マガジンのカバー画像

がん日記

92
2021年10月直腸がんになりました。そんながんを患った中年の日記です。
運営しているクリエイター

#ストーマ

『がん再発かも』の不安

『がん再発かも』の不安

あらすじ
直腸がん(Ⅲb:術後1年8ヶ月)先月の血液検査で腫瘍マーカーが上がり、10月にまた腫瘍マーカー検査を控えてます。

なんともいえない不安がずっとまとわりついてます。腫瘍マーカーについても調べましたが、『早期発見の指針にはなりません』か、ふむふむ『再発、転移の目安にはなります』か…。

術前に感じてたお尻の違和感も感じ、『再発か?』と戦々恐々。こんな感じやったかなぁ、お尻…、メンタル不安定

もっとみる
直腸がん診断から1年7ヶ月 元気に生きてるもんだ

直腸がん診断から1年7ヶ月 元気に生きてるもんだ

2021年10月の直腸がん診断から1年7ヶ月経ちます。確定診断はstage Ⅲb。2021年12月がんの除去により直腸と肛門を切除、ストマ(人工肛門)所有です。

【心理的変化】
診断直後は「人生おわった!」でした、肛門をとった後、半年くらいまでは再発・転移・抗がん剤副作用に脅え、抗がん剤終了した術後一年目あたりから「わたしは多分死なない。だって今こんなに元気だから」に変わりました。
ただ、「多分

もっとみる
永久ストーマか一時ストーマ、どちらがよい?

永久ストーマか一時ストーマ、どちらがよい?

※ストーマとは人工肛門です

「わたしは永久ストーマにしてよかった」というのが現在の結論です。

タイトルに『選んで』と書いてますが、そうなんです、選べたんですよ。一時的ストーマか、永久ストーマか。

そもそもなぜストーマになったかと言いますと、肛門付近にがんができたからです。

実はがんを切除しないと死んでました。うんちが詰まって。

で、手術のときに選択肢がありました。

肛門を温存するか否か

もっとみる
ストーマから大腸内視鏡検査

ストーマから大腸内視鏡検査

わたしはストーマ保有者(人工肛門)

直腸がんで肛門を切除したためです。

そのままだと便が垂れ流しなので

袋を貼り付けております、これが

パウチといいます。

今回はストーマから大腸内視鏡検査

いわゆる大腸カメラの検査をします。

術後1年で腸内にがんが再発していないか

確認するためです。

はっきり言って

こわい!

しかし

再発がないかを調べなければいけません。

ではストーマか

もっとみる
がんの再発・転移率を主治医に聞いてみました

がんの再発・転移率を主治医に聞いてみました

今回から化学療法13クール目です。

もう流石に副作用とも仲良くなってきました。

主治医に質問をいたしました。

Q.再発・転移率が下がるのは術後何年目から?

A.3年目からですね。3年目までは再発・転移率はあまり変わらないです。

Q.では抗がん剤の期間は術後1年間ですが、その後は生活習慣を整えることで再発・転移を抑えるということでしょうか?

A.そうです。

Q.抗がん剤はどの程度、再発

もっとみる
がんになって11ヶ月

がんになって11ヶ月

時間が経つのは早いですね。

もうすぐ1年、直腸がんが発覚してから。手術後でいうと9ヶ月。

「がんです。」と告げられてフリーズし『あと何年生きられるんだろう?』と夫婦で泣いたのが懐かしいような昨日のことのような。

化学療法、放射線治療、手術、入院、人工肛門、病理検査でⅢb確定、術後抗がん剤治療、生活再建、復職、パート勤務+講師業のダブルワーク、がん再発の全身検索。

怒涛の11ヶ月でしたねー。

もっとみる
がん3大治療を受けて

がん3大治療を受けて

わたしは
2021年10月 直腸がん診断

同年10〜11月 放射線治療・化学療法

同年12月 直腸・肛門摘出&人工肛門造設

2022年2月〜2023年2月 抗がん剤治療

経験ありの42歳男性です。

今回はがん治療についてお話しますね。

がんの3大治療は

化学療法(抗がん剤服薬+抗がん剤点滴)

