はなぶさ みさき hanabusa misaki

はなぶさ みさきです。3歳児子育て中の、中間管理職。 育児のことや人間関係のこと、お金…

はなぶさ みさき hanabusa misaki

はなぶさ みさきです。3歳児子育て中の、中間管理職。 育児のことや人間関係のこと、お金のことなど、自分で悩んだこと・学んだことなど共有します。 スキ・フォローお待ちしています

最近の記事

「決めつけてくる人」からは離れよう

 おはよう!今日も書いていこう。  今日は、(実際は違うのに)「自分の頭の中にあるものだけで世界を理解しようとする人がいる」ということについて書いていきたい。  誰かが何かの行動を起こしたのを見たときに、 ⇒「あの人はあのように行動した」 ⇒「自分であれば、あのように行動するのは◯◯という理由からだ」 ⇒「ということは、あの人があのように行動したのは、(自分と同じ)◯◯という理由によるものだ」 と、理解する。そう、決めつける。  そうした自分の決めつけが実際に正しいかは

    • 大抵のことは「サウナ」か「良い姿勢」で解決できる

       おはよう! 今日も書いていこう。  今日は ”大抵のことは「サウナ」か「良い姿勢」で解決できる” について書いていきたい。  「最近、なんか身体が重いなぁ」「なんでか、色々うまく行かない」「もう、いやになってしまった」  そんなとき、サウナが効きますよ!  最近大人気のサウナ。前々から蒸されてはいましたが、昨今のブームで色々なサウナ情報が得られるようになって楽しいです。  サウナは身体に良い。美容に良い。そして精神に良い。  サウナの入りかたを簡単にまとめます。

      • ありがとうをたくさん言おう

         おはよう! 今日も書いていこう。  今日は「ありがとうをたくさん言おう」について書いていきたい。  皆さん、”ありがとう”って、言っていますか?  朝起きて、家族がご飯を用意してくれてい たとき。車を運転していて、他の車両が道を譲ってくれたとき。職場で、自分のミスを誰かが指摘してくれたとき。  家庭で。職場で。地域で。通勤・通学で。買い物に寄ったコンビニで。  日々を過ごしていると毎日、けっこうな数の「ありがとう」を言うチャンスに遭遇します。  何かしてもらったとき

        • 「希薄な人間関係」はわるいことではない

           おはよう! 今日も書いていこう。今日は「希薄な人間関係」について書いていきたい。  「人間関係が希薄になった」と言われて久しい。人間関係が希薄ではいけないの?本当に大事な関係は、そんなには多くないものなのでは?だからこそ大事にするべきなのだろうけど。  私は、友達が多くない人生だ。学生時代はそうでもなかったと思うが、今はもう疎遠になってしまった。社会人になってからは、仕事に関連して会う人たちも「友達」という感じではない。このことは、みんなある程度同じ想いなのではないかと思

        「決めつけてくる人」からは離れよう

          人間関係を悪くしないために取り組むべきこと。言うべきことは言う!

           おはよう! 今日も書いていこう。  今日は、人間関係の悩みについて。恋人同士や夫婦間の人間関係、職場での上司・部下との関係、嫁姑問題やご近所トラブルなど、いろんな人がいろんな悩みを抱えていると思う。  これについて私が伝えたいのは、「言うべきことは言うこと」。言えなくて、長い時間が経ってしまっても、言うべきこと・言わなければいられないことは、言わなければいけない。基本的なことだけれど、きちんとやろうとすると、奥が深い。  日本人は特に、ことなかれ主義というか、以心伝心

          人間関係を悪くしないために取り組むべきこと。言うべきことは言う!

          子どもの自主性を育てるために親がすべきこと

           今日、子どもと近くの公園に遊びに行きました。子どもはクリスマスプレゼントのストライダーに乗って。私は徒歩で。  10~15分位で着くのですが、途中にアパートの建設現場があって、いまは造成工事中。うちの子どもさんは重機が好きなので、ショベルカーを見学していきます。「動いてるねー」「すごいねー」そんな他愛もないことを喋ってくれます。  公園でもストライダーを乗り回します。水溜まりがあれば、率先して入ります。落ち葉を撒き散らしていくのも、大好きです。  ここでタイトルの「子ど

          子どもの自主性を育てるために親がすべきこと

          noteを続けて分かった「発信するメリット」と、「noteを続けるための心の持ち方」

           おはよう! 今日も書いていこう。    noteは、SNSの中でも、見るだけの人と発信者とで、発信者のほうが多く集まっている印象がある。  私もまだ駆け出しだけれど、自分なりに実感したnoteを続けてきて分かった「発信するメリット」と、「noteを続けるための心の持ち方」について、書いていきたい。  そもそもみんななぜ、発信しようと思ったんだろうか。発信することにメリットがあると思ったからだろう。それでは発信することの目的はなんだろうか。そう、ペルソナはいつも自分。自分に

          noteを続けて分かった「発信するメリット」と、「noteを続けるための心の持ち方」

          やってみたら簡単だった「投資」。日経平均最高値更新おめでとうございます 

           おはよう!今日も書いていこう。最近は早起きを心がけている。21時~22時に寝て、3~4時ごろ起きるようにしようと。  ということで、何か明るい気持ちになることを書いていきたい。年明けから、能登地震や飛行機事故があったりして、ウクライナ侵攻も止まらないし、イスラエルも問題だし、政治とカネのこともあるし。  毎日1つは、明るい話題を見つけるようにしたい。株価最高値更新、が報道されている。これについて書こう。「投資」について。  「きちんとやれば、10年以上の時間をかけられるな

