マガジンのカバー画像

整体師 IKKAN TOYOHASHI の すべての記事

32
整体師であるIKKANが施術者としての考え、施術について、健康法など自由に書いています。
運営しているクリエイター

#腰痛

寒くなると痛みや不調が増える理由と対策

寒くなると痛みや不調が増える理由と対策

最近(記事作成時期11/2)、朝晩冷えてきましたね!
冷えてくると当院(整体院)で多くなるのは「ギックリ腰」「こむら返り(足がつる)」です。
他にも腰痛、肩凝り、首痛、膝痛、四十肩・五十肩などなど、温かい時期、暑い時期より様々な疾患や不調が増えてきます。

今回は、なぜ寒くなる、気温が下がると痛みや不調が起こるのか、悪化するのかを考察して、さらに、どうすれば冬に痛みや不調知らずでいられるかを提案し

もっとみる
整体を受けても直ぐに戻っちゃう理由2【身体の状況と対策】

整体を受けても直ぐに戻っちゃう理由2【身体の状況と対策】

整体やマッサージなどを受けた時は楽になるんだけど…
また直ぐに辛くなる・痛くなる・凝るなど、元の状態になっちゃう人って多いですよね。

整体やマッサージ、その他の療法を受けている多くの方にある「ある・ある」だと思います。

その理由について前回に恒常性維持機能から理由を解説!?してみました。
もちろん、いつもの個人的な考えです。
エビデンスや科学的なデータは一切ありませんので、そういうのをお求めの

もっとみる
コリや不調を起こさない正しい体の使い方を身に着けるには

コリや不調を起こさない正しい体の使い方を身に着けるには

前回、慢性的なコリや腰痛は、身体の使い方の悪さが一因であることを書きました。

見た目の正しい姿勢と、本当の正しい姿勢では、身体の使い方に違いがあり、真の正しい姿勢はヒトの構造に沿っているので疲れないという事をお知らせしました。

まだ、読まれていない方で興味がある方は下記よりご覧になってください。

今回は、前回に予告した「正しい体の使い方」をどうすれば身に付くのかについて話していきます。

もっとみる
慢性的な肩こり・腰痛は身体の使い方が悪いから!?

慢性的な肩こり・腰痛は身体の使い方が悪いから!?

整体に来られる方の多くは、慢性的な腰痛、慢性的な肩こり・首コリが悪化して辛いので何とかしたいという人です。

もちろん、その他にも様々な不調で来られます。
でも、圧倒的に多いのは肩こり、首コリ、腰痛です。

これから話す事は、あくまで長年整体と体操の指導をしてきての見解です。
医学的、科学的なものではありません。
でも、多くの方が肩こりや腰痛を改善するために参考となると思います。

慢性的なコリや

もっとみる