かつおぶし

かつおぶし

最近の記事

タモキシフェン

飲み始めて2ヶ月、最初は関節痛や倦怠感が副作用として出てきたけど、最近は月経異常なのか月に2回も生理が来たり。いつも5日間ぐらいで終わってたのが、10日間もあったり。おりものに混じって少しの出血があったり。産婦人科で子宮頸がん、体がんの検査を受けた。結果は2週間後。ドキドキと言うよりドヨーンとしてる。ここに書いて吐き出してる。 乳がんの予防にはなるけど、子宮には影響があるんよな、タモキシフェン。出血がある度に変に落ち込んで、乳がんになったから次は子宮頸がんか子宮体がん??マ

    • 放射線治療終わり

       放射線治療終わりました。16回連続で通った。頑張った。 車で40分の病院が一番近くで治療できる病院。田舎なのでしょうがないけれど、運転が大嫌いな私にはストレスが大きかった。 子供の習い事とかは近場なのでなんとか運転。 元々、心配性でネガティブで過去を思い出しては一人で『あぁぁぁ~!!』ってなる性格。 黄色~赤信号になるタイミングでいつも迷う。ベストなタイミングで通過しないと、『あぁぁぁ~!!』ってなる。 左折、右折では歩行者がいないか、いつもドキドキ。大丈夫でも『い

      • 放射線治療開始

         いよいよ、放射線治療の開始。初めての事でドキドキしながら放射線治療の建物へ。  初日は設計図みたいな物を作るらしい。まな板の上の鯉の様に台の上に寝て、動かない様にしてるだけ。放射線技師の方がマーカーで身体に線を書いてはるんやけど、脇近くとかこしょばいから必死で耐える。動いたらせっかくの線が、線が、線が!!!!っと耐えた。 『CTとってみますね。』 何も分かってないから『はーい!』とだけ返事。私の身体の回りを機械が動いてくれてる。『シュイーン』って音が時々してた。 一

        • 放射線治療

          クリニックから紹介状を持って放射線治療の受けられる病院へ。 乳腺外科の先生に今の乳腺の状態を診察してもらってから、放射線科の先生に詳しく治療について説明してもらった。穏やかな先生で分からない事は丁寧に教えて貰えた。 看護師さんも私よりお姉様で『何でも聞いてね!』って優しい。お母さんみたい。 合計16回の治療計画。25回より少し力が強い放射線??になるみたいで、日焼けに敏感な私の皮膚は大丈夫かなぁ?と家に帰ってから考える。5月に入ってから治療の設計図の為のCTを撮る。その時

        タモキシフェン

          ホルモン治療

          放射線治療が始まる前にホルモン治療を始めましょう。って先生。 タモキシフェンを朝に1錠。副作用を調べすぎて怖くて寝付きが悪い。 えっ、違う、寝付きが悪いのも副作用? 手首が痛いしダルい。これも?? 飲み始めて3日くらいで副作用って出るん? 軽くパニックな一週間を過ごした。 またネットで検索。し過ぎたらあかんって分かってるけど。 『エクオール』 エストロゲンに似た構造でエストロゲン様の作用。大豆製品を食べて腸内で作られる人は50%らしい。作られなかったらサプリで補うことも

          ホルモン治療

          乳がん、病理検査

          病理検査の結果は 『脇のリンパ節には転移なし』 『乳がんの取り残しもなし』 ホッとした。 放射線治療の前にホルモン治療を始める。タモキシフェン20mgを朝に1錠。10年間。長いな。副作用の更年期症状が出るかでないけは個人差があるから私はどうやろ? 納豆、お豆腐を積極的に取ろう。でもエクオールが腸内で作られなかったら?? それより、夫の発言に幻滅してしばらくメンタルが。 転移してなかったのは良かったと言ってくれた。ホルモン治療の話をザックリした。 『私の癌は女性ホル

          乳がん、病理検査

          乳がん、抜糸

          抜糸までの一週間は実家でお世話になった。 手術の翌日は寝ても眠いし身体がダルい。カーペットの上で毛布にくるまってゴロゴロ。インターフォン&電話に出なくていい。ノーメイク&眼鏡。 『幸せ』 子供たちもゲームしたりテレビ見たり、近くのスーパーに買い物行ったりでそれなりに楽しんでる。普段は徒歩でスーパーなんてありえへんから。 私も洗濯物畳んだりはしたけど、夜ご飯を作ってもらえたので、一日がゆっくり進んだ。有難い! 新聞もゆっくりじっくり読めた。不動産のチラシもじっくり見て、間

