マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#学校

インターナショナルスクール小学校と親の関与

インターナショナルスクール小学校と親の関与

インター小学校にPTAはあるの?

長男が通ったインター小学校2校に関しては、1校目はPTAはありませんでしたが、
2校目(現在通う学校)は、各クラスで保護者代表を決めており、
代表の保護者と担任の教師が密に連携を取りながら、各クラスの保護者全員に必要な連絡事項が行き渡るよう、コミュニケーションを仲介してくれたりしています。

また、クラスで何かイベントを企画する際や、保護者会を実施する際も、保護

もっとみる
インターナショナルスクールに通う小学生の平日

インターナショナルスクールに通う小学生の平日

平日に習い事はなかなか入れられない

長男はインターナショナルスクールの小学校に通い始めて2年目です。(Prep3)

長男の学校はIBカリキュラムに基づいた教育を行っているのですが、
日々の宿題も多く、平日は本当に習い事をやる暇がないくらいあっという間に過ぎていく毎日です。
今日はそんな長男の平日の過ごし方について、参考までに書いてみたいと思います。

日々の宿題の量

ルーティンの宿題としては

もっとみる
小学校はインターナショナルスクールという選択は正しかったか?

小学校はインターナショナルスクールという選択は正しかったか?

日本の小学校に行った方が楽だった?

長男がインターナショナルスクールの小学校に通い始めてもう少しで1年が経とうとしています。

思い返せば、長男が産まれる前後から小学校についての情報収集を始め、コロナ前は母子移住という形で海外のインターナショナルスクールの小学校に行くことを目指して、ビザの準備をし、目的の学校の面談なども受けていた時期がありましたが、

コロナにより長男渡航のタイミングで国境が閉

もっとみる