らくと

インプット・アウトプット大好き。バツイチ→再婚して、現在41才/3児(11女・7女・1…

らくと

インプット・アウトプット大好き。バツイチ→再婚して、現在41才/3児(11女・7女・1男)の働く母。マンガとか同人誌とか描くタイプのオタク。noteでは日々お試しと実験中。

最近の記事

夏休みに一人夏合宿を。

今年の夏休みは何日ですか? 学生さんは長いよね。 社会人は業種、会社に左右されますね。 さて、私の今年の夏休み。 有休を使って、8月11日〜21日の11日間となりました! やったね! まとまったお休みがあるなら、絵の練習するしかないね! ということで、夏休みに一人お絵描き夏合宿を計画しようというお話です。 改めて周りを見回して。3ヶ月上達法をやった私ですが、それでも全然理想には届いていません。 当たり前ですね。 たかだか3ヶ月で神と呼ばれるレベルになれたら苦労しません

    • 嫉妬の使い方。(恋愛ver)

      私は嫉妬が強い方です。羨ましい、とすぐ思う。 特に嫉みが強め。 ちなみに、妬みは羨ましく口惜しい、腹立たしい。 嫉みは羨ましくて憎い、呪わしいといった意味合いが若干強いそうです。(Weblio辞書より) そう、呪わしいのよ。 嫉妬は自分の中にあるとつらい感情。嫉妬ってとても強い感情なのです。 そして、他人にも向かうし、自分にも向かってきます。 他人へは、羨ましい、憎い、私だってと狂おしい感情に襲われます。 それで人を呪う、敵意を向ける、嫌う。 そんなマイナスの行動へと走り

      • 乗らなくていい流行りに乗ってしまった話。

        乗らなくていい流行りのもの。 noteは毎週更新したい、と思っているのにできなかった理由。 それは、新型コロナに感染したからでした。 コロナに感染した経緯。私がコロナに感染して、症状が出始めたのは6月20日の夕方から。 その日、朝は体調も体温も普通だったので出社。 日中も何事もなく仕事をしていました。 おかしいな、と感じたのは、退勤する時には椅子から立ち上がってからでした。 太ももが異様にだるい、筋肉痛がする。 普段筋トレをしていますが、こんな筋肉痛になるほどの負荷は

        • WordPressでブログを始めた話。

          前回の記事でも書きましたが、創作活動で収入を得たい、と思っている最近です。 とりあえず導入した。まずはWordPressをとりあえず導入しました。(これも前回の記事でかきましたが) 導入方法を紹介しているサイトを見ながらだったので、それ自体はすぐにできました。 今までにもブログを書いたり、既に古となった同人サイトを運営したりしていたので、その感覚でいました。 そして、確かにここまではその感覚で問題なかったのかもしれません。 しかし固定記事の作り方で、早速つまずきました

        夏休みに一人夏合宿を。

          推しに背中を押してもらう。

          今まで、主に3ヶ月上達法のレポートを、noteに書いていました。 でもそれが終わった今、「次は何を書こうか」とちょっと悩んでいます。 なので、今回はまずそれを客観視するためのnoteです。 『書く習慣』(いしかわゆき著)を読んで最近、文章の書き方に関する本を、良く読んでいます。 中でも個人的に良書!と思ったのが、『書く習慣』です。 さらりとしたやさしい文章で、文章を書く時の心持ちを教えてくれます。 その中で、「今の私がやるべきだな」と思った一文がこちら。 これを読ん

          推しに背中を押してもらう。

          【マンガ】3児の母がやっている、「好きなことをする時間」をつくる方法。

          はじめに初めての有料です。 実験的要素が強いので、できるなら100円以下で試してみたかったんですが、noteは100円からなので100円です。 コピーの同人誌価格と言えば、まあ妥当かな、と。 私がお伝えできることとして、まず思いついたのが「時間術」「スケジュール方法」でした。 時間術なんて大袈裟なものではないんですが、歴代の読んできた本たちから抽出したあれこれを駆使して、働く母用に作り上げた方法です。 働く母が使えているので、学生さんだったり独身社会人の方にも応用できるかと

          ¥100

          【マンガ】3児の母がやっている、「好きなことをする時間」をつくる方法。

          ¥100

          近くて遠かった甲子園。

          私の母校は高校野球では古豪と呼ばれる高校。 歴史もあり、母方祖父、母、母方伯父、その伯父の娘である従姉、そして私と、親族内でも卒業生がたくさん。 私が中学2年の時、春の甲子園に母校が出場した。 地元は久しぶりのことに沸き、私は初めてのことにドキドキしながら、いつもなら見ない中継を見た。 何なら祖父は、現地に応援に行っていたような記憶もある(定かではないけれど) 結果は準優勝。 もう私は、野球マンガを見ても泣けないかもしれない、と思うほどに感動してしまった。 翌年、中学

          近くて遠かった甲子園。

          3ヶ月上達法やってみた:まとめ

          3ヶ月上達法を無事終えることが出来ました! ので、総括していきたいと思います。 改めて、3ヶ月上達法とは何か?さいとうなおき先生の絵の練習方法です。 自分的スケジュールとアレンジルールスケジュール ・1週間で1巡、全12巡予定(でしたが実際は11巡) うち、モノクロ7週、カラー4週。 日曜(1.5~2時間程度)に描いて、月~土曜で分析・勉強&練習、また日曜に描くというスケジュールです。 アレンジルール ・報告はTwitterとnoteでする。 Twitterに上げたりし

