見出し画像

【四国霊場パワースポット巡り】お遍路さんで四国八十八箇所巡りをしたいな。

この前『もう一回富士山に登りたいな』って話をしたじゃないですか?

最近もう一つ、やりたいって思うことが出来たんですよね。

それは四国八十八箇所霊場を巡る『お遍路さん』です。

ちなみに私、四国に住んでいるんですが四国八十八箇所巡りってしたことがないわけです。

もっとも四国住みなんで四国八十八箇所霊場のお寺に全く行ったことがないってわけじゃなく、近場に行った際に立ち寄ったって言いますか個別に、薬王寺、観音寺、曼荼羅寺、出釈迦寺、甲山寺、善通寺、金倉寺、国分寺、善楽寺、竹林寺、雪蹊寺、種間寺、清瀧寺、青龍寺は行ったことがあります。

まぁ四国八十八箇所霊場の1番札所から88番札所までを順番に全部回って、各札所を巡ったしるしとして、納経帳に御朱印を拝受するってわけなんですがね。ちなみに四国八十八箇所巡りみたいに特定の霊場を巡る場合は御朱印帳ではなく『納経帳』って呼称するみたいですね。つまり、四国八十八箇所巡りの際にお寺で御朱印を拝受する際には、四国八十八箇所巡り専用の納経帳があるのでそれを購入し用意しておく必要があるってことです。

なお一冊に様々なお寺や神社の御朱印を拝受する場合には『御朱印帳』って呼称するらしいです。

最近は若い女性が『趣味は神社やお寺を巡って御朱印を集めることです♡』なんて風に言ってるのも珍しくないんで、お遍路さんで四国八十八箇所霊場巡りってのは存外若い女性にも受けが良いかもしれんって思うんですがね。

四国八十八箇所ってのは四国霊場なんて呼称されているように、私がもう一度登りたいと思っている富士山同様に日本有数のパワースポットとして知られているわけです。

そこをお遍路さんとして回れたらいいなぁって思うんですよね。

ところで……

ちなみに私、子供の頃から

『政治と宗教には絶対に関わるな!!』

ってな風に言われて来たってこともあり無宗教なんですよ。

まぁいわゆる『カルト』って呼ばれる宗教は昔からあり、尽きることはないんで『宗教に関わるな!!』ってのは、そうしたカルトに関わることの危険性を戒めるための言葉なのは言うまでもありません。

っていうか『日本人は無宗教』みたいなことはよく言われます。

実際の話、日本人が宗教に関わるなんてことは『結婚式を教会で挙げ』『新居を建てる際に神式の地鎮祭でお祓いをしてもらい』『葬式はお坊さんを呼んで仏式で行う』ってな感じであることからも分かるように、宗教に対する日本人の意識なんてモンはイベントにおける飾りみたいな役目でしかないわけです。

他にも日本人が無宗教ってことを表すためによく言われるのが、『キリスト教であるクリスマスを祝い』『仏教であるお寺の除夜の鐘を聞き』『神道である神社に初詣する』ってな感じで無宗教っていうより、『日本人は宗教というものに対して非常に寛容である』ってな風にも言われるわけです。

まぁ『日本には八百万(やおよろず)の神がいる』なんて風に昔から言われるように、『万物に神が宿る』ってな考え方ですので、宗教に寛容でないとそこいら中で『八百万もの神々の抗争の代理戦争』とも言える『人間同士の宗教戦争』っていうかドンパチが始まりかねないってのは容易に想像できるので『日本人は宗教というものに対して非常に寛容である』なんてのは当たり前のことだとも言えるわけです。

つまり!!

日本人はどういった宗教に対しても寛容であるからこそ、宗教といった概念に縛られること無く、『お寺』『教会』『神社』『モスク』どのような宗教施設であっても、あるいはどのような宗教的背景のある対象物であっても日本国内でありさえすれば、物見遊山とか興味本位といった単純な理由さえあれば訪れたり見学したりできるので『メッチャお得!!』ってことも言えるわけです。

宗教における戒律が厳しければそういうわけにはいかず、世界的にみてスタンダードとされる宗教観からすれば『戒律破りは命にもかかわりかねない』ってな感じで命の危険にさらされることすら珍しくないわけです。

実際の話、宗教観の違いから発生する紛争や戦争ってのも珍しくないわけです。

即ち!!

日本人にとっては、お遍路さんとして四国八十八箇所巡りをするってことに対しても宗教的な意味合いなど必要ではなく、単なる物見遊山や興味本位であっても何ら問題は無いってことなんで安心安全ってわけです。

実際の話、政治家・芸能人・実業家・スポーツ選手・その他ジャンルを問わず様々な著名人がお遍路さんとして四国八十八箇所巡りをしているじゃないですか?

そういった著名人ってのは常識的な日本人の感性を持っている人であるならば『色がつくのを嫌う』っていいますか、特定の思想や宗教なんかに思い入れがあるなんて風には見られたくないわけです。

つまり!!

