亨子

日々の営みで私を表現する|手仕事好き|暮らしを味わう|3人育児(小5長男、小2長女、年…

亨子

日々の営みで私を表現する|手仕事好き|暮らしを味わう|3人育児(小5長男、小2長女、年長次男)|情緒支援学級保護者|療育・ペアトレ経験多数|大学アシスタント&研究補助&お掃除サポート&いろいろ←海外薬事担当←医療機器設計←医薬品研究|

最近の記事

就学相談はなんのため

次男の就学相談の申し込みをしました。 我が家にとっては2回目の就学相談。 長男のときは、私が安心したいがために必死で、どこにいけば私が安心できるのか、を探していました。 そもそも就学相談という言葉すら知らなくて、手探りもいいところでした汗 でも今回は、次男が幸せに生きていける環境はどんなものなのか、を探す旅という感覚でいます。 こんなふうに思えるようになったのは、1回目の就学相談があったおかげ。 私の困りと、子どもの困りをしっかり区別したら、子どものあれこれも面白い!

    • 豊かさとは、幸せとは

      こんにちは。 タイトルが大きくなっちゃいましたが(笑)、私の内側のおはなしです。 高校生のとき、あれこれ耳にする中で湧いたのが、 「技術は人の暮らしを脅かすものであってはならない」 「技術は人の暮らしを豊かにするために使われるべきだ」 という考え。 (そういう考えに至った経緯はまたいずれ。) その考えから進学先を探したら、生活工学、という考え方に行きつき、家庭科の教員免許も気づいたら取得していた。 薬など医療に使われるものづくりなら絶対に人の暮らしを脅かすものにはなら

      • 多様性とは

        一年ぶりの記事となりました。 小さかった末っ子ももう年長。 就学相談を始める時期になりました。 最近、『多様性』という言葉について、思うところがあり、書いてみます。 多様性を認めること、受け入れることが大事だ!というメッセージを各所で耳にします。 もちろんそのことには賛成なのですが、多様性という言葉を借りているうちは、真のインクルーシブな社会にはならないのでは…と。 障害や特性を表現する言葉も必要、しかしカテゴライズする言葉に縛られすぎずに、必要なサポートを相互にし合

        • 綺麗ごとじゃない・・けど望みはもちつづける

          こんにちは。 今週は子どもたちが在宅する時間が多かったり、夫が不在だったりして、 なかなかに負担の大きい日が続いております。 そんな中、たまたまと見かけたセミナーのタイトルに モヤっとしてしまいました。 「発達凸凹は個性!」「その才能を活かそう!」 といった内容のもの。 日常を必死に回している状況で、 周りの支援を得られるように駆け巡る日々は、 正直なところ綺麗ごとではないので。 完全に否定すしたいわけではなく、 そんな優しい世界になるよう、 いま行動しているわけで

        就学相談はなんのため

          その困りは誰のもの?

          こんにちは。 面談や療育、運動会と3人の子どものそれぞれの予定があり、 なんとなくバタバタしております。 先日、末っ子の療育の保護者が集う、ざっくばらんお話会に参加してきました。 皆さん、特性の異なるきょうだいを抱え、工夫して毎日を回していて、本当に尊敬。 その会を受けて湧いてきた一つのことばについて書いてみます。 それがタイトルの 「その困りは誰のもの?」 これは、これまでの療育や様々な発達に関する学びの中で、 いつも自分に問いかけていることば。 子ども本人が困

          その困りは誰のもの?

          久しぶりの再会

          こんにちは。亨子です。 今日は前職の同期が声をかけてくれて、 ランチに行ってきました。 1年前に退職して以来なので、とっても久しぶり。 こんな風に声をかけてもらえてうれしかったです。 (私はそんなに社交的なタイプではないにも関わらず・・ww) 育休から復職したばかりだったり、 病気療養の経験があったり、 子どもたちが全員小学生になったり、 同期はみなそれぞれのライフステージを経験しています。 状況はみな異なるけれど、久しぶりに気負わずいろんな話ができて、 同期ってありがた

          久しぶりの再会

          学童のない生活のあれこれ

          こんにちは。亨子です。 早速ですが、小4の長男は、3月で学童を卒業。 保育園、学童と安心の場所で過ごしてきましたが、 4月から学童のないフリーな放課後を過ごしています。 そして昨日、いままでいかに安心の場所にいたかを実感する出来事がありました。 放課後、地域の大人の見守りのもと学校で過ごせる場に参加していたのですが、お友だちとトラブルになり、お迎え要請の電話。 長男は学区外の学校に通っているので、学校まで20分、下の子たちのお迎えまであと1時間、外は雨・・ 必死で走り、

          学童のない生活のあれこれ

          いま大切にしたいこと

          こんにちは。 ずいぶんとご無沙汰してしまいました。 亨子です。 働き方を変えて約1年。 もがいてみて見えてきた、いまの暮らしについて書いてみます。 いまの私の一週間の時間割はこんな感じ。 平日3日:大学での秘書業務 平日1日:子どもたちの療育や通院 平日1日:自分がやりたいしごと 土日:習い事や家族の時間 正直自分がやりたいしごとに行きつく前に体力が尽きてしまい、 こんなんでいいのかしら・・と自分を責めたりもしたのですが・・ こちらの薄井シンシアさんのご著書を読んで

