kyouna

要介護5で車椅子生活の母の介護をする日々。要支援1で認知症の父は令和5年6月に施設へ入…

kyouna

要介護5で車椅子生活の母の介護をする日々。要支援1で認知症の父は令和5年6月に施設へ入所。私は同年9月に仕事を辞め、介護に専念。ほぼワンオペ介護だけど、やりたいからやってる!だから大丈夫!。とはいえ、ストレスは溜まる!そんな日々の出来事、感じたことなどを書いています。

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,339本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • 買ってよかったものリスト

  • 母と私の備忘録

記事一覧

母の言語のリハビリの日。STさんと一緒に大きな声でよく発声してる。前の方は産休に入り2人目の方。このSTさんは体や顔を近づけたり、触れたりしながらのリハビリだ。母は言葉が良く出てくるようになっている。少しなら会話を楽しめるようになった。相性ってあるんだろうな。

kyouna
1日前
9

コロナに感染してから調子が悪い歯の治療に行ってきた。抜歯することになったけど、この後父が入る予定の施設で面談があるので、今日は断った。
こうやって自分のケアは先延ばしになっていくのだなぁ
先日行った健康診断の再診の受診もできていない。

kyouna
2日前
6

父の入所している施設について市の介護保険課に問合せした。法律上は違反してると。施設を調査することはできるが、それすると身元が特定されるがいいかと聞かれた。迷う…父はまだ施設だ。
介護保険料がドンドンあがってる理由の一つはここにあるんじゃないだろうか
電話口の職員の対応は丁寧だった

kyouna
3日前
8

要支援から要介護になったことで父のケアマネが変更になった。入所している施設についていろいろ話した。そんな施設初めて聞いたと言っていた。以前のケアマネも介護施設紹介業者も同じことを言っていた。
知らないと言うことは搾取されると言うことなんだろう。税金で運営しているとおもうのだけれど

kyouna
4日前
7

蓄積疲れの原因の一つが整形外科の通院。今日、治療を一旦止めたいと言ってきた。右手首の腱鞘炎。介護と家事は止められないのでなかなか良くならない。もう一年になる。担当PTさんが悪いわけではない。
手の使い方に気をつけてゆっくり動かす!あとは日にちが治してくれるだろう。

kyouna
5日前
7

久しぶりのnote。蓄積した疲労も何とか解消されたような気がする。なんせ介護と家事は休めないから徐々に徐々にかわすしかない。
まだもと通りというわけではないけど、ボチボチと始めていこうかな。

kyouna
6日前
9

月に一度の友人とのランチ。今日は以前、行列ができていて入れなかったタニタ食堂に入った🎵
美味しい野菜に雑穀米、楽しいおしゃべり、癒されたー🎵
次回はフルーツパフェを食べよう!!
友人との計画はなかなか尽きない😁

kyouna
4か月前
27

今日は朝から雨。ゴミ出しの日なのに。傘をささないと!のレベルなので、カッパを着て外に出たら雨は止んでいた。仕方がないからそのままゴミ出しに。すれちがう人はみんな傘もさしていない。
私は外に出る時、雨に降られにくい。いちおう、朝から濡れるのは嫌だから着たんだけと、やっぱり止んだ🥲

kyouna
4か月前
16

足首が動く母の装具、固定したいとPTさんに相談したら、、、

午前中、母のリハビリだった。 PTさんが脚に付ける装具を持って現れた。 実は先日、デイから帰った母の靴を脱がせる時、手のひらを思いっきり装具に挟み、かなり痛い思い…

kyouna
4か月前
32

もうボロボロだねぇ〜

2月8日のこと、母をデイサービスに送り出した後、私は右手首の治療のため、整形外科へ行ってきた。 右手首の痛みは少し和らいだ気がするのだけれど、昨夜から中指の動きに…

kyouna
4か月前
27

せっかくなら気持ち良く来て帰ってもらいたい

今日は訪問リハビリの日。 今日から時間が変わって、14時50分スタートになった。今までは15時40分から。 時々、当日PTさんから電話が入り、時間を早めたいとの連絡があっ…