お遍路さんとして四国八十八箇所巡りをするって行為に対して宗教的意味合いを感じる日本人など殆どいないって背景があるからこそ、有名人なんかでも気軽に『お遍路さん』として四国八十八箇所巡りをすることが出来るってことが言えるわけです。

まぁ私の言いたいことはお遍路さんとして四国八十八箇所巡りをするのに
「難しい宗教上の理由なんてモンは一切必要ない!!」
ってことなんですよね。

単に四国八十八箇所のお寺をお遍路さんとして物見遊山的に見物して回ろうってだけの話なんです。

ところで……

お遍路さんって独特の衣装がありますよね。

白衣を着て、頭には菅笠をかぶって、金剛杖を持っているってな感じの衣装です。

ちなみに白衣にも菅笠にも金剛杖にも『同行二人』って書かれています。

その意味するところは
『四国霊場巡りは弘法大師が自分と一緒に巡ってくれる、弘法大師は常に自分と一緒に居てくれる』
って感じです。

あぁいった衣装ってのは絶対に必要だと思いますね。

私、四国住みなんでお遍路さんが歩いている光景ってよく見るわけです。

若い女性が一人でお遍路さんとして歩いているんは珍しくありませんし、外国人がお遍路さんとして歩いている光景もけっこう見るわけです。ちなみにアジア人とかじゃ外国人だったとしてもちょっと見た目じゃ判別が難しいんで、ここで言う外国人ってのは白人や黒人です。

ああいった外国人をみると「信仰している宗教との兼ね合いって大丈夫なんかな?」ってな風に思ったりもするんですが、外国人にとっても四国八十八箇所巡りってのは宗教的な意味合いを持つものではなく、単なる観光スポットみたいな認識なんかもしれんですね。

そういった若い女性が一人で歩いているお遍路さんも、外国人のお遍路さんも、必ずあの衣装を着用しているわけです。

たまに原チャリに乗ったいかにも高校生って感じのお遍路さんも居ますが、ああいったお遍路さんはヘルメットをかぶる関係上、菅笠は背中に背負ってますね。

つまり!!

胸に大きく『S』のマークが付いた衣装を着ていなければスーパーマンのコスプレとは認識されないのと同様に、お遍路さんの衣装ってのは一種のコスプレだと言えるわけです。

もっとも、お遍路さんなんで、お遍路さんがお遍路さんのコスプレをするんは当然っていいますか、「あの衣装じゃなければお遍路さんじゃない!!」ってことなんでしょうがね。

まぁせっかく時間もお金も使ってお遍路さんとして四国八十八箇所巡りをしているのに
「衣装代をケチったせいで、お遍路さんとして認識されなかった!!」
ってな悲しいことにならないように、皆がお遍路さんの衣装を必ず装着しているってことなのだと思います。

実際の話、ジャージなんか着て四国八十八箇所巡りをしちゃうと、インスタなんかに写真を投稿しても映えんしね。あのお遍路さんのコスプレをしていてこそインスタ映えするってモンでしょう。

ってな感じで老いも若きも外国人も年齢性別国籍問わず、四国八十八箇所巡りしている人は、ほぼ全員といっていいくらい『白い衣装に輪袈裟を首に掛け、菅笠かぶって金剛杖を持ち、山谷袋の中には勤行用経本、納経帳、御影帳、納め札などが入っている』って感じのお遍路さん完全装備をしているんで、
「お遍路さんとして四国八十八箇所巡りはしたいけど、あの衣装がちょっと恥ずかしいな…///」
なんて風に思っている人は、誰も恥ずかしがっていないのに、あなただけが恥ずかしがっている状況なんてモンは逆に恥ずかしいってことにもなるんで四国八十八箇所巡りの際は、あなたも安心してフル装備のお遍路さん衣装で四国霊場を楽しみながら巡ってください。

ひょっとしたら、「お遍路さんの衣装が何らかの宗教を連想させて警戒されるんじゃないか?」みたいに思っている人も居るかも知れんですが、お遍路さんが白い衣装で歩いている光景って四国内では日常の風景ってこともあり、敬遠されたり奇異の眼で見られたりすることなど一切無いんで何も心配いりません。お遍路さんは皆あの衣装でスーパーやコンビニで普通に買い物していますし、お遍路さんに道を尋ねられることってのも頻繁にありますが、話しかけられて警戒するってことなども全く無いのでその辺の心配も無用です。

あと、やっぱお遍路さんとして四国八十八箇所巡りをするとすれば季節的には春か秋が良いでしょうね。

理由としては夏は最近は線状降水帯による局地的豪雨っていいますかゲリラ豪雨なんかも多いんで天候面での不安がありますし、四国でも山の方は冬は雪が降るってこともあり、夏とか冬は避けるのが無難だと思うからです。

ところで……

私、毎日欠かさずに『30分以上の適度な運動』を心掛けているわけです。

ちなみに毎日最低でも、ぶら下がり健康器を使った懸垂、腹筋、腕立て伏せ、スクワットってのをセットにして複数セットやっています。

何のために?っていうと当然のことながら『健康寿命を延ばすため!!』っていいますか、健康のためです。

皆が四国八十八箇所巡りをしている大きな理由の一つってやっぱ『健康祈願』じゃないですか?

よくプラシーボ効果ってことで実際は効能の無い偽薬であっても、『信じる心があれば実際に効く!!』なんて風に言われるわけです。

お遍路さんとして四国霊場を巡るっていう行為は気持ち的には
「日本有数のパワースポットを巡って健康祈願したんで、健康でいられるはず!!」
って感じのプラシーボ効果って言いますか、健康に良い影響を与えることにも繋がると思うので『健康寿命を延ばす!!』ってことに関しても好影響があるってことが言えましょう。

また来てね。

あなたからのスキ・フォロー待ってます。
(♡♡♡ note非会員でもスキできます ♡♡♡)

【Amazonアソシエイト・プログラム参加者です】
当記事に登場するAmazon商品および関連するAmazon商品は以下のとおりです(リンクをクリックするとAmazonページが開きます)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#一度は行きたいあの場所

51,597件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

宜しければサポートお願いします。サポート頂くたび本当に嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいです。私のnoteがあなたにとって少しでも意義のあるnoteとなれるよう祈念しつつ頑張って書いていきますので何卒宜しくお願い致します。