悠(ユウ)

大学生の頃1年間で20kgの減量に成功した経験があります。この経験がきっかけで、食べる…

悠(ユウ)

大学生の頃1年間で20kgの減量に成功した経験があります。この経験がきっかけで、食べる事も楽しみながらのボディメイクにハマり、学びと実践を継続中です。他にブログの運営もしています。国内のサブスクサービス情報まとめブログhttps://libertylife-yolo.com

最近の記事

  • 固定された記事

二兎を追う者は一兎をも得ずって、絶対?

タイトルの二兎は食欲と体型維持です。食べる事が好きだけど太りたくない、食べる事を我慢するのはストレス、けど太った自分の姿を見るのもストレス…。 我儘ではあるけれど、とても人間らしい悩み。 初めまして悠です。この記事がnote初投稿です。 ここでは食べる楽しみを犠牲にする事なくダイエットも両立する、これをテーマに情報発信していきます。 まずは情報発信していこうと思ったきっかけとして、自己紹介も兼ねた私の経験談をお話させていただきます。 20kg太り20kg落とす私は中学生の

    • 炭水化物を冷やして食べるメリットは肥満防止だけじゃないってお話

      みんな大好き炭水化物。 米、パン、うどん、芋、パスタ・・・私は炭水化物で嫌いなものなんて一つも無いです。 しかし悲しいことに数年前から「糖質制限ダイエット」なるものが流行りだし、ダイエットをしている人にとって「糖質は悪」という認識が広まっているような気がしています。 最近は少しずつ「糖質は敵ではない、適切に摂るべき。」と言う発信も見られるようになってきましたが・・・。 その「適切に摂る」が難しいんですよね。 主食のほとんどが炭水化物ですし、おかずにも含まれますし、スイーツは

      • 理想に近づく最短の方法は情報リテラシーを身に付けること

        ダイエット法は、昔から様々な方法が出てきては消えていきを繰り返しています。 消えていくということは、効果が無いか、あっても一時的だからです。 ダイエット方法は斬新であればあるほど注目され、楽にできるものほど人気を得ます。 「最近話題のダイエット方法」が最近話題になっている理由を考えてみて欲しいのです。 話題のダイエット方法が話題になっている理由は? それを見極める為に見ておきたいポイントは次の2つです 1、栄養学的なエビデンスがきちんと示されているか どの栄養素がどう働い

        • 食べて良いアイス良くないアイス

          夏といえばアイス、夏じゃなくてもアイス、みんな大好きアイスのお話です。 ボディメイクしながらでも罪悪感なく楽しむ為の知識と、オススメのアイス、最後に個人的に好きなメーカーをご紹介します。 この記事を読めば、アイスはボディメイクの敵ではなくなります。 あれもこれも我慢しなければいけないのは、知識が足りないせいでもあるのです。 ちょっとした知識を身に付ける事で、実は我慢しなくても良い事がわかり、ストレス軽減が可能になりますよ。 アイスとは? まずアイスとは?というお話。 「え?

        • 固定された記事

        二兎を追う者は一兎をも得ずって、絶対?

          砂糖質制限ダイエット

          ダイエットは永遠のテーマであり、これまで様々なダイエット法が考えられてきました。中でも最近よく耳にするようになったものとして、糖質制限ダイエットがありますね。コンビニやスーパーでも、低糖質を謳った商品を目にする事が増えました。 ここでは単に糖質制限ダイエットについて解説するのではなく、私が停滞期に試して効果のあった、砂糖のみカットするダイエット法についてお話ししていきます。 糖質制限ダイエットとは? まず一般的に言われている糖質制限ダイエットについて、軽く触れておきます。

          砂糖質制限ダイエット

          ダイエット中のストレスを解消するテクニック

          ダイエットにストレスは付きものです。運動と食事管理が必須で、大抵の人にとってそのどちらも苦痛だからです。 自身の体型に不満を持つ方ほぼ皆さん同じですし、何より私自身がそうでした。 と言うことは、やはりストレスとはずーっと付き合っていかなければいけないのでしょうか? 今回はそんな悩みを解消するテクニックについてお話しします。 前提として、食事管理と運動はできるという事でお話を進めていきます。 どちらも自信が無いと言う方は、私の過去のnoteを読んで下さい。 ダイエットに役立つ情

          ダイエット中のストレスを解消するテクニック

          【情報の伝え方】それ、嘘ではないけど…。

          発信される情報・広告・宣伝、それらは発信元に利益をもたらすような方法で伝えられることがあります。 虚偽に当たることはしません。ただ角度を変え切り口を変え、表現を変えるだけで、嘘つくことなく発信元に有利な流れをつくります。 事実を平面でなく立体でイメージしてみてください、どこに立ってそれを見るかで形は変わります。 情報に敏感でいるつもりでも、実は情報弱者として上手く搾取されている、なんて事が起こり得るのです。 最も大切なのは情報収集力何か目標を達成しようとした時に、計画を立て

          【情報の伝え方】それ、嘘ではないけど…。

          筋トレグッズ&栄養学の本おすすめ5選

          筋トレのパフォーマンスを上げるグッズと、食事管理の為に役立つ書籍をご紹介します。正しい知識と最適な筋トレグッズを身に付けて、安全かつ効果的なボディメイクに取り組みましょう。 本記事でご紹介するものは、全て私が使用しているものです。 これまで様々なグッズを試してきた中で、役に立ったものだけをご紹介します。 知識を身に付けるまずは体のこと栄養学のこと、これらをわかりやすく解説している書籍を2冊ご紹介しますね。 食事制限や筋トレは頑張っていても、知識に長けている人というのは、そう

