Kzm

旅と猫と散歩を愛する人。

Kzm

旅と猫と散歩を愛する人。

マガジン

  • エッセイ

    エッセイのようなひとりごとnote

  • 感想

    映画やドラマの感想note

  • ワンコインnote

    ちょっとした小話。

  • 私的オススメ

    オススメアイテムやライフハックなnote

最近の記事

みんな、お疲れ様〜2024年の始まり〜

久しぶりにnoteを書いてみようと思う。 あ、生きてます、笑。 購読しているnoteもあるので、結構頻繁に出入りはしていたのですが、自身の記事は書くことはなくあっという間に時間が過ぎてしまいました。 1月は地震や事故などのニュースから始まり、あっっっというまに過ぎ去ってしまった。1年の始まりのはずなのに数ヶ月経ちましたか?という体感の方は私だけじゃないはず。 今年からジャーナリングを再開しようと思ってはみたものの、noteは書けず。でも脳内の整理のために思いついたことは

    • カフェインが苦手な私の珈琲との付き合い方

      私は珈琲を淹れる時間と空間が好き。 こんなことを言うとさぞかし珈琲党かと思われるかもしれないが、カフェイン耐性がてんでない。 喫茶店で淹れてもらった濃〜い珈琲を飲んだら数時間後、気分が悪くなり夜は確実に眠れなくなる。 ちなみに珈琲だけでなくその他カフェイン入りの飲み物も結構弱い。 街中でふわっと珈琲の香りを嗅ぐと、「ああーなんていい香り」と落ち着くのだけれど、「今はもうお昼過ぎたからやめておこう」となる悲しみ。 なので体調の良い時は、「それ今だ」と午前中にカフェラテを

      • イラストレーターを無期休業する話。

        お久しぶりです。 このnoteは2021年の始まりの月に書いたもので、ずっと公開するか迷っていました。でも、もう私は次の目標に向かって進んでいるのでその時の気持ちを消化するために公開することにしました。 またいつかどこかで考えが変わって、イラストレーターを始めるかもわかりません。 ”流れに身を任せつつも、舵は譲らず進んでいきたい” そう考えている皐月の朔日です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私はずっと何者かになりたかった。胸を張っ

        • 地に足をつけて生きるということ

          昔、ある人に「地に足がついてないね。」と言われたことがある。 全くもってそんなつもりなかったし、地に足をつけるということを意識していなかったので、不思議でしかたなかった。 ふらふらと旅ばかりしている私は、その人から見たら地に足がついてないように見えたらしい。けど、今なら言える。 「旅をしたり移動し続けることが私にとって地に足をつけるということだ。」と。 コロナ禍で気付いたことは、私は仕事でもなんでも一つの場所にじっとしていられないので、旅なり何なりの移動が必要だということ。

        みんな、お疲れ様〜2024年の始まり〜

        • カフェインが苦手な私の珈琲との付き合い方

        • イラストレーターを無期休業する話。

        • 地に足をつけて生きるということ

        マガジン

        • エッセイ
          15本
        • 感想
          2本
        • ワンコインnote
          1本
        • 私的オススメ
          2本

        記事

          嗅覚が占める割合って大きいのだな。

          五感。 それは五つの感覚の総称。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。 コロナ禍でマスクをするようになり、気づいたことがある。 それは嗅覚の重要さ。 私は視力が弱い。多分、今0.0いくつとかそういうレベル。 幼稚園の年中の頃には眼鏡をかけ始め、視力の左右差があるのでアイパッチという片目を隠すシールを小学生の頃まで貼っていた。 斜視もあったので、小学校5年生の時に入院し手術を受けたこともある。目に関しては色々と苦労してきたが、なんだかんだ眼鏡やコンタクトレンズで矯正できる。

          嗅覚が占める割合って大きいのだな。

          いい人とか、真面目とか。

          今年はコロナだけでなく、悲しいニュースが多い。私は敏感な方なので、すぐ感情移入したりふさぎ込んだりして、心が疲弊する。それでも見て聞いてしまうの繰り返し。なんでこんなだろうと、自分を責めても仕方ない。これが私なのだからと、受け入れる。 ニュースを聞いて悲しくなるたびに、結局のところ私はエンタメに助けられていて、エンタメを楽しんでいる自分がいるということ。そしてテレビの向こうにはエンタメ消費者のために「仕事」をしている人がいるということに気づく。 誰が何を抱えて生きているかな

          いい人とか、真面目とか。

          電子書籍と紙の本との使い分けを考える

          もっと身軽にシンプルに生きたいと思うようになり、昨年から断捨離などをして部屋を片付けている。 一番減ったのは本と服。本は、全然読んでいないものや興味がなくなったものをたくさん売った。もしまた必要になったらKindleで買えばいいかと。 ご存知の通りKindleはアマゾンの電子書籍リーダーである。たくさんの書籍を1つのリーダーで持ち歩くことができる便利な機械だ。今後もKindleで本を買えば売る手間が省けるし場所をとらないしで、断捨離の手間も省ける。 なぜなら断捨離は思った

          電子書籍と紙の本との使い分けを考える

          視聴者としてリアリティショーの演出に加担していたとするなら、

          もうリアリティショーは見れないと思う。 ある悲しく衝撃的なニュースを知ってから約1週間。 やっとこのnoteが書けました。 何を書いても当事者や誰かを責めているようになってしまって、アップするか迷ったのだけれど、今現在の私の気持ちとして書いておこうと思います。 共感力が高い私なので、一日中このことについて考えたり夜もうまく眠れなくなったりしましたが、やっと気持ちが落ち着いてきたかな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュースを知

