マガジンのカバー画像

がん日記

92
2021年10月直腸がんになりました。そんながんを患った中年の日記です。
運営しているクリエイター

#作業療法士

がん3大治療を受けて

がん3大治療を受けて

わたしは
2021年10月 直腸がん診断

同年10〜11月 放射線治療・化学療法

同年12月 直腸・肛門摘出&人工肛門造設

2022年2月〜2023年2月 抗がん剤治療

経験ありの42歳男性です。

今回はがん治療についてお話しますね。

がんの3大治療は

化学療法(抗がん剤服薬+抗がん剤点滴)

放射線療法

手術療法

があります。

わたしは3つとも経験しました。

まあ、どれも大

もっとみる
直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

2021年10月に直腸がん発覚してから

術前化学療法、放射線治療、手術、

療養2ヶ月間で社会復帰でした。

休職期間は5ヶ月。

今はストーマありの身体障害4級です。

わたしは作業療法士なので生活パターンを

ずっと追ってきました。

車椅子のときもあれば、寝たきりにもなりました。

で、現在は

生活パターン(平日)

起床

朝食準備

朝食

整容

洗い物

夕食の仕上げ→冷蔵庫へ

もっとみる
ストーマあるある、早く言いたい

ストーマあるある、早く言いたい

わたしはオストメイトといいまして

↓のようにお腹の左側に赤い穴が開いとります。

これがストーマ(人工肛門)てやつで、こっから『うんち』が出るわけなんですねぇ。

でも…うんちが垂れ流しになるので

こんな袋(パウチ)をつけてます。

ドーナツの穴にストーマを合わせます。

めっちゃ強い粘着力のシールで貼るんですよ。

こんな感じで。

2021年に直腸がんで、肛門とサヨナラしたので、お腹から排

もっとみる
なぜ癌ができたのか考察

なぜ癌ができたのか考察

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法13日目です👍

なぜ癌になったのか考察がんは生活習慣により、できるともいわれてます。

がん細胞は毎日体内で作られている、それを毎日リンパ球が消してくれているらしいです。

そんな癌を消してくれる生活の要素は『食事』『運動』『笑い』『睡眠』『保温』『ストレスを避ける』だそうです。

これらの過不足によりリ

もっとみる
術後抗がん剤9日目(眠気↑嘔気↑)

術後抗がん剤9日目(眠気↑嘔気↑)

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法9日目です。

抗がん剤飲んだり飲まなかったりです。

1〜2日目→のんだ
3〜5日目→のまなかった
6〜9日目→のんだ

※主治医と相談しながらです

飲むとやっぱり

疲れやすい・強い眠気・嘔気

があります。

今日も午後は2時間寝てしまいました。

山道を2キロ歩いたのでその疲れかなー。

生活やっぱ

もっとみる
がんサバイバーの歌ではなかろうか

がんサバイバーの歌ではなかろうか

やっぱりこの歌、いいなぁ。まさか40歳越えてジョジョにはまるとは思いもしなかった。

がんサバイバーのための歌に聞こえます。

解ったことは
甘えて 泣いてる場合じゃない
希望の糸を
手繰(たぐ)って 掴んで 動き出す

張り巡らされる
トラップ&ヘイト かわしてく
O.K (O.K) All right (All right)
待ったなしのサバイバルデイズ

Get away from (STO

もっとみる
がんになり、我おもう

がんになり、我おもう

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法6日目です。

最近は医療技術が発達してがんも治るようになっているから心配しないでいいよって、いろんな本に書いてますが…

『実際になってみると怖いんじゃー!』

がん再発予防にあれが効くだの、これが効くだの書いてあるけど…

『結局は睡眠、食事、体温保持、運動かい!』いかに私が不摂生?だったかですよね。

もっとみる
術後化学療法開始!(TS-1単独処方)

術後化学療法開始!(TS-1単独処方)

経過直腸がん発覚

2021年10月中旬

化学療法+放射線治療

2021年10月下旬〜11月

直腸がん(Ⅲb)手術

2021年12月6日手術。

直腸・肛門全切除→人工肛門

術後

腸閉塞・前立腺炎

退院

2021年12月28日

退院後のはじめて受診2022年1月11日

外科

血液検査問題なし
(肝転移・腫瘍マーカー問題なし)

ばんざーい!やっぱり不安がありましたが今回は問題

もっとみる
直腸がん→人工肛門→退院→生活へ

直腸がん→人工肛門→退院→生活へ

わたしは直腸がん切除の手術後で退院13日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

体調おっしり〜がやっぱりこすれると痛いです。
※お尻の割れ目を糸で縫合しているので…

生活午前

掃除・ベッド、布団掃除

夕食料

もっとみる
退院12日目(5キロ散歩できました!)

退院12日目(5キロ散歩できました!)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院12日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活・体調朝の散歩、二条大橋から。

高瀬川一之船入

蛸薬師(癌封じのお寺)で妻ががん封じの御札を買いました。朝から太鼓や読経の声が鳴り響いてました。

三条大橋から。

5キロほど歩きました。

もっとみる
リハビリとは生活をつくること

リハビリとは生活をつくること

わたしは直腸がん切除の手術後で退院11日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活

がん手術前は化学療法と放射線治療の副作用に苦しみ…、

手術後は合併症があり…、

退院後は生活不活発病で体力はガタ落ち。

体調が変わるたびに自分に

「どう?歩けるかい

もっとみる
退院10日目(生活が戻りつつあります)

退院10日目(生活が戻りつつあります)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院10日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活・体調体調

相変わらず、直腸付近は空っぽな感覚があり違和感。また縫合部は圧痛があります。

お腹の調子は悪くないです。

午前

もっとみる
退院8日目(今日は疲労感なし)

退院8日目(今日は疲労感なし)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院8日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活と体調午前、午後とも長時間の外出がなかったからか疲労感はなし。これだけでもすごい!

午前

掃除、布団・ベッド掃除・読書・昼食買

もっとみる
退院7日目(よーし、山の空気を吸えたぞ!)

退院7日目(よーし、山の空気を吸えたぞ!)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院7日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活と体調午前

朝食準備・後片付け

初詣!(1.6km歩いた!山の麓の神社)

昼食後片付け

午後

テレビ

買い物

読書

もっとみる