          筋トレグッズ&栄養学の本おすすめ5選

          絶対にブレない為に

          つらい時、欲に負けそうな時に、それでも決めた事を譲らない。 ストイックに目標を成し遂げたい人の為の、強靭なメンタル維持のお話。 これまでは無理なく楽しみながら、ゆっくり目標達成する為のお話をしてきました。 今回は逃げ道をつくらずストイックに突き進みたい方へ、「無理せず楽しく」と言った考えを排除した、若干ハードモードな内容でお話しますね。 目標は減量としますが、その他の分野においても役立つ部分があるかと思いますので、是非最後まで読んでいただければ幸いです。 私自身も4月1日から

          絶対にブレない為に

          趣味への理解

          スポーツ・音楽・読書・ゲーム・車…何かしらの趣味をお持ちの方。 どんな趣味にも時間かお金、もしくは両方が必要ですよね。 家庭を持っている場合は、自分の為に使える時間もお金も限りがあります。 一定の理解が得られなくて、趣味を諦める事もあるでしょう。 私はそういう方々とそのご家族に、趣味って思っている以上に大切ですよとお伝えしたくて、この記事を執筆しました。 是非ご家族みんな読んでいただきたいと思っています。 趣味が無い人諦めた人へ仕事があるうちは特に困らないでしょう。 せいぜ

          趣味への理解

          【減量食品】1年間で20kgの減量に成功した、私のオススメ!

          ダイエットを頑張る方々へ。最大の敵である空腹感と戦う為、低カロリーで空腹を紛らわせてくれる優秀な食品をご紹介します。 人工甘味料を使用したものは除いていますので、ご安心ください。 食品5つと調味料1つをご紹介します。 この強力な助っ人とともに頑張って、カッコイイ体で夏を迎えましょう。 1、するめハイ、おっしゃる通り地味ですね。ですが超優秀なんです。 噛みごたえしっかりで成分最高!保存が楽! 個体差はありますが、1枚25gでカロリーを出しますと以下の通りです。 83,5kca

          【減量食品】1年間で20kgの減量に成功した、私のオススメ!

          理想のスタイルで夏を迎える

          ボディラインを隠せない季節が今年も近づいてきました。 私服時だけでなく、仕事でスーツを着る方もジャケットで隠すことはできません。 ボディメイキングにおいて最重要かつ最難関であろうお腹周り。 今回はお腹周りをスッキリさせる事にウェイトをおいて、夏までに引き締まった体をつくるポイントをお話しします。 なぜこの時期?この記事を投稿する今日は3月16日、夏に向けてのボディメイキングを4月1日から始められるようにと考えています。 ではなぜ4月1日スタートなのか。 まず夏を7月〜としま

          理想のスタイルで夏を迎える

          頑張っているのに効果が出ないとき

          前回までの記事を読んでくださって、ボディメイキングに励んでいる方。 もしくは既にご自身で取り組んでいらっしゃる方。 食事も筋トレも睡眠も、頑張って続けているのに効果が感じられなくなってきた…そんな経験ありませんか? せっかく素晴らしい習慣が身に付いたのに、結果がついて来なくなるとモチベーション下がりますよね。 そんな時に考えられる原因と対処法についてお話ししようと思います。 慣れ筋トレにせよ食事管理にせよ、続けていけば体は必ず慣れてしまいます。 一つはホメオスタシス(生体恒

          頑張っているのに効果が出ないとき

          趣味は健康でいること

          必要に迫られて始めたことでも、それが趣味になる事ってありませんか? 私は大幅なダイエットがきっかけで、食べて動いて体型をつくる事が趣味になりました。心身ともに健康な状態をキープする事、その為の努力や工夫が趣味です。 太らない様に食べるにはどうすれば良いか、お腹周りの脂肪を落とすにはどうすれば良いか、胸板を厚くする為にはどうすれば良いか…。 学んで試して変化を楽しむ、継続してきたからこそ辿り着いた理想のかたち。 上手くいかないと面白くない上手くいかないとイライラしたり落ち込ん

          趣味は健康でいること

          体づくりに目覚めた初級者へ

          大幅な減量経験を経て、痩せる事から理想の体型づくりに興味を持ち始めた私。 まず最初に考えるべきは週に何回筋トレが出来るのか。これを決めなければ筋トレのメニューは決められません。 当時の仕事のスケジュール的に週3日なら可能でした。なので体を3分割しました。 週に何回できるかで、分割が違ってきます。 最低でも週2回は時間を作りたいところですが、どうしても週1日しか無理であれば全身を1日でやるしかないですね。ただそうなると1回の時間が長くなりスタミナが必要になりますし、おそらく各部

          体づくりに目覚めた初級者へ

          1年間で20kg減量した方法

          私が大学生の頃に1年間で20kg落とした減量方法を紹介します。 これまで学び実践してきたことから、現在はダイエットに有酸素運動は必須ではないと考えています。 ですが当時は今ほどの知識がありませんでしたし、何より減量幅が大き過ぎる事と早めに痩せたいという気持ちから、有酸素運動にも頼らざるを得ませんでした。 基本は食事管理と筋トレですが、時々有酸素運動も取り入れていました。 では食事管理と運動に分けてお話ししていきますね。 まずは食事から好き放題食べていた食生活の改善を試みまし

          1年間で20kg減量した方法