デザインレースYUKI

富山県小矢部市でエンブロイダリーレース製造・ネットショップをしています。 元グラフィッ…

デザインレースYUKI

富山県小矢部市でエンブロイダリーレース製造・ネットショップをしています。 元グラフィックデザイナー。 気品あるエレガントなレースよりももっと日本の“カワイイ”刺繍レースを目指してデザインしています。

記事一覧

ちょっとしたアイデアを考えるのが楽しい

15年前に畑ちがいの職業の私が「レース屋」さんに嫁いだ訳ですが、 付き合う前の旦那(社長)の職業聞いた時、ピンときて。 「あ、面白そう」と。 夢だったグラフィックデ…

ここ1週間の出来事

原因不明の微熱 自宅で引きこもりここ1週間リモートで仕事をしております。 1月末から小4の下の子が下痢続きで学校を休んでいました。 子どもはPCR検査も受けたけど陰性…

一般のお客様からの見積依頼

ネットショップや会社のホームページで、「オリジナルレースつくりませんか」と一般の方からも依頼を受けています。 どこの工場も一般のお客様はお断りしてるんじゃないか…

刺繍生地【糸を複数指示したい】

こんにちは。 デザインレースユキです。 当店ではオリジナル刺繍生地を作られる方のお手伝いをしています。 minneやCreemaで出展されているハンドメイドの方や、小規模で…

製造業はデザイナーの意図が汲み取れない?

私感ですが、製造業側は、依頼されたデザイナーの意図を汲み取るのが下手だと思います。 図面を描く際、デザイナーから送られてきたカチカチにデザインされた奇抜な図案を…

納期を縮めるポイントとは

お客様から常に「急いでいるんです!」「ここ重要です!」というような指示、あります。 急ぐには限界があります。(残業の度合いも含めてですが) 余裕のある納品日が設…

刺繍レース生地を作る時の必要最低限用語

①頭出し 柄をスタートする位置はミミから何センチの所からですか? 生地の下部分のみ(上部分のみ)刺繍することもできますので、その際は「下から何センチの所で終わる…

刺繍レースの依頼の仕方わかりますか?

問屋さんからの話ですが、 アパレルメーカーなどからの相談があるわけですが、若い子は刺繍レースのことを理解していない方が多いようです。 エンブロイダリーレース製造…

はじめまして。

富山県小矢部市で株式会社テリーナというエンブロイダリーレース製造業をしております。 1972年に創業、50年余り義父が営んできたレース業を今は主人が二代目として継いで…

ちょっとしたアイデアを考えるのが楽しい

ちょっとしたアイデアを考えるのが楽しい

15年前に畑ちがいの職業の私が「レース屋」さんに嫁いだ訳ですが、
付き合う前の旦那(社長)の職業聞いた時、ピンときて。
「あ、面白そう」と。
夢だったグラフィックデザイナーをやめて、レース工場にやってきました。

デザイン会社で肩書きが「アートディレクター」になったばかりで、名刺も新しく作ったのに、さぁこれからって時に、やめてしまった。
残業だらけで、後輩ができてチェックやら指導ばかりで自分のデザ

もっとみる
ここ1週間の出来事

ここ1週間の出来事

原因不明の微熱

自宅で引きこもりここ1週間リモートで仕事をしております。

1月末から小4の下の子が下痢続きで学校を休んでいました。
子どもはPCR検査も受けたけど陰性、胃腸炎かなと簡単に診断をいただいて薬を飲みながら家にいること5日間、学校行きだした日に私が37.2度の微熱。平熱は高いものの、時期が時期なので主人(社長)から自宅隔離命令が下りました。
疲れたんかな、でも3日前に会社に東京からお

もっとみる
一般のお客様からの見積依頼

一般のお客様からの見積依頼

ネットショップや会社のホームページで、「オリジナルレースつくりませんか」と一般の方からも依頼を受けています。

どこの工場も一般のお客様はお断りしてるんじゃないかなぁと思ってるんですが、とにかくたくさんの見積もり依頼があるんですね。

LINEのご時世ですので、『初めてお問い合わせします』なんて言葉からも始まらない、名も名乗らない『いくらで作れるんですか?』たった1行のメールを送ってこられる方もい

もっとみる
刺繍生地【糸を複数指示したい】

刺繍生地【糸を複数指示したい】

こんにちは。
デザインレースユキです。

当店ではオリジナル刺繍生地を作られる方のお手伝いをしています。
minneやCreemaで出展されているハンドメイドの方や、小規模でブランドを立ち上げられてる方などから依頼があります。

本当は富山県の弊社工場まで来ていただければ、機械をお見せしつつエンブロイダリーの説明をさせていただくのですが、なかなか難しい方はメールでのやり取りになっていきます。(ご注

もっとみる
製造業はデザイナーの意図が汲み取れない?

製造業はデザイナーの意図が汲み取れない?

私感ですが、製造業側は、依頼されたデザイナーの意図を汲み取るのが下手だと思います。

図面を描く際、デザイナーから送られてきたカチカチにデザインされた奇抜な図案を、機械トラブルなくそして、デザインのイメージが壊れることなく、どこまで簡略化できるか、が大事です。

デザイナーは「描いてはみたが機械にかかるかわからないので、表現難しいようなら言ってください」と言う。

営業がいる規模の大きい工場ならい

もっとみる
納期を縮めるポイントとは

納期を縮めるポイントとは

お客様から常に「急いでいるんです!」「ここ重要です!」というような指示、あります。
急ぐには限界があります。(残業の度合いも含めてですが)

余裕のある納品日が設定してある製品なんてまずないので(笑)、機械トラブルが発生したときの優先順位の判断や、難しい注文だとうまくいく確立の低さなど、途中からのデザイン変更など、遅れる要素がどんどんやってきます。

最初に指示もらった内容そのままで急ぐわけですが

もっとみる

刺繍レース生地を作る時の必要最低限用語



①頭出し
柄をスタートする位置はミミから何センチの所からですか?
生地の下部分のみ(上部分のみ)刺繍することもできますので、その際は「下から何センチの所で終わる、1リピートのみ」と指示ください。

②渡り糸(シャーリング)
エンブロイダリーレース機はミシン刺繍みたいなものなので、柄から柄へ移るときに渡り糸が出てきます。生地の上に1ステッチ入ってたらみっともないですよね。刺繍の後、渡り糸切る工程

もっとみる
刺繍レースの依頼の仕方わかりますか?

刺繍レースの依頼の仕方わかりますか?

問屋さんからの話ですが、

アパレルメーカーなどからの相談があるわけですが、若い子は刺繍レースのことを理解していない方が多いようです。

エンブロイダリーレース製造の弊社ですが、アパレルの方なのにトーションレースの画像を送ってこられて「これ作れますか?」と言われることも。

「エンブロイダリーでトーション風に作るってこと?」

とも思いましたが、「そのレース、トーションですが…」と返信すると、返事

もっとみる
はじめまして。

はじめまして。

富山県小矢部市で株式会社テリーナというエンブロイダリーレース製造業をしております。

1972年に創業、50年余り義父が営んできたレース業を今は主人が二代目として継いでいます。

嫁に来て12年、会社のお手伝いを始めて7年目、「デザインレースユキ」というネットショップを立ち上げて新しいレース製作を目指しています。

私は20代はグラフィックデザイナーとして、ロゴデザインやイラスト、ポスター、広告を

もっとみる