はまち

九州在住の25歳。 生きることに苦戦しつつも、それすら楽しいと感じてしまうドM。

はまち

九州在住の25歳。 生きることに苦戦しつつも、それすら楽しいと感じてしまうドM。

最近の記事

  • 固定された記事

人間に警戒心を抱くきっかけになった出来事。

大学を卒業して2年目。私は1年間休学をしていたため、同じ年に入学した友人たちより1年遅れての卒業となった。 休学してから会っていない友人が何人かいて、その中の一人と今日会う約束だ。 その友人とは3年ぶりの再会。散々遅刻するなど粗相を起こしても仲良くしてくれていた心広すぎる大好きな友人だ。 大学を卒業できたのは彼女のおかげだと言っても過言ではない。 久しぶりに会える、会ってくれることがとてもありがたくてうれしい反面、数年越しとなるとちょっとした警戒心もある。 それで眠れなくなっ

    • 将来どうなりたいか考えながら仕事したい

      忙しく毎日を過ごしているとなかなか難しいことだけど、毎日なぁなぁに過ごすのではなく、なるべく早くやりたいこと、なりたいものを見つけた方がより楽しく生きやすくなるかもねという学びの共有。 同年代の20代中盤の女の子たちを見ていると、やりたいことでも得意なことでも無いけど、そこに入社したからやる気も無くなんとなく働いてるとか、辞めたいけど嫌々働いてるって人が多くてびっくりする。 お節介だと自分でも思うけれども、今後も続く長い労働生活をその意識でやっていくのは辛いだろうにと思って

      • 社会人2年目、3社目でやっとやりたい仕事に辿り着いた

        お仕事決まった!!!!本格的に今月からのお仕事が決まった。 一緒にお仕事したいとずっと思っていた会社だから嬉しさ倍増。 革製品とかの製作をする予定。ひたすらコツコツ職人系のお仕事。 今まで営業や広報など、人と関わることが大半を占める業務をやるなかで、資料作りや記事執筆、デザインなどのコツコツやる作業がめちゃくちゃに得意だった経験から今回のお仕事に辿り着いた。だから今までの2社も無駄じゃなかったと自分に言い聞かせている(笑) 時間有り余る私の「お仕事ありませんか!?」ってい

        • 帰省の思い出と、希死念慮について考えた

          「墓参りに行かないとなぁ」となんとなく考え始めてしまって、いつの間にかそのことで頭がいっぱいになっていたので、3年ぶりに山口県の実家に帰省することにした。 私が住む福岡の博多駅から山口の徳山駅までは新幹線で40分ほどで行くことができる。 最初乗ろうとしていた新幹線には、毎度のことながら準備が間に合わず、今回は3本くらい逃した。もう山口に行くのをあきらめようかと思うくらい準備が辛かった…。 そんな小さな壁を乗り越えて、新幹線に乗り、無事実家に到着した。 久しぶりの実家はイ

        • 固定された記事

        人間に警戒心を抱くきっかけになった出来事。

          社会不適合者と言われてきた新卒2年目の転職活動中の頭の中。

          4カ月前に仕事を辞めて、今はアルバイトでなんとか生活をしている。 転職活動を初めて1カ月、すでに飽きている自覚がある。 先月は「正社員で働くんだ!!」と意気込んでいた覚えがある。 興味がある求人に片っ端から応募して、面接を受けて…。全く手ごたえはない。 とりあえず現状を整理したいので、まとめていく。 恐らく、普通に働ける自信が無い。それが相手に伝わるくらい大きいのだろう。 新卒2年目で転職2回目。ほぼ無職期間半年。 前職でクビになった経験から、また会社に迷惑をかけてしまうの

          社会不適合者と言われてきた新卒2年目の転職活動中の頭の中。

          アルバイト経験で自分の気質の理解が深まった。

          今週は労働を全くしない一週間だった。 ちょこっとライティングの副業っぽいことはしたが実働時間1時間程度なので目をつむっておいて! 労働せずな状態になったのは意図せずで、アルバイトのシフトが全く入っていなかっただけだが、職場クビ経験のある私は、「えぇ!?もしかしてクビ!?」と内心焦った。 その焦りもありつつ、ぼんやり他の仕事もしてみたいと思って、この一週間でいくつか面接を受けに行ったり、自分を見つめ直したりしていた。 大学の時にしていたマクドナルドのアルバイトで飲食業向いて

          アルバイト経験で自分の気質の理解が深まった。

          母親に会いたくない理由。

          昨日の話。 私は母親と面会すると大変に死にたくなることが確定した。 実験と称して頻繁に母と会ってみて、今は私のメンタルが最強な時じゃないからとか、彼女の機嫌が悪いからだとか他の可能性を信じ続けたが、その逃げもむなしく確実になった。 後記:これを書いている途中でシャワーを浴び、私の人生なんだから、何を目指そうが私の勝手でしょ!と馬鹿馬鹿しくなり機嫌がよくなったのでご心配なく…しぶとく生きてやる…。 母との関係性 私は彼女に囚われているし、距離を置くべきだと知っている。だが

          母親に会いたくない理由。

          家をきれいに保てるのは鼻のおかげだと気づいた。

          1人暮らしを始めてから、実家にいる時の3倍くらい掃除をしている気がする。 いつも少しばかり散らかってはいるもの、汚すぎて無理!!ってなったのは一人暮らし5カ月目にして1、2回くらい。 「私はきれい好きだったか?」と問うてみるが、実家にいた時は散らかし放題で家族に頻繁に怒られていたほど、片付けが大の苦手だ。 なぜ比較的家をきれいに保てているか、それはタイトルの通り持ち前の”鼻”のおかげだと思う。 小さい頃から嗅覚だけは自信があった。良すぎて困ることもあった。 乗り物の社内の

          家をきれいに保てるのは鼻のおかげだと気づいた。

          「働いていないと金はなくなる」当たり前のことに、つい最近気づいた

          正社員から無職になって「お金がない!!!」って内心騒いでたし焦っていた。 その答えって「働いていないから」しかないじゃん??? そのことに私は気づいていなかった!!!とんでもないポンコツ!!! どういうこと?って思われても仕方ない。 自分でもなんで気づいていなかったのか驚いたし、気づいた時は「働けばよいのか!」と焦りがなくなった。自立への一歩。 それからというのもの、今までコンタクトを取っていた会社に連絡を取ってみたり、人材派遣の会社とかクラウドワークスに登録してみたり…

          「働いていないと金はなくなる」当たり前のことに、つい最近気づいた

          底抜けポジティブだった私が変わった理由とは?

          3カ月前に会社を辞めて(クビになって)、アルバイトと映画鑑賞、そして散歩をして毎日ゆっくり過ごすことが日常となってしまった社会人2年目25歳。 早く安定したい気持ちと、フリーランスとしてやっていきたい気持ちが拮抗して人生迷走真っただ中。 随時お仕事を求めてます!!!どうかご依頼お願いします!!! 仕事でライティングをしてからというもの、物書きって楽しいと思いつつ先延ばしして始められていなかったnote。ずいぶん経ってやっとはじめられました。驚きの腰の重さ! 同じような気持

          底抜けポジティブだった私が変わった理由とは?