          3ヶ月上達法やってみた:まとめ

          3ヶ月上達法やってみた:11巡目

          11巡目です。 3ヶ月上達法ラストです。 10巡目の絵をお手本と比べる・鼻のハイライトできた! ・鼻の影を丸くふんわりできた! このあたりはお手本に近くできたので、結構満足してます。 ・目元、首元に青の影入れられた!けど、褐色肌にはやっぱり青じゃないな。体調悪そうに見えるんだよな。紫よりの色にすれば赤が入るから馴染むかな? 青ざめてる感がすごいので、色味のある影は青以外を模索したいです。 ・パーカーのグラデ感が薄かったですね。一応入ってはいるんですが…。パーツごとに細か

          3ヶ月上達法やってみた:11巡目

          3ヶ月上達法やってみた:10巡目

          10巡目です。線画、もう少し顔アップなのでも良かったかなー、なんて今更思いながらの10巡目です。 9巡目の絵をお手本と比べる・参考書の塗りは、主に合成モードの焼き込み(リニア)と加算(発光)。この2つは私でも使えるかも。 この合成モードをベースにこれからの塗り方を探求していく? ・顔にオレンジで効果を入れたら良い感じになったかも。褐色肌だと何色がいいのか悩んでたけど、これは好きかも。 普通に白っぽく発光でもいいのかもしれないけれども。 ここはもう自己満足な領域かもしれませ

          3ヶ月上達法やってみた:10巡目

          3ヶ月上達法やってみた:9巡目

          9巡目です。カラーって、むずかしい! 8巡目の絵をお手本と比べる・ハイライト的な加工の仕方が分からなくて、試行錯誤してコレになりました。 レイヤーの合成モードな効果が、何がどうなるのか全然理解できてないです。 これに尽きますね。 陰影もなんだかな…。 やっぱりまだまだ。 一点に絞って練習まあ、合成モードのことも気にはなるのですが、まずは陰影の付け方から! あとちょっとだけ塗り方も(一つじゃなくなっている) 練習内容&わかったこといつものように参考書のお世話になります

          3ヶ月上達法やってみた:9巡目

          3ヶ月上達法やってみた:8巡目

          カラーに入りました。8巡目です。 カラー用の0巡目を描く今回からカラーなので、新たにベンチマークとなる絵を準備しました。 一応いつもの塗り方で塗ったものを作りました。 (顔色ちょっと濃かったな…) いつもはいわゆるアニメ塗りです。 ここからお手本の塗りを目指していきます。 ついでに言うと、カラーの4巡では塗り作業に結構時間取られるので、線画は同じ物を使い回す予定です。 今回の目標お手本の塗りに、現在の技術と知識でどこまで近づけるか。 お手本のコミックスの表紙は、透明

          3ヶ月上達法やってみた:8巡目

          3ヶ月上達法やってみた:7巡目

          モノクロラストの7巡目です。 6巡目の絵とお手本を比べる・顔はなかなか良く描けました。継続していきましょう。顎がもう少し丸くてもいいけど。許容範囲です。 私の元々の絵には丸みが足らなくて、いつもかくかくしてしまうので、これからも気を付けていこうと思います。 でももう少し練習したい。 手癖になるくらいにはしたい。 ・手もちょっとずつ改善してきてる…か?親指側は描かない方が正しかったですね。もう少しゴツい手が好みなんですが、観察が足りないな。 手の平と手首との境目を、もっとき

          3ヶ月上達法やってみた:7巡目

          3ヶ月上達法やってみた:6巡目

          6巡目です。モノクロはあと1回で終了です。 今週はちょっと早めのnote更新。 5巡目の絵をお手本と比べる・顎がまた細めに戻ってしまった? 気をつけて描かないとすぐ手癖になりますね。ちゃんとお手本を見ながら描きましょう。 ・顔も何か平面的な…?輪郭の目のあたり、もう少しくぼみのラインにしても良さそう。 顔の、特に目元が平面的過ぎました。輪郭との関係?によるのか、それとも目の描き方自体にも問題あるのか。 ・手は前よりかはマシだけど、もう少しどうにかしよう。 その手は本当に

          3ヶ月上達法やってみた:6巡目

          3ヶ月上達法やってみた:5巡目

          いつの間にか5巡目。早いですね。 4巡目の絵をお手本と比べる・手の描き方を練習したけど、全くアウトプット量が足らない!何だこの手! 頭ではわかってるんだけど…の典型ですね。 ・手→手首の繋がりおかしいよね、わかってたくせに直せなかったな。 骨格の理解とアウトプットの不足です。描け!描いて覚えろ! ・腰に回した手もおかしい。 笑う時、片手でお腹抑えるなら、おへその横辺りに手が来るのでは?実際にポージングするか、資料探して参考にしなさいね。 ・体のデッサンもおかしい。 知

          3ヶ月上達法やってみた:5巡目

          3ヶ月上達法やってみた:4巡目

          1週お休みしての4巡目です。 3巡目の絵をお手本と比べる・顔が少し幼くなった。ライン丸めを意識し過ぎたか? 顔の丸さが幼さにつながってしまったか…。加減難しいな。 ・線がガタガタ。ベクターなので整えましょう。 0.4の線を重ねていったのでガタガタがすごいです。描きながら適宜修正していきたいです。 ・デッサンわからん。腕が、腕がおかしい。 なんとなくで描いてしまったのが敗因ですね。肩周りどうなってんだろコレ。 ・手が相変わらずです。手のひらが小さいか? 手から手首にかけ

          3ヶ月上達法やってみた:4巡目