          いま大切にしたいこと

          お久しぶりのご挨拶

          皆さま、ご無沙汰しております。 亨子(きょうこ)です。 しばらくnoteから離れている間に、14年近く所属した会社を退職しました。 いまは、週3で母校のアシスタントをしながら、自分でもしごとをしていこうとしています。 これまでのこと、これからのこと、いま感じること、自分の言葉で綴っていこうと思います。 さて、昨日9/1は防災の日。 私が住んでる地域では、学校や保育園などで引き渡し訓練が行われました。 子どもたち3人が全員違う場所(小学校、保育園、療育園)にいるので、時

          お久しぶりのご挨拶

          誠実さの風

          こんばんは。 今日は一日在宅勤務でした。 1人作業をしていると、いろいろ考えすぎてしまうし、終業してからも、仕事のモヤモヤを引きずってしまうしで、負のスパイラルに陥ってしまいました😭 でも、よく思い起こしてみたら、他部署の方とのオンラインミーティングに出席して、嬉しい言葉もかけていただきました。 その言葉とは… 「出席してくれてありがとう。助かったよ。」 というものでした。 それから、先日、仕事の山場をどうにか乗り越えたのですが、そのときのことについて、 「あ

          誠実さの風

          運動会の日に思う

          こんばんは。 今日は下二人が通う保育園の運動会! 昨年は平日に保護者の観覧なしで行われたので、見に行くのは一年ぶり。 年齢毎に時間を分けて、密にならないよう工夫して開催してくださいました。 実は数日前、こんなツイートをしまして…… 娘は、行事に気合いが入りすぎて当日に糸が切れちゃう、みたいなタイプ。 遠足のときは楽しみすぎて、お弁当のときにお腹痛くなってしまったり。 今回もそうだったようですが、無事に熱は夜に下がり、前日の昨日も念のため家で様子を

          運動会の日に思う

          車のある生活もよいものだ

          こんばんは。 今日も書けそうなので書いてみます。 久しぶりに、今日は私の両親、姉と遊んできました。 実家近くの大きい公園まで、我が家が車で行って、持ち寄った巻き寿司などを食べて、野球やらかけっこやら。 もちろん感染対策しながら。 このような時間が持てたことに感謝した1日でした。 コロナ感染拡大以降、実家の家族と気軽に会えなくなり、仕方ないかと思ってこれまで過ごしてきました。 でも、その期間が半年、一年と長くなり、そして一年半が見えてきた今年の夏、夫が、 「車を持つのは

          車のある生活もよいものだ

          時の力を借りる

          ご無沙汰しています。 いろいろありすぎて、ずっとnoteを書けなかったのですが、久しぶりに書きたい気持ちになったので、書いてみます。 詳しいことは書けないのですが、7月にはいってから、職場で様々な悲しいことがあり、そして、昨日、一番悲しい結末になってしまったことを知りました。 どうしてこんなことになってしまったんだろう、と、7月からずっと考えて、できそうな行動はしてみましたが、完全に無力でした。 まだいろいろ考えてしまうけれど、これは考えても仕方がないことなのだろう。

          時の力を借りる

          睡眠ってやっぱり大事

          こんにちは、亨子(きょうこ)です。 なんだか疲労困憊で、今週末はぐったり過ごしていました。 子どもの遊びに付き合っていて、気づいたら寝ちゃってるくらい…😭 なので、隙を見て寝ることを意識していたら、午後になって少し回復してきました。 上二人連れて、本屋さんやユニクロで買い物してスッキリ😌 (早くーと言う子どもたちをうまくいなすエネルギーも沸いてきました。) 子どもたちおやつの間、私はスタバのドリンクを堪能。 今日はゆずシトラスティー。 先週は、子どもたちを寝かしつけな

          睡眠ってやっぱり大事

          変化していくこと

          こんにちは、亨子(きょうこ)です。 4/1、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、一日、ミーティングに参加していました。 正直、ちょっと消耗してしまいました。 何があったわけでもないのですが、新年度、何となく落ち着かなくて。 変化しない方が楽だな~なんて思ってしまったりもしました。 が、今日、ミーティングの中で聞いた上司の言葉が頭に残っていて、忘れたくないな、と思ったので、メモがてら書いてみます。 その上司の言葉とは、 「変化しない方が、リスクがある

          変化していくこと

          3/31

          こんにちは、亨子(きょうこ)です。 今日は3/31、年度の変わり目ですね。 夕方の保育園では、年長さんたちが名残惜しそうに遊んでいました。 私は異動される先生にご挨拶したり、進級のための荷物の移動もあったりして、新しい生活が始まるんだなあ…と実感。 Twitterでも、最後の登園についての話題をたくさん見かけました。 明日から新生活という方も多いですよね。 そんな今日に思うことを書いてみます。 昨年の今ごろは、 長男は一年生に、長女は年少に、次男は入園、私は復職 と