリエイター

#ジャズ

音大に行っていなくても、作曲家にはなれる。そのためのツールを提供したい。

音大に行っていなくても、作曲家にはなれる。そのためのツールを提供したい。

*写真は2021年10月の侍ジャズ・プロジェクト公演にて
リハーサルで自作曲の指揮をするわたし in Manhattan, NY

あんまりにも多忙すぎて2ヶ月更新が止まってしまっていたpodcast「宮嶋みぎわの誰でも天才作曲家 with KOTETSU」がやっと動き出しました。

↓こちら他、さまざまなpodcast配信アプリからお聞きいただけます↓
無料です

今回のテーマは「天才への道」で

もっとみる
【メンバー限定】ハッタリか?間接的な所作で楽器の演奏レベルを想像できる

【メンバー限定】ハッタリか?間接的な所作で楽器の演奏レベルを想像できる

X/Twitterで反響があった内容を補強する
メンバーシップ特典記事です
(本記事単品の購入もできます)

人は見た目が10割…は言いすぎかもしれませんが、第一印象にはめちゃくちゃ引っ張られますよね。

▼所作で演奏レベルを予測できる楽器が上達してくると、「ああ、この人はかなり弾けるな」と感じさせる他人の所作に気づいてくるようになります。

例えば、ピアノ椅子に座る仕草やギターをケースから取り出

もっとみる
日本のジャズ作曲家のみなさまへ情報共有 (奨学金・勉強になるサイト etc)

日本のジャズ作曲家のみなさまへ情報共有 (奨学金・勉強になるサイト etc)

アメリカには「ジャズの作曲家」という仕事がきちんと存在して、成功すればそれでちゃんと食べていけます。日本人でも、英語ができれば就ける仕事です。

この仕事をやりたい方へのお役立ち情報を、順不同でまとめてみます。ぜひ利用・拡散してくださいね。

以下すべて英語でのコミュニティ&情報なので、英語の勉強についてもオマケを書きます。

ジャズ作曲家・アレンジャーの団体ISJAC
ジャズの作曲家とアレンジャ

もっとみる