見出し画像

「先生もテキトー、進め方もいまいち、これでセミナー?」と最初は疑ったSNSセミナーに参加してみたら人生観が変わった話

こんにちは。長野県茅野市の工務店エルハウスです。
今日の記事を書いた人はこの人です!

ゆるいセミナーに参加してみた

先日、台風の影響もあり大雨の日がありました。
1日自宅にいましたが、怖いくらいの降水量でとても外にでられません。

しかし、18時からワークラボ八ヶ岳で開催される「今更聞けないSNSのこと」という講座に申し込んであります。
雨大丈夫かな?と、少し小降りになったので行ってみました。

チラシがかわいい!

天候による参加キャンセルの人も多かったらしく、生徒は5人。平均年齢65歳くらい。私が一番若手でした(笑)。

想像していた通り生徒は高齢者ですが、先生はめちゃイケメンのお兄さん。この中では、私がそれでもわかる方かな、なんて思っていました。

先生は今風の喋り口調で、モソモソ言っていてよく聞こえない

いざセミナーが始まると、先生は今風の喋り口調で、モソモソ言っていてよく聞こえないし、進め方もあきらかに講師の経験豊富という感じではなく、これはちょっと違うかなー?と思っていました。

パワポの操作というか、インスタのアカウントをつくるという実践でちょっとスムーズにいかず、そのまま座談会のようになり、話をしているとみなさん、それなりに使いこなしている!

一番年上のおじいちゃん(70歳以上)もSNSは一通りやっていて「投稿するのにバージョンアップしていて、よくわからないから参加した」など、明らかに私よりはレベルが高い!

ついに、途中から「セミナー」とは到底違うものに・・・

そして先生も、途中でインスタのことを諦めたのか「質問に答える形でおしゃべりに参加」というなんともゆるーい、いわゆるセミナーという形とは到底違うものになりました。

自分が聞きたいことを自由に質問できて、一方通行でなくおしゃべり感覚で教えてもらえる、先生も「めっちゃいいですよ!」みたいな若者しゃべり。

自分の知りたいことを自由に質問できるという、今まで体験したことのないセミナーでした。

最後に、年長のおじいさんが「パソコン教室みたいなところへいってもマニュアル通りのことしか言わない、聞きたいことが聞けてよかった」と感想を言っていました。

頭が固いのは自分だった

私は最初「なんか先生もテキトー、進め方もいまいちだし、これでセミナー?」みたいに正直思っていました。

しかし、コミュニケーションをとりながら知らない人と話し、年配の人も新しいことに興味をもって取り組んでいてなんとも頼もしい!

そしていい時間だったと言える。
先生も型に捉われず自分流でやり通す。

頭が固いのは自分でした。
固定観念で判断していたのは自分でした。

私もこれから、講座や動画でコンサルタントやコーディネートのことを伝えていきます

型に捉われず自分らしく、そして「楽しくやっても受け入れる器の人が多い」と信じることができました。

そんな意味でも、自分の未来にイメージをしながらいろんなことにチャレンジしてきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。気に入っていただけたら、スキを押していただけると嬉しいです。

応援ありがとう!

★エルハウスは、長野県茅野市、諏訪市、岡谷市、下諏訪町、原村、富士見町、松本市、安曇野市、大町市、塩尻市、辰野町、朝日村、山形村などで、新築の注文住宅とリフォームのご相談を受けている地域密着の工務店です。

【お問い合わせ先】
株式会社エルハウス
team@lhouse.co.jp

(本社)〒391-0013 長野県茅野市宮川1387-9 A-Iビル2F
TEL: 0266-71-2410

(松本支社)
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田3322 リファインドナカムラ1F101号
TEL: 0263-85-4330


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?