見出し画像

抗がん剤休薬、再発しないように生活で気をつけていること

直腸がん告知→手術→退院→自宅療養→抗がん剤治療→休薬

今日から休薬です!

抗がん剤(エスワンタイホウ)

点滴なしで飲み薬のみ。

2週間服薬→1週間休薬で1クール

の服薬14日目です。

副作用きつかったら飲まなくて良いよ、と

主治医も言ってたので

結局、服薬したのは7日分でした。

わたしの体内で何が起こっているやら。

今日は山へ行きましたよ。

ほんとに久々でした。

生活

がんが再発しないように気をつけていること

糖質は控える

ファンタ(500mlで57.5g)

飲んだら一発アウト!

がん細胞は糖質を餌に成長する

全粒粉小麦粉・玄米をできるだけ食べる

なるべくなるべく。なかなか全粒粉でつくったパンが売ってないのよねー。

豚、牛肉の量を減らす

鶏肉が一番、良いらしい。赤身はだめらしい。

野菜・果物摂取を増やす

お菓子は極力糖質の少ないもの

昼食はサラダと鶏肉

料理はオリーブオイルを使う


煮物を多くする

油を少しにする。

と、決めてたら食べるものがなくなりました。

ですので休肝日のように今日は比較的、自由に食べる日を設けようかな。

運動は一日30分を目安に

がん細胞は酸素がお嫌いなようです。


8時間寝る(23-7)

寝ている間にがん細胞をやっつけるリンパ球が活発になるようです。

子供との会話を増やす

笑えます!

ナチュラルキラー細胞が活発に。


毎朝、毎晩感謝を唱える

これは自然にしてました。

家族や周囲、自分の体にありがとうと呟いてます。

不思議と力が抜けます。

力が抜けると副交感神経が働きやすくなります。


今のとこ、これらを実践中です。

妻も協力してくれます。


これらは復職したら継続できるかなー。

参考文献は例によってこれです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?