          視聴者としてリアリティショーの演出に加担していたとするなら、

          【感想】韓国ドラマ「愛の不時着」を見て、ただ心の声をだだ漏らすだけのnote

          というわけで絶賛、愛の不時着ロスです。 先日、こんなnoteを書きましたが個人的に梨泰院クラスを超えました・・・。 (梨泰院クラスも面白いですよ!) もうね、涙、涙、涙。 最終話なんてほとんど泣いてたんじゃないかな。 涙は悲しいときだけでなく、悔しいときや嬉しいときにも流れるのですよね。私は普段あまりドラマを見る方ではないのですが、史上トップに躍り出たドラマでございます。 (ちなみに次点は湊かなえさん原作の「Nのために」です。重めドラマが好き。) そんなドラマを見終わ

          【感想】韓国ドラマ「愛の不時着」を見て、ただ心の声をだだ漏らすだけのnote

          【感想】韓国ドラマ「梨泰院クラス」を見た方と語りたい(ネタバレあり)

          Netflixで話題のドラマ、「梨泰院クラス」(イテウォンクラス)を見ました。ざっくりとした印象は、飲食業界の半沢直樹に恋愛ストーリーが加わったもの。復讐劇ですね。 主人公パク・セロイのセリフが怠惰な自分にグサグサと刺さりますが、日々鬱屈を感じる人にとってカタルシスを得るにはぴったりのドラマでございます。 カタルシス 【ギリシャ katharsis】 〔浄化・排泄の意〕 ① 悲劇がもっている、観る人の心に怖れと憐(あわ)れみを呼び起こし、その感情を浄化するという効果。ア

          【感想】韓国ドラマ「梨泰院クラス」を見た方と語りたい(ネタバレあり)

          虹の向こうに想いを馳せる

          コロナ禍、いかに前向きに生きるか。それがここ最近のテーマ。 ニュースやTwitterを見ては怒ったり悲しくなったり、情緒が不安定。寝付くのに時間がかかるようになり、睡眠も浅い感じがする。勉強も進まない。口角炎が治ったと思ったら口唇ヘルペスができた。まずい。免疫が下がっている気がする。 まずは情報を遮断しようと思い、Twitterのタイムラインを追うことをやめた。そして前向きな人のパワーをもらおうと思って、好きな方のインスタライブを見て元気をもらった。たんぱく質が足りてない

          虹の向こうに想いを馳せる

          【オススメ】おうち時間どう過ごすか(リラックスしたい方へ)

          前回は勉強したい方向けのnoteを書きましたが、やる気も起きないしストレスも溜まって辛いって人もいますよね。 そんな時は自分を癒してみませんか? リラックス 【relax】 精神や肉体の緊張をほぐしてゆったりとすること。くつろぐこと。 三省堂 大辞林 第三版より リラックスとは、あくまでゆったりすることなのでテンションを上げることではありません。心地よい状態に体を緩めることだと考えます。(テンションを上げると下がった後がしんどいですもんね。) と、いうわけで今回は実際に私

          【オススメ】おうち時間どう過ごすか(リラックスしたい方へ)

          【オススメ】おうち時間、どう過ごすか(勉強したい人へ)

          はじめに さて、いつもひとりごとnoteばかりの私ですが、今回はおすすめnoteと言うものを書いてみようと思います。現在求職活動中なんですが、やっぱ仕事に役立つ専門スキルって強みですよね〜。 職業訓練やスクールに通おうか悩んだのですが、こんな世の中・・・。なるべく感染リスク(お互いに)を下げたいじゃないですか。そこで、自宅にいながらにして勉強できる方法を探そうと思ったわけです。 自宅での過ごし方がわからないという方や、将来のために勉強したい方など少しでも参考になればと思います

          【オススメ】おうち時間、どう過ごすか(勉強したい人へ)

          プライドの高さは自信のなさ?

          とあるリアリティ番組を見ている。 プライドの高い人が出てきて 「あ、これ私だ。」 と思った。 (さすがにあんなトゲトゲはしていないと思うけど。) 私はプライドが高い。そして自己肯定感も低い。 その二つは相反するようで、両翼のようなものだと思っている。 なぜなら自分の自信のなさをカバーするために、プライドという鎧をまとっていると感じるからだ。 自分は悪くない、自分は大丈夫、自信が低いことを悟られまいとプライドという虚勢を張っている。 番組に出ているキャストの一人が言っ

          プライドの高さは自信のなさ?

          暮らすように旅するなんてそんな理想あるかいと思っていた

          東洋子さんのnoteが好きで、よく読んでいる。 今回、このnoteを読んですごく腑に落ちた。 私は海外旅行が好きで、最低でも年一回は行けるようにしている。でも、前回の旅で「疲れ」を感じてしまって。 あ、これが老いということなのかな?と30代半ばにして思っていた。 もしくは気持ちの変化かな?と。 メジャーな観光地はマスト、お腹がいっぱいでも現地の料理を食べて寝る間を惜しんで街を歩き、ホテルは寝れればOK。 とにかく時間がもったいないから行けるところ観られるところ、体験でき

          暮らすように旅するなんてそんな理想あるかいと思っていた

          なかなか進まない片付け作業に己を省みる

          断捨離。それは己と向き合う作業。 この無職期間のうちに色々なものを片付けてしまおうと思い立ち、処分するものを部屋に集めた。 それだけで疲れた。 要る、要らないの判断をするのは、思いのほか頭を使う。 なので休憩だ。一気にやろうとすると挫折するので、少しずつやろう。 そう思って一週間経った。 今、部屋は処分する物で溢れている。 今朝、ミニマリストやいわゆる丁寧な暮らしをしている人の動画を見て気分を高めた。 気分は高まったけど、あるところで手が止まる。 それはどう処分するか

          なかなか進まない片付け作業に己を省みる