見出し画像

10月20日 リサイクルはSDGsの観点からもビジネスチャンス!?

「ビジネス頭の体操」。ご自身の仕事を離れた「頭の体操」ネタにご活用ください。
(最後に「問い」の例を載せています)


10月20日は1990年(平成2年)に日本リサイクルネットワーク会議が制定した「リサイクルの日」です。
「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合わせです。

リサイクル、古くて新しい言葉ですね。
最近ではSDGsの観点からも注目されて、単に性能がいいとかデザインがいいとかいうことに加えて、素材や生産過程まで遡ってストーリーがあることが消費者から選ばれる一つの要因になっています。

これまではブランドイメージの構築、浸透のために広告を投入していましたが、SNSなどの普及によって広告費ではなく「共感・共有したくなるストーリー」の有無がますます重要になるのでしょう。

ちなみに、10月20日は「新聞広告の日」でもあるそうですが、新聞広告費は2000年には1.2兆円で広告費全体の4割を占めていましたが、直近では約3割となっています。
広告については以前投稿していますので以下をご覧ください。

→リサイクル、昔からある言葉だが、最近では持続的成長の観点などからも取り組む企業が増えている。またSDGsの観点でも注目され、ブランド企業でも積極的に取り組む姿勢を発信している。今後はどのような業界で、どのような動きが考えられるだろうか?


最後までお読みいただきありがとうございます。
過去の投稿は以下にまとめていますので頭の体操ネタに覗いていただければ幸いです。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,262件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?