          乳がん、抜糸

          乳がん手術

          前日から絶食。当日は絶飲。 子供たちにはビックリな癌の手術やけど、『直ぐに終わるからなぁ。』と、家を出る。 9時00分に病院やから、通勤電車に混じる。素っぴんで眼鏡。誰も見てないけど少しうつ向きになってた。 病院に着いて着替えて点滴の為のビニールの針を。お水飲んでないから血管に張りがない。3回目でようやく。先生は手術直前まで診察してはった。思わず 『先生、お忙しいですねぇ。』と、看護師さんに言った。 『でしょう!』と看護師さん。 やっぱり。常に動いてる先生。 手術台の上で

          愛犬の死②

          喉の奥が詰まって熱くなって涙が止まらへんかった。久しぶりに自分の感情が止められへんかった。 思い出が頭の中をグルグル。本当に心の支えやった。今までの人生の15年を一緒に。愛犬に頼りすぎたな。 飼い主としてちゃんとしてたかな? 愛せたかな? 学校から帰った子供たちも泣きながら『ありがとう』って言ってた。子供も産まれてからずっと一緒にいて、居るのが当たり前な存在。死を受け入れるのが難しいやろね。その日は愛犬を囲んでみんなで寝た。久しぶりやね、みんなで寝るの。 昏睡状態になっ

          愛犬の死①

          一年前から耳が聴こえなくなってきた。少し痩せてもきた。トボトボ歩き。覚悟はしてたけど、年齢的な衰えが目に見えて出てきた。 15年前、知り合いの家で産まれた2匹のトイプードルの男の子の一匹を迎えた。可愛くて、可愛くて、可愛くて。 結婚して一緒に知らない土地に引っ越した。田舎なので気軽に買い物して気分転換する場所もなく、自営業に嫁いだので四六時中周りから監視されてる感じ。夫は忙しい、忙しいが口癖なので、家でも仕事の電話。愛犬だけが話を聞いてくれた。いつも側に居てくれた。愛犬も

          骨髄ドナー候補

          乳がんだと診断を受ける1ヶ月ほど前に骨髄バンクからドナー候補だと連絡があった。他人と型が合うのは確率が低いみたいで、私ので良ければどうぞ!どうぞ! 社会で働いてお給料として自分の価値を認められていたと感じていた独身時代とは違って、社会との接点もなく子育てだけしているほぼ専業主婦がどうしたら独身時代の様に社会の役に立っていると感じられるか?? 『献血や!』 献血バスが近くに来たら400ml献血。腕の中央に太い血管。親に感謝。誰かに役立ててる。献血した日は何となく心が軽い。

          骨髄ドナー候補

          乳がん

          『癌』 名前が怖いよな。もっと可愛いキャッチーなポップな言い方がないのかなぁ~と思う。  サブタイプは『ルミナルB』っぽい。 手術して癌を取り出して検査してからサブタイプは確定するけど、生検した時に調べてくれはったので、先生の見立では『ルミナルB』だろうと。 クリニックでは日帰りで手術できる。ほんと助かる。 『部分切除+放射線治療』≒『全摘』 らしい。1センチ位の癌やから部分切除で出来るみたい。再発が怖いから予防の為に全摘も考えた。もともと、豊かなバストでもないし(

          疾病利得

           乳がんと診断されて精密検査まで少し時間がある。いつも通りの時間が流れる。学校や習い事の送迎、食事の準備、愛犬の介護、自営業の留守番。 一人になるとスマホで検索ばっかり。ステージⅠで1センチぐらいなら完治する確率は95%はあるらしい。手術するクリニックは全身麻酔でも日帰りでできる。 癌と言われると、また悪い癖で『万が一』を考える。 どこかに転移していたら?? ビールがあかんかった?? 考えすぎる性格やから?? 過去の行動が悪かった??  考え過ぎてご飯も欲しくないし、フ

          カフカ

           頭木弘樹さんの『絶望名人カフカの人生論』 を読んだ。 『病気は武器』 頷き過ぎた!! 嫁いだ先が自営業。結婚するともれなく、留守番&電話番が付いてきた。世間的には専業主婦やけど(家にずっといはるやろ??って世間の声)、働いている様で社会的には評価されていない。労働に対しての目に見える、実感する評価がない。 インターフォン&電話の呼び出し音の為に待機。待機しながらも家事&育児をこなす。ちょっと買い物にも気を遣う。 『なんや、これは。はぁ…。』 と自分が選択した結婚を

          普段言えないこと

           一般に美しい、良しとされているものを苦手だと言うと変な目でみられる気がする。思うのは良いけれど口に出すとちょっとね。でも、思う事は自由やからいつも心の自分と会話してる。  私の感覚と世間一般の感覚が違うと思って読んで頂けたら有難いです。あくまでも私の感覚。善とか悪とかそんなのじゃなくて、生け花を愛している方を嫌いになるとかじゃなくて、こんな花の愛で方をする奴がいるってだけの事で。  『花を家に飾るのが苦手』  部屋の雰囲気を変えたり、華やかなだと思う。生活を豊かにして

          普段言えないこと