マガジンのカバー画像

意識や心理や次元

90
運営しているクリエイター

#自己否定

自己否定の中の肯定

自己否定の中の肯定

あなたのトラブルやマイナス感情が出てきたらチャンスです。
それは、あなたの中にある問題が何かを教えてくれます。
それが何かとわかれば、あとは簡単です。
それを手放せばいいのです。

このように高次元の存在は教えてくれます。
では実践してみましょう。

あなたがお金でトラブルがあれば、手放しましょう。お金を捨てればいいのです。

あなたが仕事でトラブルがあれば、手放しましょう。辞めて失業すればいいの

もっとみる
自分を低く考えて高く評価する心理学

自分を低く考えて高く評価する心理学

あなたはポジティブな人なのでしょうか、
それともネガティブな人なのでしょうか。
心理学テストなどでは、いろんな方向から様々なケースのことを質問し、あなたを問うてきます。
直接に聞かれたりなんかしたら、こう答えたら格好悪いとか別の要素が含まれてきて、答えやすいような答えを言ったりして、自分でもコンガラがってきます。
誰もが悲観的であり楽観的である、みんながポジティブでありネガティブです。
100%悲

もっとみる
行動遺伝学によるインナーチャイルドのほじくり

行動遺伝学によるインナーチャイルドのほじくり

心理学では、私たちの性格は意思によって変えることができないと定義されてます。
パーソナリティーは遺伝と子供の時の生活環境で作られるとされます。
行動遺伝学の研究によると、性格や才能の遺伝の影響は50%から80%まで及びます。
特に頭脳や性格は80%の遺伝だそうです。

性格など生活環境で変わるだろうから、親の影響から離れる大人になるほど外部環境に影響されて、親とは似ないことが考えられるのが普通です

もっとみる
自己肯定感が低い人こそ望む裁定

自己肯定感が低い人こそ望む裁定

いい人に思われたい、
悪いヤツに思われたくない、
私たちは人の評価をつい気にしてますよね。
逆にそれが無かったら、ブレーキがなく暴走する人が多くなって、秩序がないバラバラな社会で大変でしょうから、それでいいのかもしれません。

でも、実は人の評価を気にしてるのではなく、自分自身で自分をそう思いたい、自分にそう思わせたいんじゃないですかね。
自分をいい人と思いたい、
悪いヤツと思いたくない、
こう自

もっとみる