マガジンのカバー画像

慶應パパ会社員が実践する育児と教育

15
アラフォーJTC会社員が実践する幼児教育noteをまとめました。慶應卒→財閥系企業のサラリーマンとなって約20年。典型的なリーマン人生を歩んできましたが、ChatGPTの登場に、… もっと読む
運営しているクリエイター

#知育

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

幼児期の子供用タブレットが厳禁である理由と大人になるとどうなるのか

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

春休みの帰省中、親戚の幼児(3歳)が幼児専用タブレットを持っていました。

私は子供(幼稚園6歳)に、デジタル機器を与えていません。でも子供は当然欲しい。

羨望の眼差しで、3歳児が専用タブレットに夢中になる姿を見ていました、、

今回は、幼児期の子供にタブレット端末を与えるとどうなるのか、考えたいと思います。

幼児にデジタルは早過ぎる私のポジションから

もっとみる
「自分で考えられる子供」に育てるには”アレ”を与えるだけで良かった納得の理由

「自分で考えられる子供」に育てるには”アレ”を与えるだけで良かった納得の理由

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

JTC(いわゆるJapanese Traditional Company)で管理職として部下を抱え、組織を運営しています。

すると、ある特徴に自然と気がつきます。

人は大きく2種類に分かれる。

ハッキリ言うと「自分で考える力」のない人は、社会人になってからでは直りません。

これは何回も何回も、繰り返し部下指導、人材育成を試みてきた結果、確信してしま

もっとみる
【幼児教育】パズルの効用と習慣化の方法

【幼児教育】パズルの効用と習慣化の方法

こんにちは!
習慣の達人くるーめです。

今回は、子供の習慣ということで、子供にパズルをさせるコツについて考えてみます。

私の子供は、現在5歳の女の子。3歳前後から、くもんのパズルで遊んでいます。

今では100ピースくらいまでなら、お手伝いしなくても一人で完成させることができています。

なんでパズル?

子供にパズルをさせ始めた目的は、集中力をつけるためです。

私の子供は、まったく集中力が

もっとみる