マガジンのカバー画像

DIY記事

10
おうちの家具はほとんどDIYで作っています。本棚からゴミ箱まで。大きいものは旦那さんが、小さいものはかじすきたまごが製作しています。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

【DIY】生活の変化に合わせて家具も変化させていく

【DIY】生活の変化に合わせて家具も変化させていく

Before



After

1枚板を追加してカメラやアクセサリーを置く台にしました!

なぜこうしたかというと、カメラをもっと日常的に使うようにしたかったからです。

今まではカメラをしまい込んでいたので外に出る時にサッと持って行けなかったのですがこれならカメラをいじる頻度が増えそうです。

ちなみに1枚目の写真のBOXたちは

本棚の一部に収納することにしました。

自分で作ると好きな幅

もっとみる
【DIY】ノートパソコンが収納できるテーブル

【DIY】ノートパソコンが収納できるテーブル

今回は家のテーブルを少し改造していきます。

端材を組み合わせて作ったものなのですが、
ノートパソコンを収納できるよう改善していきます

この部分に棚をつけていきます

まず、1×4材を2本をテーブルの大きさに合わせて切っていきます

次に、片方の端にL字をつけます

これをテーブルに打ち付けていきます

片方をL字にしたのは、板が薄いため直接打ち付けてしまうと板が割れてしまう可能性があったためで

もっとみる
【DIY】2×4端材でアクセサリーラック作り!

【DIY】2×4端材でアクセサリーラック作り!

我が家の家具はほとんどが旦那さんの手作りです。

テーブル、本棚、バーカウンター、シューズラック、キッチンの棚、洗濯置き場の収納棚。

なんでも作っちゃいます。ありがたい。

そのため、家には端材がたくさんあります。

こんな感じで。
※写り込んでいるのは飼い猫(うみ)です。

この端材達で何か作れないかなと思って
アクセサリーラックを作ることにしました。

作り方はいたって簡単。

使ったもの

もっとみる
【DIY】収納棚の作り方!!

【DIY】収納棚の作り方!!

家にある文房具や、乾電池、コード類を収納する棚が欲しい!

ということで作りました!!

作り方はこちら↓

使用したものは
2×8材 620㎜×2本
2×8材 575㎜×3本
隅金 2個入り(ダイソー)×3
ネジ 41㎜×12本 65㎜×12本

まずは側板に隅金を3箇所ずつ固定します。

ケースの高さと板の厚みを考えて、
上から160㎜、200㎜、200㎜の幅で隅金を留めていきます。(41

もっとみる