kyouna
4か月前
22

節分の日のこと

朝、母はデイサービスにいくので、バタバタと準備をしていたら、娘が恵方巻きを作ったと言って持って来てくれました。 朝早くに起きて作ったらしい、、、家が近いのは、こ…

kyouna
4か月前
10

STさんのリハビリでふるさとを歌う

今日は朝から言語聴覚士さんのリハビリの日。 今まで担当してくださっていた方が、今月いっぱいで産休に入るそうで、引き継ぎの方と一緒に来た。 先週も2人で来られ、新し…

kyouna
4か月前
14

今日は暖かく穏やかでした。雲一つない青空の元の熱田さん。しばらく来れなかったけど、ずっと居たくなるよう気持ちいい日でした。
憩いの場もできていた。
今度はいつ来れるかなぁ😊

kyouna
4か月前
12

ここから先は おまけだから、、、

昨日は母の定期検診の日。 以前は血液検査があったから1時間前に採血し、検査結果を待ってからの診察だった。 今は薬が変わったので毎回の血液検査がなくなり、ずいぶん…

kyouna
4か月前
24

午前中にSTさんのリハビリ、午後からは訪問歯科の口腔ケア、夕方は娘が来ておしゃべり⁈
今日も母は大忙しだった?

私はその合間に掃除、炊事、母のお世話。
疲れた。

それにしても今日の母は笑顔が多めだ。

母の変化に気づいて声をかけてくれる人たちに囲まれている。

幸せだなぁ。

kyouna
4か月前
13

母の言語のリハビリの日。STさんと一緒に大きな声でよく発声してる。前の方は産休に入り2人目の方。このSTさんは体や顔を近づけたり、触れたりしながらのリハビリだ。母は言葉が良く出てくるようになっている。少しなら会話を楽しめるようになった。相性ってあるんだろうな。

コロナに感染してから調子が悪い歯の治療に行ってきた。抜歯することになったけど、この後父が入る予定の施設で面談があるので、今日は断った。
こうやって自分のケアは先延ばしになっていくのだなぁ
先日行った健康診断の再診の受診もできていない。

父の入所している施設について市の介護保険課に問合せした。法律上は違反してると。施設を調査することはできるが、それすると身元が特定されるがいいかと聞かれた。迷う…父はまだ施設だ。
介護保険料がドンドンあがってる理由の一つはここにあるんじゃないだろうか
電話口の職員の対応は丁寧だった

要支援から要介護になったことで父のケアマネが変更になった。入所している施設についていろいろ話した。そんな施設初めて聞いたと言っていた。以前のケアマネも介護施設紹介業者も同じことを言っていた。
知らないと言うことは搾取されると言うことなんだろう。税金で運営しているとおもうのだけれど

蓄積疲れの原因の一つが整形外科の通院。今日、治療を一旦止めたいと言ってきた。右手首の腱鞘炎。介護と家事は止められないのでなかなか良くならない。もう一年になる。担当PTさんが悪いわけではない。
手の使い方に気をつけてゆっくり動かす!あとは日にちが治してくれるだろう。

久しぶりのnote。蓄積した疲労も何とか解消されたような気がする。なんせ介護と家事は休めないから徐々に徐々にかわすしかない。
まだもと通りというわけではないけど、ボチボチと始めていこうかな。

月に一度の友人とのランチ。今日は以前、行列ができていて入れなかったタニタ食堂に入った🎵
美味しい野菜に雑穀米、楽しいおしゃべり、癒されたー🎵
次回はフルーツパフェを食べよう!!
友人との計画はなかなか尽きない😁

今日は朝から雨。ゴミ出しの日なのに。傘をささないと!のレベルなので、カッパを着て外に出たら雨は止んでいた。仕方がないからそのままゴミ出しに。すれちがう人はみんな傘もさしていない。
私は外に出る時、雨に降られにくい。いちおう、朝から濡れるのは嫌だから着たんだけと、やっぱり止んだ🥲