          やってみたら簡単だった「投資」。日経平均最高値更新おめでとうございます 

          生きづらさを解消するために、今からできること(実体験)。ラポールについて

          「生きづらい。」 ずっとそう思って生きてきた。学生時代も、就職してからも。結婚してもそうだったし、管理職になってもそうだった。  自分でも、なぜそう思うのか分からなかったのだけど、最近「こうすればいいのか!」と気付いたことがあるので書いていきたい。  悩みの種は、やっぱり「人間関係」だと思うのだけれど、1つには「自分自身を大事にしていなかった」ことがある。相手に合わせようとしすぎて、自分のことを(相手にとって)良く見せようとしたりする。「嫌われたくない!」「好かれたい!」

          生きづらさを解消するために、今からできること(実体験)。ラポールについて

          noteを続けるためのルーティーン

           おはよう!  今は午前3時。早起きだ。昨夜、子どもさんを寝かしつけていたらそのまま早めに眠ってしまい、起きたのがいま。これを機会に、早起きを習慣化して「朝活」しようと思い立った。  タイトルの「noteを続けるためのルーティーン」について書こうと思う。 朝。 自分の支度、子どもの支度。子どもの送り出しをしたら、洗い物したり洗濯物畳んだりを片付ける。出勤まで20~30分の時間ができるので、ここで、まずnoteの下書きを書く。  テーマを決めて書くわけではなく、徒然に、「

          noteを続けるためのルーティーン

          「やらないことリスト」も書いてみたら、「自分が進むべき方向」が、よりクリアになった。

          「やること」を決めるのも大事だけれど、「やらないこと」を決めるのも大事だと、何かで読みました。 忙しい現代人が「自分の時間を取り戻す」ために必要なこと、がテーマの本だったか。ちきりんさんの「自分の時間を取り戻そう」かな?それとも「7つの習慣」だったかな?  自分だったらどんなリストになるだろう。「今年やりたいことリスト」とか「バケットリスト」みたいに、キリ良く100個、というわけにはいかないかも。 ・時間を無駄にすること。 ・だらだらと、なんとなく時間を過ごしてしまうこと

          「やらないことリスト」も書いてみたら、「自分が進むべき方向」が、よりクリアになった。

          みんな一人ひとりが生きやすい世界になりますように。食べることが好きだ。(雑感)

           さあ、今日も書いていこう。昨日今日はメンタルが落ちていた。でも、それに自分で気づけるってことはまだ大丈夫、なのかなぁ。    はあ~まだまだ人生は続く、生きていかなきゃあ。子どもには幸せになってもらいたいな。本当は、もっとうまく生きていきたいのだけどな、うまくいかない。もっと「周りに伝えていく」ことが必要なのかも。  さあ、noteの記事を書こう! でも、「楽しんで」ね。楽しんでやることが大事だ。または、楽しんでやれることを大事にしていくべきだ。  今度の子どもへの誕プ

          みんな一人ひとりが生きやすい世界になりますように。食べることが好きだ。(雑感)

          子育て中にストレスを溜めないコツ

           「キッチンのシンクを足湯にして掛け流しにしたり」「指の第2関節まで鼻に突っ込んで鼻血を出したり」「親のお腹の上で跳び跳ねたり」。  子育てをしていると、子どもが色んなことをして、飽きることがないですよね(我が家だけではないはず)。  「可愛いなぁ」で済むことならいいのだけれど、「これは、家の外で同じように振る舞ったら、保育園でほかの子を傷つけてしまうだろう」とか、「この子のためにも、これは今のうちにやめさせなければ。習慣にならないようにしなければ」といった場面に出くわす

          子育て中にストレスを溜めないコツ

          子育ての負担軽減になったこと

           このことについて、我が家の取組みを挙げていきたいと思います。  機械ができることは機械にやってもらうこと。  食洗機は大型の容量が大きいものを導入する。ビルトインがダメなら後付けタイプでも良い。  洗濯機はドラム式より縦型のほうが洗浄力は高い。これに「乾太くん」を上に設置すれば最高、「洗濯物を干す」作業を省ける。庭に干したりせず、2階に持っていって干したりしなくて良いから花粉も付かない。乾太くん後に洗濯物をたたむのは人力だが、たたんだものを2階に持って行って収納する、とい

          子育ての負担軽減になったこと

          急いだほうが良いこと

           自分と同じ現役世代に伝えたいこと。若者世代に伝えたいこと。  急がないと、自分も、誰も彼も死んでしまうということ。命短し恋せよ乙女。急げ! 自分は、明日死ぬかもしれない。あなたの目の前にいる人間だって同じだ。 ガンジーの言葉、「明日死ぬかのように生きろ。永遠に生きるかのように学べ。」 もちろん、休むのも大事。休むのは停滞じゃない、進むための過程だ。まずは自分を大事にして、その上で走る。「武器を拾いながら」走る。 同年代に伝えたいこと。若者世代に伝えたいこと。

          現役世代・若者が「世界を変える」ために必要な、でもすぐにできること

           今の生活に満足していますか? このままの現状が続くことを、望みますか?  そうでないのなら。  元手もかからずに、できることがあります。  それは「選挙にいくこと」であり、選挙の期間中でないなら「自分達世代の生活について、考えていることを発信すること」です。  「考えていることを発信する」なんていっても、むずかしく考える必要はありません。ただただ、「今の生活のなにがイヤなのか」「今の生活がどうなったら嬉しいのか」そんなことを、”わがままに” 伝えればいいだけです。つ

          現役世代・若者が「世界を変える」ために必要な、でもすぐにできること