マガジンのカバー画像

エッセイ

14
エッセイのようなひとりごとnote
運営しているクリエイター

記事一覧

イラストレーターを無期休業する話。

お久しぶりです。 このnoteは2021年の始まりの月に書いたもので、ずっと公開するか迷っていま…

Kzm
3年前
19

カフェインが苦手な私の珈琲との付き合い方

私は珈琲を淹れる時間と空間が好き。 こんなことを言うとさぞかし珈琲党かと思われるかもしれ…

Kzm
3年前
7

地に足をつけて生きるということ

昔、ある人に「地に足がついてないね。」と言われたことがある。 全くもってそんなつもりなか…

Kzm
3年前
4

嗅覚が占める割合って大きいのだな。

五感。 それは五つの感覚の総称。 視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。 コロナ禍でマスクをするよ…

Kzm
3年前
2

いい人とか、真面目とか。

今年はコロナだけでなく、悲しいニュースが多い。私は敏感な方なので、すぐ感情移入したりふさ…

Kzm
4年前
13

電子書籍と紙の本との使い分けを考える

もっと身軽にシンプルに生きたいと思うようになり、昨年から断捨離などをして部屋を片付けてい…

Kzm
4年前
4

視聴者としてリアリティショーの演出に加担していたとするなら、

もうリアリティショーは見れないと思う。 ある悲しく衝撃的なニュースを知ってから約1週間。 やっとこのnoteが書けました。 何を書いても当事者や誰かを責めているようになってしまって、アップするか迷ったのだけれど、今現在の私の気持ちとして書いておこうと思います。 共感力が高い私なので、一日中このことについて考えたり夜もうまく眠れなくなったりしましたが、やっと気持ちが落ち着いてきたかな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュースを知

プライドの高さは自信のなさ?

とあるリアリティ番組を見ている。 プライドの高い人が出てきて 「あ、これ私だ。」 と思った…

Kzm
4年前
8

暮らすように旅するなんてそんな理想あるかいと思っていた

東洋子さんのnoteが好きで、よく読んでいる。 今回、このnoteを読んですごく腑に落ちた。 私…

Kzm
4年前
10

なかなか進まない片付け作業に己を省みる

断捨離。それは己と向き合う作業。 この無職期間のうちに色々なものを片付けてしまおうと思い…

Kzm
4年前
5

季節の匂いを嗅ぎ取る

季節が移り変わる瞬間って分かりますか? 正確に言うと、「あ、季節が変わったな」と感じる瞬…

Kzm
4年前
3

抜け出すために、学ぶ。

私は「北欧、暮らしの道具店」の読みものページが大好きなのですが、とても良い読みものを発見…

Kzm
4年前
6

人生のチャンス

先日、たまたまこんな記事を読んだ。 エンタメ系のニュースはそんなに興味がないのだけれど、…

Kzm
4年前
10

秋は追懐の季節。

体にまとわりつく空気が、いつの間にかさらさらと肌を撫でる風になり、鼻腔へ抜けるのを感じる秋の始まり。 早朝、散歩に出て、シンとした静かな道を深呼吸しながら歩く。 体に血が巡り、半分寝ていた頭が起き始め、秋の匂いを感じながら昔の記憶を思い出す。 大学2年生の8月、初めての海外へ。 日本と季節が真逆のオーストラリア。 ホームステイ先からバス停まで向かう、なんてことない道が私には特別だった。 少し肌寒いけれど、日中の日差しの強さを予感させる朝陽が目に飛び込んでくる。 日本の倍