放射線療法

手術療法

があります。

わたしは3つとも経験しました。

まあ、どれも大

もっとみる
直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

2021年10月に直腸がん発覚してから

術前化学療法、放射線治療、手術、

療養2ヶ月間で社会復帰でした。

休職期間は5ヶ月。

今はストーマありの身体障害4級です。

わたしは作業療法士なので生活パターンを

ずっと追ってきました。

車椅子のときもあれば、寝たきりにもなりました。

で、現在は

生活パターン(平日)

起床

朝食準備

朝食

整容

洗い物

夕食の仕上げ→冷蔵庫へ

もっとみる
涙のリクエストにのせてストーマあるある

涙のリクエストにのせてストーマあるある

な〜み〜だ〜の〜あ〜る〜あ〜る〜♪

ス〜ト〜オ〜マ〜♪

あ〜る〜あ〜る〜♪

♪短い間奏

最後のコインに祈りをこめて

ストーマあるある〜

ダイヤル回すあの娘に伝えて

あるあるいうよ〜

トランジスタのボリュームあげて

はじめてふたり

あるあるいうよー

さよならんて冷たすぎるね

ひどい仕打ちさー

おれの送った

銀のあるある〜

今では違う

誰かのあるある〜

いいさそいつと

もっとみる
本を自己出版した、その後、そして順位

本を自己出版した、その後、そして順位

2022年2月4日に恐縮ながら本をAmazonから出しました。

ご購入してくださった方、本当にありがとうございます!

題して『要介護でも健康に暮らす方法』

です。

要介護はもう健康じゃないじゃないか!

という説もありますが…。

そこは健康の定義の問題ですよね。

同業者ならわかってくださるはず。

私だって直腸・肛門がありませんし、

人工肛門ですし、

がんの再発リスクもありますし、

もっとみる
また入院だ!

また入院だ!

直腸がん術後3ヶ月、退院して2ヶ月!

昨夜、緊急入院となりました。

病名は胃痙攣と腸閉塞。術後も腸閉塞しましたが癖になるみたいですね。

食べ過ぎ、消化の悪いもん(海藻、きのこ、こんにゃく、脂っこいものなど)

で術後狭くなった腸管に食べ物が詰まりやすいとは言われてます。

思い当たる節…、あります。

あれは3日前、エッグベネディクトとパンケーキの有名なお店に家族で行きました。

むすこは食

もっとみる
ストーマあるある、早く言いたい

ストーマあるある、早く言いたい

わたしはオストメイトといいまして

↓のようにお腹の左側に赤い穴が開いとります。

これがストーマ(人工肛門)てやつで、こっから『うんち』が出るわけなんですねぇ。

でも…うんちが垂れ流しになるので

こんな袋(パウチ)をつけてます。

ドーナツの穴にストーマを合わせます。

めっちゃ強い粘着力のシールで貼るんですよ。

こんな感じで。

2021年に直腸がんで、肛門とサヨナラしたので、お腹から排

もっとみる
抗がん剤休薬、再発しないように生活で気をつけていること

抗がん剤休薬、再発しないように生活で気をつけていること

直腸がん告知→手術→退院→自宅療養→抗がん剤治療→休薬

今日から休薬です!

抗がん剤(エスワンタイホウ)点滴なしで飲み薬のみ。

2週間服薬→1週間休薬で1クール

の服薬14日目です。

副作用きつかったら飲まなくて良いよ、と

主治医も言ってたので

結局、服薬したのは7日分でした。

わたしの体内で何が起こっているやら。

山今日は山へ行きましたよ。

ほんとに久々でした。

生活がんが

もっとみる
なぜ癌ができたのか考察

なぜ癌ができたのか考察

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法13日目です👍

なぜ癌になったのか考察がんは生活習慣により、できるともいわれてます。

がん細胞は毎日体内で作られている、それを毎日リンパ球が消してくれているらしいです。

そんな癌を消してくれる生活の要素は『食事』『運動』『笑い』『睡眠』『保温』『ストレスを避ける』だそうです。

これらの過不足によりリ

もっとみる