マガジンのカバー画像

アパレル人の本心

13
・「お洒落」「洋服」「ファッション」について様々な視点で考察、問題提起する
運営しているクリエイター

#サスティナブル

【アパレル人の本心③】「お洒落 」「洋服 」「ファッション」なんて本当は不要

前回は、サスティナブルについてお話しましたが、今回は、ストリーについて。その前にそもそも何?という人は少なくないと思いましたので、サスティナブルについて、少し補足しておきます。

SDGsという国連の取り決めが発端です。2015年に2030年の世界の目標を決めました。以下みなさんおなじみの表(内容)です。

最近では、ピンバッジも販売されており、企業経営者の方は、たまにスーツに付けています。

もっとみる

【アパレル人の本心②】「お洒落 」「洋服 」「ファッション」なんて本当は不要

前回、自虐的な意味を込めた内容のものを発信しましたが、続きです。最近家で過ごしている時間が長い人が増えていると思います。この機会に部屋の掃除や断捨離に励んでいる人も多数いるでしょう。そこで、みなさんが感じていること.....。

眠ってる「洋服」の量ってすごいなあ。ファストファッションが台頭して洋服の供給量が増加、購入できるチャンネルも多種多様となり、どこでも、いつでも気軽に買えるマーケットとなり

もっとみる

【アパレル人の本心①】「お洒落 」「洋服 」「ファッション」なんて本当は不要

今日は、自分の専門分野であるファッションについて自虐的な意味も込めてお話します。最近、今まで長年携わってきた自分の仕事は何だったのかと自問自答する毎日ですが、それと同時に最近「お腹いっぱいだなあ」と感じていることがあります。それは

1.ファストファッションを礼賛しすぎ
2.ブランド信者が多すぎ
3.トレンドを追いすぎ
4.パーソナルスタイリストが多すぎ
5.質(素材や縫製)やTPO(着る場所、時

もっとみる