テフレShanti

こんにちは! エステティシャンのクミです!

テフレShanti

こんにちは! エステティシャンのクミです!

記事一覧

脇の臭いが気になる方へ

暑かったり、緊張したときにとても汗をかきやすいのが脇ですよね。また、臭いが出やすい場所でもあります。脇の臭いにお困りの方に、効果的な対策方法について詳しく説明さ…

テフレShanti
8か月前
3

ヘソのゴマ、臭いが気になる方へ

ヘソのゴマ、臭いが気になる方いらっしゃると思います。ヘソのゴマは、そのままにしておくと不快な臭いの原因にもなりますので、適切なケアが必要です。 ヘソのゴマとは何…

テフレShanti
8か月前
4

足の臭いが気になる方へ

足の臭いでお悩みの方はとても多いです。特に沢山歩き回った時や湿気の多い時期など、足の臭いは多くの方にとって気になる問題であり、私たちの日常生活に影響を与えること…

テフレShanti
8か月前
5

短時間で疲労回復する「ストレスフリー体位」

こんにちは、エステティシャンのクミです。疲れがたまってるけど、ゆっくりする時間があまりない、という方にエステティシャンの立場から、疲労回復や筋肉の緊張を解消する…

テフレShanti
9か月前
6

肉体のお祓いやお浄めをする「叩打法」

いつもお越しいただき、ありがとうございます。私たちのサロンでは、美と癒しを大切にしたエステティックケアを提供しております。今回は、お祓いやお浄めしエネルギーを活…

テフレShanti
10か月前
11

全身のエネルギーをアップする「三焦経」の活用法

いつもご来店いただきありがとうございます。 今回はお客様の美容と健康をサポートするエステティシャンとして、三焦経と薬指の関係について、より詳しくお伝えしますね。 …

テフレShanti
10か月前
13

手のひら開発法

いらっしゃいませ、お客様。 私たちエステティシャンは、マッサージを行う時に「手」の感覚を高めることが非常に大切になります。そのために、施術前に手のひら開発法を行…

テフレShanti
11か月前
25

自身を付けるための呼吸法

いつもご来店いただきありがとうございます。私たちエステティシャンは、お客様の心身の健康と美をサポートすることをとても大切にしています。本日は、3ヵ月間の習慣改善…

テフレShanti
11か月前
15

決断力を鍛える下丹田体操

皆さま、こんにちは。私はエステティシャンとして、お客様の癒しとリラックスをお手伝いしています。今日は下丹田というエネルギーの根源についてお話ししたいと思います。…

テフレShanti
11か月前
16

オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ

いらっしゃいませ、皆さま。私はエステティシャンとして、お客様の癒しとリラックスをお手伝いしています。今日は、特別な言葉をご紹介いたします。「オーム・シャンティ・…

20
脇の臭いが気になる方へ

脇の臭いが気になる方へ

暑かったり、緊張したときにとても汗をかきやすいのが脇ですよね。また、臭いが出やすい場所でもあります。脇の臭いにお困りの方に、効果的な対策方法について詳しく説明させていただきます。
脇の臭いは、主に汗と皮膚上の細菌との相互作用によって発生します。以下に、脇の臭いがなぜ発生するのかを詳しく説明します。

汗: 体は体温を調節するために汗をかきます。特に脇の下は多くのアポクリン汗腺が存在し、これらの汗腺

もっとみる
ヘソのゴマ、臭いが気になる方へ

ヘソのゴマ、臭いが気になる方へ

ヘソのゴマ、臭いが気になる方いらっしゃると思います。ヘソのゴマは、そのままにしておくと不快な臭いの原因にもなりますので、適切なケアが必要です。

ヘソのゴマとは何か

ヘソのゴマは、皮膚の一部であるへそに生じる小さなしこりや塊のことを指します。これは通常、皮脂や汗、垢、ホコリなどが、ヘソの中で混ざり合い、固まってしまうことによって形成されます。ヘソの形状によって、ヘソのゴマがたまりやすい人とたまり

