見出し画像

1日限定 呼子の住人になる旅 最終話 ~ 佐賀県


昨日の旅の様子はこちら


呼子で迎える2日目の朝。

おはよう ──

目が覚めると窓からは明るい日差しが入り込んでいて、窓越しに青空が広がっているのが見えた。今日もいいお天気。そして目線を部屋に向けると、くっきりとした光と影ができていた。

── なんだか物寂しい気持ちになった。

だって明日の朝はここに私はいない。


だけど、周りにあるものは昨日となにも変わらず私を迎えてくれる。

ここも
ここも
いつもの席も
今日のパンも ──
ホワッと優しい湯気が上がる


最後じゃない。私の目に映るこれらのシーンは、ずっと変わらずここにあるのだから。

美味しい朝食に幸せを感じ、オーナーとの会話もいつものように楽しんだ。

これが私の呼子ここでの朝の過ごし方。

そうだ。楽しむことを忘れちゃいけない。

─────

新しい一日がはじまる。

チェックアウトだけ済ませたら荷物は預かってもらって出発。今日はどんなワクワクに出会えるだろう。

いってきます


本当は、去年バスで訪れた波戸岬はどみさきに行く予定にしていたけど、昨日、暑さに勝てず行けなかった場所にどうしても行っておきたくて今日も加部島かべしまに渡ることにした。

すっかり走り慣れた道。坂道だって軽快に上がっていける。

呼子港が一望できる


呼子大橋の手前で海に目をやると潮が満ちているのが見えた。そう言えば呼子の人達が、今は大潮※だと言っていた。

※潮の満ち干きの差が最も大きくなる時のこと。

昨日、加部島かべしまからの帰りに寄り道した時は干潮で潮が引いていたから、昨日と今とでは全く違った光景が広がっている。

昨日のnoteをスクショ


潮の満ち干きを見れるチャンスをみすみす通り越すのはもったいない。呼子大橋を渡る前に自転車を停めて弁天遊歩道に降りてみることに。


ここからは、干潮時⑴と満潮時⑵の写真を交互に並べて紹介します。

⑴  潮が引いて海面が下がっている状態。岩盤が露出している。

⑵  潮が満ちて海面が上がっている状態。岩盤は海の中。

(全く同じ角度では撮影できていないけど、そこはお許しを。)

干潮
満潮
干潮
満潮
干潮の時だけ行くことができる男島
満潮時の男島



昨日の干潮時、男島まで渡った時に見つけた、船に乗ったお地蔵さま。

お顔を見てみたかったけど岩盤がゴツゴツしててライド後の足で自信がなく、行くのを断念。いつかご挨拶できたらいいな。



こちらは弁天神社。

女島と呼ばれ
満ち干きに関係なく
いつでも来ることができる
正式には
弁天島の女島(左)と男島(右)
干潮時
呼子の海を守ってくれている
お地蔵さまにもご挨拶
満潮時はお地蔵さまも波に浸かる
干潮時は裏側にも歩いて行ける。
この大きな岩も満潮時には
次の写真のように海に浮かぶ
写真の左側先にお地蔵さま


潮が引いていると弁天遊歩道の下も
くぐることができる。


自然の現象を芸術に変える力がここにはある。海の透き通る青さ。歴史を感じさせる岩肌。それを守る神々。

この辺りは《弁天島の呼子岩脈群べんてんじまのよぶこがんみゃくぐん》と呼ばれ佐賀県の天然記念物に指定されている。

中央の丸い島は何回も登場している
くじらいわ
弁天遊歩道からだと可愛らしい姿に

─────

この海の上を今日も渡る。最高だ。


素晴らしい眺めの数々に、橋の途中で自転車を停めて夢中になってシャッターボタンを押した。

空と海が同じ色


そして橋を渡り終えたら、昨日と違って今日は海沿いに自転車を走らせる。

振り向けば立派な呼子大橋が望める


この道は去年も走った道。
何度目でも海沿いの道を自転車で走るのはやっぱり気持ちがいい。

そんな中、走れば走るほど海の青さが夏の太陽に照らされて透明感あふれるエメラルドグリーンになっていく。

ここの海はほんとうにきれい


そんな海沿いの道にひっそりと現れる鳥居。

去年も訪れた田島神社。

鳥居をくぐり坂道を上がって行く。

“たじま” ではなく
“たしま神社”



そうすると田島神社が見えてくる。



茅の輪をくぐり境内へ。


さらに海に向かって建つ鳥居に向かう。

この鳥居を一度通り抜け、そこから一礼をして本殿へ。


以前来た時と同じように、こうやって本殿への階段を一段一段ゆっくり上がっていく。

ここは佐賀県最古の神社と言われている場所。

お伝えしたいことは  「帰ってきたこと」 と 「感謝の気持ち」 このふたつ。


どうしても来たかった場所。

田島神社。

昨年ここで、これも何かの縁だから持っておきなさい。と大変貴重なものを分けていただいたのです。

今でも大事に持っています。
いつも一緒。この時も。
これからもずっと ──


神主さんは少し耳の遠いおじいちゃんで、とっても穏やかな方。

今年もお会いすることができた。夏祭りが終わったところで8月の終わり頃に茅の輪も外すとお話ししてくれた。

もちろん、神主さんは私のことは覚えていない。それでいい。お元気そうな姿を見せて下さっただけでいい。

こんな暑い時に来て。熱中症になるから、ちゃんと帽子を被ってお帰りなさい。孫を見るかのような眼差しで私を送り出してくれた。

ありがとうございます。


また、来ますね。神主さん。

─────

田島神社からさほど離れていないが、ここからは坂道との戦いが始まる予感。

「風の見える丘公園」 名前からして上り坂だ。でも、ここへ行く。

その坂道の途中に、お勧めのお店がある。

甘夏かあちゃん

とにかく美味しい。プルンプルンのゼリー。

甘夏ゼリー
さっぱりなのに瑞々みずみずしく深い味わい


ここのお母さんも、にこやかでとても優しい方。風の見える丘公園に行くと話したら、坂道がんばって。と応援してくれた。

ここは、自転車旅最後の目的地。

お母さんの作るゼリーを食べ、応援までいただいて自転車を漕ぐ力にも気合いが入る。

照りつける太陽に負けることなく登りきり、到着。

実はこの建物は百と十からも見える。
呼子に行ったら海沿いを歩きながら探してみるのもいいかもしれない。
レンガ色の屋根が特徴的だからすぐに見つけられるだろう。


ここに来たのは自分が自転車で渡った呼子大橋を上から眺めてみたかったから。

呼子大橋と弁天遊歩道

こうして見ると海の上の橋は壮大なスケールだと改めて思う。

呼子の街も一望できる。いい眺め。

イカ丸が
呼子港から出港



そして、思いもよらぬ景色を見ることができた。

加部島の一本道


パッチワークみたいな景色に思わず
「かわいい」と声が出た。

見えた瞬間、真っ先にこんなことを思った景色は初めてかもしれない。

昨日この道を走ったからこそ
心の感動が何倍にもなる


ここは、ほんとうに  “風の見える丘”  だ。

地も空も、南側と北側で全く違う表情を見せてくれた。

風が作る景色が、ここには広がっている。

シンボルはこの白い風車


最高な3日間だった。

様々な思いが今もよみがえる。

時が経ち色あせそうになったら、また会いにいけばいい。

だから、さよならはやめておこう。

ありがとう。

また逢う日まで



くろしお

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,665件

#この街がすき

43,544件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?