マガジンのカバー画像

Hint(まどろみ文庫)

140
駄文につき、お目汚しをご勘弁。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【随想】短編アニメ『話の話』
              
            ユーリー・ノルシュテイン

【随想】短編アニメ『話の話』 ユーリー・ノルシュテイン

不思議なタイトル
形而上的な話を予感させる

灰色オオカミが来るぞと
子守歌

赤ちゃんが眠っている
みずみずしい青りんごの絵

スケッチ、実写エレメント、スチールコラージュの
異世界ハーモニー

時間と場所、空想と現実が
光の中で入り混じる

洗濯をしながら乳母車を押す女性
飼い牛と縄跳びに興じるおてんば娘
筆が進まず飼い猫に叱られる文筆家
一家の大黒柱である漁師
人々の生活、日常が活写される

もっとみる
【随想】『From the Big-Bang to Tuesday Morning』クロードクルーティエ

【随想】『From the Big-Bang to Tuesday Morning』クロードクルーティエ

2000年
クロードクルーティエ監督の『From the Big-Bang to Tuesday Morning』を視聴。
6分の短編アニメーション。

ビッグバンから火曜日の朝までを
ぎゅぎゅっとたったの6分間にまとめてみました。

さて、いかがでしょうか。

はい、もちろん、
ビッグバンは誰も見たことがありません。

抽象アニメーションで爆発、原子、粒子を表現します。

それらはやがてズームイ

もっとみる
【随想】 短編アニメ『George and Rosemary』デヴィッド・ファイン&アリソン・スノーデン

【随想】 短編アニメ『George and Rosemary』デヴィッド・ファイン&アリソン・スノーデン

1987年
デヴィッド・ファイン&アリソン・スノーデン監督の『George and Rosemary』を視聴。
9分ほどの短編アニメーション。

30年以上前の作品であるが、古さは感じない。
かわいらしいタイトルオープニング。

カット割りではなくメタモルフォーゼで
シーン展開できるのがアニメーションの魅力。
語りに合わせて絵が移り変わる。

ある家に猫と男性が住んでいた。

男性はボトルシップを

もっとみる
【随想】短編アニメ『Blackberry Subway Jam』ロバート・ドゥーセ

【随想】短編アニメ『Blackberry Subway Jam』ロバート・ドゥーセ

1989年
ロバート・ドゥーセ監督『Blackberry Subway Jam』を視聴。
8分半の短編アニメーション。

色鉛筆水彩のような背景が美しい。

キャラクターが話をするとき、
顔から眉毛が離れるような誇張表現は、
最近ではあまり見かけなくなった。

さて、どんなストーリーか。

ある一軒家に住む親子。
母親が息子のジョナサンに留守番を命じて出かける。

ジョナサンがリビングにいると、

もっとみる
【随想】短編アニメ『Bus Story』タリ

【随想】短編アニメ『Bus Story』タリ

2014年
タリ監督の『Bus Story』を視聴。
11分の短編アニメーション。

柔らかいペンタッチの
デフォルメされたイラストアニメーション。

主人公の女性は、
スクールの送り迎えをするバスの運転手を夢見ている。

「MAGASIN GENERAL」のストアオーナー「キラー」に雇ってもらった主人公は、
晴れてバスの運転手となる。

早速バスに乗って運転をしてみると、クラッチが思うように動か

もっとみる
【随想】短編アニメ『Balablok』ブジェチスラフ・ポヤール

【随想】短編アニメ『Balablok』ブジェチスラフ・ポヤール

1972年
ブジェチスラフ・ポヤール監督の『Balablok』を視聴。
7分半の短編アニメーション。

わかりやすく面白かった。

立方体たちが暮らす街に、ある日球体が紛れ込む。
立方体たちは少数派である球体を珍しがり、
転がしたりバウンドさせたりして楽しんでいたが、そこに他の球体たちがやってくる。
数で立方体を上回った球体たちは、仕返しに立方体たちをサイコロのように転がして遊ぶ。
やがて仕返しの

もっとみる
【随想】短編アニメ『Mindscape』ジャック・ドゥルーアン

【随想】短編アニメ『Mindscape』ジャック・ドゥルーアン

1976年 
ジャック・ドゥルーアン監督の『Mindscape』を視聴。
7分半ほどの短編アニメーション。

世にも珍しいピンスクリーンアニメーション。

ただただその陰影が美しい。
モノクロのアニメーションでこんなにも奥行の広がりを感じさせられるのは
実際の影を使ったアニメーションだからなのか。

つれづれなるままキャンバスに向って、
心にうつりゆく心象風景を逐一詳細に描きつけていると、
心の風

もっとみる
【随想】短編アニメ『ある1日のはじまり』アマンダ・フォービス&ウェンディ・ティルビー

【随想】短編アニメ『ある1日のはじまり』アマンダ・フォービス&ウェンディ・ティルビー

1999年制作
アマンダ・フォービス&ウェンディ・ティルビー監督の「ある1日のはじまり(When the Day Breaks)」を視聴。
9分半の短編アニメーション。

鶏の男性の優雅な朝食。
トースターで焼いた食パンをかじりながら、
魚、レモン、スープ、ビスケット…
これから何を買いに行こうかと考えている。

鶏の男性は、ハットをかぶって買い物へと出かける。

別の家では、豚の女性がこちらも朝

もっとみる
【随想】短編アニメ『Hen, His Wife』イゴール・コバリョフ

【随想】短編アニメ『Hen, His Wife』イゴール・コバリョフ

1990年制作
イゴール・コヴァリョフ監督の「Hen, His Wife」を視聴。
13分ほどの短編アニメーション。

とあるマンションの一室。
エプロンとピアスをしたホクロの多い白い女性が、慌ただしく家事をしている。

アームチェアには青い男性。
白い女性が運んでくれたコップには目もくれず、本を読んでいる。
背もたれにはペットの人面芋虫が横たわる。

白い女性は青い男性のために足湯を用意する。

もっとみる
【随想】短編アニメ『Make Me Psychic』Sally Cruikshank

【随想】短編アニメ『Make Me Psychic』Sally Cruikshank

1978年制作
Sally Cruikshankの「Make Me Psychic」を視聴。
8分ほどの短編アニメーション。

ジャングルの奥地。
けたたましい動物たちの鳴き声、カーニバル。
ノベルティショップで数ある玩具の中から「超能力装置」を買う黄色いアヒルの婦人。
帰り道、通りかかったアヒルのオジサンに家まで車で送ってもらい、夜パーティーへと誘われる。
おめかしをしてパーティーの準備をする婦

もっとみる