きょむんちゅ

大学で学問やスポーツなど、いわゆる大学生が行うべきとされている営為を行なっている。

きょむんちゅ

大学で学問やスポーツなど、いわゆる大学生が行うべきとされている営為を行なっている。

マガジン

最近の記事

dplyrでaggregateする際観察数0のクラスに0を与えてあげる方法

pivot_wider(values_from = event_count, names_from = event_type) %>%mutate_all(~replace(., is.na(.), 0L)) %>%pivot_longer(cols = -c(month, year), names_to = "event_type", values_to = "event_count") ACLEDデータを使用。エッセンスとしては、(レアなクラスの上位階層の他のクラスでは

    • アピール①

      最近、気温低いマウントでしか留学アピをしない特殊な男と呼ばれてしまったので、色々アピールしたいと思う。 ①スヌースとかいう、バカが摂取するニコチン スウェーデンは、公衆衛生的な観点から公共の場での喫煙を禁止するというかなり強硬な政策(と言ってもほとんど守られていない)をとっている。しかしこの国にはスヌースという、湿らせたタバコを上唇の裏側に挟んで口から直接摂取するバカの薬物がある。学生どもは、場所時間問わずこれを口に含む悪習を文化だと思っている。片手間で講義を受けるなどは

      • 書く

         最近は「大学三年にもなって」という枕詞が一日中頭の中を支配している。  大学三年にもなって恋愛経験なし、金なし、特技なし、就活なし、英語力なし、蓄積なし、リーダーシップなし、自信なし、こんなカスなのにアホすぎて人生の疑義まで繋がらず、希死念慮なし。ここで恋愛経験をアタマにもってきてる時点で全ては自己承認欲求以外の何物でもないということを感じ取ってほしいという、筆者の意図を汲み取ってもらえると大変助かります。  そんなのすぐ考えればわかることなのに、レールは敷かれていたか

        • キモコロナ

          俺の過去記事、過去記事と呼ぶのかどうか知らんが、マイケミカルロマンスのことマイケミって略してて気持ち悪ィィ!!(ハリガネサービス)ってデッカい声で叫んじゃった 叫んだら道の向かいから竈の神がやってきて、俺のキンタマを食べてしまった 家畜のキンタマを食べたことがありますか? テレビでよう紹介されるけども、わしゃあ食ったこたないで そりゃあ残念 にいちゃん、それヒロポンじゃ

        dplyrでaggregateする際観察数0のクラスに0を与えてあげる方法

        マガジン

        • 日記
          49本

        記事

          王将①

           通路の向かいの席で頭に手拭い巻いてるジジイが、確実におれのお膳を視界の中心に据えながら、回鍋肉を注文した。  おれは、回鍋肉+中華セット+ジャストサイズラーメンというごく平凡なコラボレーションを決めるのに少なくとも4分半を要していた。メニューも見ず、席に座るなり熱燗とご飯セットBを注文した彼は、「盗み」を働いたに等しい。  おれは、あくまで静かにカッとなって、店を出たジジイのあとを付けることを決心した。だから、ジジイがその夕刊フジの全面を四つ折りにして読み終わるまで、ハ

          今日のご飯

          最近インドカレー自作してるんですけど、この前普通の日本のトマト入れてなんか甘くてダメだったので今回は市販のイタリアントマト缶入れたんですけど、普通にまだ甘いです 逆に甘くなってるかもしれない どうしよう

          早速ガチのヤバ年になっちゃってる今年ですが

           早速ガチのヤバ年になっちゃってる今年ですが、普通に俺はいい年にしたいと思いますわ  普通に腕開いた状態で懸垂一回もできないのはやばいので、普通に10回1setを緊急事態宣言解除までにできるようになりたいと思う 近所のガキの少ない小学校跡の公園に行ってやる 毎日行ってやるぜ  あとは睡眠時間もしっかり確保して、朝の陽、モーニングライトを浴びてセロトニンを出すゆお  あとは自分磨いてイケメンになるわ 韓ドラとか出たいし   今日は主将主務●宿とかいう、前評判カスのやつだ

          早速ガチのヤバ年になっちゃってる今年ですが

          学生相談センター

           今日は学生相談所に赴いたのだが、14時からの予約だったのに13:37に起きてしまい、普通に遅刻してしまった。  そもそも必修のテストに遅刻したら、優しい教員からあなた相談所に行ったほうがいいよと言われて行くことになったので、話すことも特になく、さだまさしの話をしたら帰ろうと思っていた。が、昨日計量カップを家の中で失くしたことや、姿勢を維持したまま座ることが難しいこととかを訴えたら普通に会話のラリーが続いてしまった。  学生相談所、こんなカスみたいな相談でも結構きちんと話

          学生相談センター

          8/13の日記

          あさから部活だった。ニューフェイスの1年生が来た。 久しぶりに怒られた。まあ理不尽だなと思ったが、それ以上に自分が「水球」自体にあまり関心を持ってなかったな、と思い、これは深刻である。 どういうことかといえば、自分はGKという認識のもと、止めればいいやという構えだった。投げやりというか、止めるのが生来的に楽しいのであるが、まああまりフィールダーのことはよく分からないしよく分からないままに任せていた。 しかし、学年が上がり責任ある立場になるわけで、そうも言っていられない。勉強し