もっとみる
足の臭いが気になる方へ

足の臭いが気になる方へ

足の臭いでお悩みの方はとても多いです。特に沢山歩き回った時や湿気の多い時期など、足の臭いは多くの方にとって気になる問題であり、私たちの日常生活に影響を与えることがあります。しかし、適切なケアと注意を払うことで、この問題を軽減し、快適な生活を取り戻すことができます。今日は、足の臭い対策について詳しくお話しし、解決策を見つけるお手伝いをさせていただきます。

足の臭いは、雑菌が足の皮脂や角質などを分解

もっとみる
短時間で疲労回復する「ストレスフリー体位」

短時間で疲労回復する「ストレスフリー体位」

こんにちは、エステティシャンのクミです。疲れがたまってるけど、ゆっくりする時間があまりない、という方にエステティシャンの立場から、疲労回復や筋肉の緊張を解消するために役立つ「ストレスフリー体位」についてお話ししましょう。この簡単なポーズと深呼吸の組み合わせは、短時間で体をリラックスさせ、日常のストレスや疲れを解消するのに非常に有効的です。

まず、このポーズを取る方法をご紹介いたします。お客様は両

もっとみる
肉体のお祓いやお浄めをする「叩打法」

肉体のお祓いやお浄めをする「叩打法」

いつもお越しいただき、ありがとうございます。私たちのサロンでは、美と癒しを大切にしたエステティックケアを提供しております。今回は、お祓いやお浄めしエネルギーを活性化する、「叩打法(こうだほう)」についてお話しいたします。これは古来より伝わる方法で、お身体の調和を取り戻し、健康な状態を促進する効果が期待されています。

叩打法は、首の付け根の大椎と呼ばれるエネルギーポイントに対して軽く叩くことで、邪

もっとみる
全身のエネルギーをアップする「三焦経」の活用法

全身のエネルギーをアップする「三焦経」の活用法

いつもご来店いただきありがとうございます。
今回はお客様の美容と健康をサポートするエステティシャンとして、三焦経と薬指の関係について、より詳しくお伝えしますね。

三焦経は、古代中国の伝統的な医学である中医学における重要なエネルギー経路です。この中で、身体内を巡るエネルギーの流れ(気)は、経絡と呼ばれる特定の経路を通っています。三焦経はその中でも特に重要で、身体全体のエネルギーのバランスを調整する

もっとみる
手のひら開発法

手のひら開発法

いらっしゃいませ、お客様。
私たちエステティシャンは、マッサージを行う時に「手」の感覚を高めることが非常に大切になります。そのために、施術前に手のひら開発法を行って「手」を良い状態にする必要があります。
「手」が良い状態である事は以下のメリットがあります。

1.タッチの質: 手の感覚が鋭敏であることによって、施術者はクライアントの体の状態をより詳細に感じ取ることができます。硬さ、緊張、こり、コリ

もっとみる
自身を付けるための呼吸法

自身を付けるための呼吸法

いつもご来店いただきありがとうございます。私たちエステティシャンは、お客様の心身の健康と美をサポートすることをとても大切にしています。本日は、3ヵ月間の習慣改善でお客様に自信を持っていただける方法をご紹介いたします。

日々の生活でネガティブな感情やストレスを感じることがあるかもしれません。そのような時におすすめなのが、私自身も実践している呼吸法です。この呼吸法は、気持ちをリセットし、心のバランス

もっとみる
決断力を鍛える下丹田体操

決断力を鍛える下丹田体操

皆さま、こんにちは。私はエステティシャンとして、お客様の癒しとリラックスをお手伝いしています。今日は下丹田というエネルギーの根源についてお話ししたいと思います。

下丹田は、私たちの体の中心線の下腹部に位置していると考えられています。この部分のエネルギーを充実させることで、自然と自信が湧き、そして重要な要素である「決断力」を発揮することができるのです。

昔の人々は、決断力を「胆力(たんりょく)」

もっとみる
オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ

オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ

いらっしゃいませ、皆さま。私はエステティシャンとして、お客様の癒しとリラックスをお手伝いしています。今日は、特別な言葉をご紹介いたします。「オーム・シャンティ・シャンティ・シャンティ」というマントラです。テフレshantiの名前にも入っているシャンティとは、このマントラから頂いています。 リラックスのマントラです。

このマントラは、インドの哲学書であるウパニシャッドの最後を飾る言葉であり、ヒンズ

もっとみる