見出し画像

【減量食品】1年間で20kgの減量に成功した、私のオススメ!

ダイエットを頑張る方々へ。最大の敵である空腹感と戦う為、低カロリーで空腹を紛らわせてくれる優秀な食品をご紹介します。
人工甘味料を使用したものは除いていますので、ご安心ください。
食品5つと調味料1つをご紹介します。
この強力な助っ人とともに頑張って、カッコイイ体で夏を迎えましょう。

1、するめ

ハイ、おっしゃる通り地味ですね。ですが超優秀なんです。
噛みごたえしっかりで成分最高!保存が楽!
個体差はありますが、1枚25gでカロリーを出しますと以下の通りです。
83,5kcal  タンパク質:17,3g /脂質:1g /炭水化物0,1g
低脂質ダイエット・低糖質ダイエット・カロリー制限、どなたでも食べる事ができます!
Amazonでチェック↓
【無添加するめ函館前浜産】

2、糖質0麺 麻辣まぜそば風たれ付き(紀文)

ダイエット中でも麺食が可能なんて便利になりましたね。
間食にも食事の置き換えにも使える、糖質0麺です。
1包装(麺、たれ含む)のカロリーは以下の通りです。
56kcal  タンパク質:2,4g/脂質:1,5g/炭水化物14,6g(食物繊維8,7g)
食物繊維が多く、糖質は実質約6gなので、これもダイエット法に関わらず食べる事ができます。
Amazonでチェック↓
【糖質0麺 麻辣まぜそば風たれ付き】

3、in Bar Protein グラノーラ(森永)

プロテインバーの多くは、タンパク質が多く含まれているというだけです。
脂質糖質ともしっかり含まれていて、決して低カロリーとは言えません。
そんな中この商品は珍しく低脂質で、糖質もそんなに高くありません。
1本のカロリーは以下の通りです。
106kcal  タンパク質:10,5g/脂質:0.7g/炭水化物:14,4g
ケトジェニックダイエット中でなければ食べる事ができますね。
Amazonでチェック↓
【in Bar Proteinグラノーラ】

4、PRO FITささみプロテインバー(丸善)

こちら、プロテインバーという商品名ですが、ソーセージです。
常温保存ができて消費期限も長めなので、ストックしておくと良いと思います。
1包装2本入り、1本のカロリーは以下の通りです。
71kcal  タンパク質:11,1g/脂質:0,6g/炭水化物:4,8g
また、この他にコラーゲン2,000mgが含まれています。
味は数種類ありますが、大きなカロリー差はありませんし、味もどれも美味しいです。使用されている鶏ささみは国産です。
Amazonでチェック↓
【PRO FITささみプロテインバー】

5、タニタ食堂監修おせんべいアーモンド入り(栗山米菓)

あのタニタ食堂監修のお煎餅です。
香ばしく、歯応えある食感が特徴です。個包装の内容量も丁度良いので、食べすぎる事なく空腹を落ち着かせることができます。
1袋あたりのカロリーは以下の通りです。
66,9kcal  タンパク質:1,6g/脂質1g/炭水化物12,8g(食物繊維1,6g)
この他にも数種類の味があります。全て食べましたが美味しかったですよ。
Amazonでチェック↓ 
【タニタ食堂監修おせんべいアーモンド入り】

6、ラカントSシロップ(SARAYA)

こちらは甘味料です。0kcalの甘い物は人工甘味料が使われている事が多いですが、これは天然甘味成分を使用しています。
トウモロコシの発酵から得られる「エリスリトール」と、ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスを配合して造られています。
私はこれを低糖質パンにかけたりして、甘い物欲求を誤魔化しています。
カロリーは0kcalです。
Amazonでチェック↓
【ラカントSシロップ】

利用できるものは利用する

完全に誘惑を断つことで頑張れる方もいるかと思います。
中途半端に食べていると逆に辛いから、少しも食べずに我慢。
それも1つの方法だと思います。
私の場合は、今これだけ低カロリー食品が多くつくられ便利になっているのだから、是非とも利用しましょうという考え方です。
やはり我慢も度を超えると精神衛生上良くないと思いますし。
皆さんも、低カロリー食品を上手く活用してみてはどうでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?