足首が動く母の装具、固定したいとPTさんに相談したら、、、

足首が動く母の装具、固定したいとPTさんに相談したら、、、

午前中、母のリハビリだった。

PTさんが脚に付ける装具を持って現れた。

実は先日、デイから帰った母の靴を脱がせる時、手のひらを思いっきり装具に挟み、かなり痛い思いをした。

母の装具は足首の部分が動く構造になっている。ここに挟んでしまったのだ。以前から時々挟みそうになり、ヒヤッとすることがあっので、前回のリハビリの時、思い切って相談してみた。

そうしたら今日、さっそく足首が動かない装具を、P

もっとみる

もうボロボロだねぇ〜

2月8日のこと、母をデイサービスに送り出した後、私は右手首の治療のため、整形外科へ行ってきた。

右手首の痛みは少し和らいだ気がするのだけれど、昨夜から中指の動きに違和感があった。朝起きたら指が動かない。無理に動かそうとすると痛い。どうしたのだろう、、、。

動かしているうちに気にならなくなったけど、ちょうど今日はリハビリの日なので、PTさんに診てもらうことにした。

PTさんからはまず、今まで治

もっとみる
せっかくなら気持ち良く来て帰ってもらいたい

せっかくなら気持ち良く来て帰ってもらいたい

今日は訪問リハビリの日。

今日から時間が変わって、14時50分スタートになった。今までは15時40分から。

時々、当日PTさんから電話が入り、時間を早めたいとの連絡があった。

こちらとしては時間が早くなるのは問題ない。予定が早く終わったんだなぁーくらいの軽い気持ちで受けていた。

前回、PTさんから、時間について相談があると言われた。

実は、その方の受け持ちで、母の前の方が休みが多いのだそ

もっとみる
節分の日のこと

節分の日のこと

朝、母はデイサービスにいくので、バタバタと準備をしていたら、娘が恵方巻きを作ったと言って持って来てくれました。

朝早くに起きて作ったらしい、、、家が近いのは、こういう時便利です。

二年前から毎年作ってくれていますが、毎年、着々と腕を上げているようです。

母は好き嫌いなく、なんでも食べてくれます。

ただ、上の歯は全部、下の歯は奥が入れ歯なので、固いものは食べられません。

固さと大きさに気を

もっとみる
STさんのリハビリでふるさとを歌う

STさんのリハビリでふるさとを歌う

今日は朝から言語聴覚士さんのリハビリの日。
今まで担当してくださっていた方が、今月いっぱいで産休に入るそうで、引き継ぎの方と一緒に来た。

先週も2人で来られ、新しい方は隣でメモを取りながら見ているだけだったが、今回は新しい方がリハビリをおこなってくださる。

母は最初戸惑っている様子で、大丈夫かなぁと思っていたが、進むにつれ慣れた感じで安心して見ていた。

STさんによってメニューが違うのかなぁ

もっとみる

今日は暖かく穏やかでした。雲一つない青空の元の熱田さん。しばらく来れなかったけど、ずっと居たくなるよう気持ちいい日でした。
憩いの場もできていた。
今度はいつ来れるかなぁ😊

ここから先は おまけだから、、、

ここから先は おまけだから、、、

昨日は母の定期検診の日。

以前は血液検査があったから1時間前に採血し、検査結果を待ってからの診察だった。

今は薬が変わったので毎回の血液検査がなくなり、ずいぶん楽になった。

脳神経内科は元来患者さんが少ないようで、時間によっては予約前に呼ばれたりする。

今回もそうだった。

主治医は女性の先生でいつもにこやかで話しやすい。
今回もいろいろ聴いてみた

母は週3回デイに通っている。デイではベ

もっとみる

午前中にSTさんのリハビリ、午後からは訪問歯科の口腔ケア、夕方は娘が来ておしゃべり⁈
今日も母は大忙しだった?

私はその合間に掃除、炊事、母のお世話。
疲れた。

それにしても今日の母は笑顔が多めだ。

母の変化に気づいて声をかけてくれる人たちに囲まれている。

幸せだなぁ。