          ムンさん、故郷へ帰る

          ムンさんは国家元首である。 多忙な彼の唯一の楽しみは、年に一回の帰省である。 今年の夏も、ムンさんは木造駅のターミナルにいる。降りたのはムンさん一人、周りは田んぼばかりの辺境駅である。 「ムンさん!」 突如として蝉の鳴き声が切り裂かれる。振り返ればメチャクチャデケェさま〜ずミムラの顔である。 そう、クソでかいミムラになっちゃう奇病を患ういとこの佳子である。 そんなものはない、そんなものはない。 終

          ムンさん、故郷へ帰る

          偽淫夢語録スイッチ、今興味があるもの、進振り

           偽淫夢語録スイッチ大会を開催した。難しかった。漏れの自信作を一つ。 「ンクレメ(アフリカ)」…「うん、これね」の空耳。こんな簡単なセリフも言えないのか(困惑)ツイッターでこのネタを使った釣りが行われた際、リテラシーのないアフリカの小国の大使館が誤ってRTしてしまい壮大に爆破ネタに使われてしまう。  最近興味を持ってるのは(というか前からだけど)、以下の通り。メモがわりにキーワードで。 ゾミア、国際関係、統計、計量政治学、地域研究、文化人類学、ボドランド紛争、インド北東

          偽淫夢語録スイッチ、今興味があるもの、進振り

          おばさんに就ての一考察

           最近、おばさんをツイートでネタにすることが多い。  私がおばさんをネタツイのキャラクターとして登場させるのが多いのは、何も最近のネタツイのトレンドに迎合しているからではない。まさに現実的な問題として、「おばさん」が身近にいるからであり、コロナ下にあってリアルにその生態を感じられる機会が増えたからである。私はおばさんをネタとして昇華させることで、日々感じる違和感や不満、軋轢を緩和させようとしているのかもしれない。  おばさんは、ネタにしやすい。それ即ち、ステレオタイプを増

          おばさんに就ての一考察

          黒歴史再考①〜なおめちゃくちゃキモい模様〜

          こんチャスこんちゃす。しゃっくりに悩まされながらモーレツに書いてます、苦しい。 アレっすね、そろそろ自粛も終わりそうっすね。今回は読ませようみたいな文章じゃなくてガーって吐いてる感じのほんとめちゃくちゃな文章なんで、気が向いたら読んでください。 アンノォ、(←最近この表現多用している)なんか最近考える時間が増えたことで、前はあんまり思い出したくなかった大学入学後の1年間?の黒歴史についてもちょっと考えています(過去ばっか振り返んなよ殺すぞ馬鹿野郎)。とりま数点に分けて、ど

          黒歴史再考①〜なおめちゃくちゃキモい模様〜

          「ヲタクになれないシップソーンパンナちゃんから届いた手紙」(2020年)

          フォローフォロワー各位 わたくし、今度「西双版納(シップソーンパンナ)ちゃん」に改名することにいたしました。 唐突に思われるかもしれませんが、それも致し方ないことです。だって、いきなり友人が「デカ杉(でかすぎ)自意識過剰(ちんこ)」くんになったら驚くでしょう?同じことです。 「それはわかったが、一体全体どうしてだねワトソンくん」だって? 理由。それはわたくしがヲタクになりきれていないこと、まさにその一点にあります。一見充実した人生を送っているわたくし(そのように見えて

          「ヲタクになれないシップソーンパンナちゃんから届いた手紙」(2020年)

          東大合格発表の日に思うこと&文3生へ微々たるアドバイス

          ※テキトーにつらつらと書いてるので新入生の助けになるわけではない 今日は東大の合格発表日であった。某環境大臣じゃないが、私が合格を知ってから2年が経ったということです。早いね。 最近毎年恒例になってきているのが、YouTubeなんかで公開されている東大受験企画である。有名どころだと、オードリー春日に始まり、ホリエモン、高田ふーみん。ホリエモンの企画に出ていたタワシは今年も受験したらしい。結果は全敗(観測範囲内)。 ま、それは割とどうでもよく(本人達にはどうでもよくないが

          東大合格発表の日に思うこと&文3生へ微々たるアドバイス

          海南鶏飯とガパオライスの違いって何だよ

          タイトルそのままである。 東京に戻る。コメがビミョーに余っていたので、市販の調味料セットで炊飯器でガパオライス??を作る。米といでセットするだけで良いのでマヂラクなのに手作り感あって美味しい(ステマ)。甘い新玉葱のスープとサラダといただく。 しかし、ここで疑問。シンガポールとか?で食べられている海南鶏飯とは何が違うん?そもそも海南鶏飯ていうけどアレって中華なんか?なにもわからない。 と思ったが、確か海南の先住民てタイ・カダイ語族喋ってるよなと思い直す。タイ人の先祖が作っ

          海南鶏飯とガパオライスの違いって何だよ