こころ

こころが笑うを大切にしたい。 プロフィールはこの一文で十分です♪

こころ

こころが笑うを大切にしたい。 プロフィールはこの一文で十分です♪

最近の記事

文月スタート

由来を調べました〜〜〜 諸説あることが楽しいですよね! 7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらしたりする風習があるから…などなど。 7月は日も長く本を読んだり、勉強したり。 ノスタルジックな気分に酔いしれて脳内がタイムスリップすると網戸越しから入ってくる夜風が涼しく虫の声が届くほど、あたりの静けさに包まれている。 今日1日の出来事をぽつりぽつりと思い出し、、。さぁ明日はどんな1日になるのだろうかと喜怒哀楽の感情をもリセットする。 余韻に浸り感謝する、反省があれば

    • いつもそばにいて欲しい君へ

      買ってよかったもの。 それは歯磨き粉です。 単純にストックがなくなり、使用中のチューブにも4分の1ほどしか残っていなかったから。 歯磨き粉を使うたびに寿命が縮む思いでした。 かと言って、一度に使う量を微妙に減らすことはしていませんが…(^^;; 私の愛用している歯磨き粉は定価で買うと1,400円ほどなんですが、街へ出て安いドラッグストアで買えば1,000円で買えるんです! 以前は仕事帰りに買いにいけていたのですが… 明るく引きこもっている間にストックがなくなり、ラスト

      • 雨を楽しむ

        私は晴れ女です。 台風で大雨予報の日でも、台風の目の中に入り何なく旅行を楽しめたりと… 出掛ける時にはお天気に恵まれるありがたい私。 そんな私は雨の日も好きで、人の傘を見ることが何よりも楽しい。 最近はお目にかからない骨の折れた傘を持つ人、ビニール傘がひどいウロコで覆われている曇ったものや、ハリが錆びていたりする傘、、、 ビニール傘もあなどるなかれ青や緑、薄ピンクに、透明紫、透明黒、、小さな小さなサイズの魔法のアイテム。 それらを選ぶ人とは? はたまたブランドの傘や、

        • 私を見つめることに集中してみた…

          自分は何がしたいのだろう? 自分は何ができるのだろう? 趣味、特技、、 夢や目標さえ見失っているのか、持っていないのか、、 人目を気にして深い場所に押し込めているのか 追い求め続けると迷走する。 探してアレコレ考えるとアリ地獄のように埋もれていく… 動くに動けず、ただひたすら訳の分からない疲労感が溜まる。 中途半端にしか考えられず、 中途半端にしか動けず、 中途半端なドツボにはまる、、、 情報が多すぎて困惑する。 何が本当で、何が間違っているのか、、 フと…【遅咲

        文月スタート

          ロスタイムを履き違えてたという気付き!

          私が死ぬ時、ロスタイムめっちゃ貰えるんじゃないか!と思っていた。、。 違った〜〜〜〜〜 ロスタイムってめちゃくちゃ頑張って頑張ってガムシャラに頑張りきった時にした決断をしなかった場合の選択肢から生まれる時間のことなのだろうと理解した。 ロスタイムって…な〜んにもせず、頑張らず、努力せず、無駄に?過ごして、、、 流れた時間のことを言うもんじゃないんだなぁと。 えーーーーーっ!? じゃあ私には人生のロスタイムってないかもしれない。、、 ロスタイムが欲しいわけではないの

          ロスタイムを履き違えてたという気付き!

          例外のない規則はない

          どんな規則にも必ず例外がある。 物事は理屈だけでは解決できないことが多い、という意味。 まさにその通りで…ありがたいような、 釈然としないような、、 ホッと息がつけるような、 やる気を削がれるような、、 守ってもらえているような、 突き放されるような、、 やりきれんなぁ〜と呟く。 そんな私は例外ばかりに救われているかもしれない… そう思えばカリカリせず、人のもろさ、弱さを(まずは)受け流してあげれるかもしれない。 その内、受け止めてあげられるようになれば良いなぁと思

          例外のない規則はない

          ループ

          人間とは…欲だらけ その中でも私とは…欲だらけ いやいや、欲の塊でも良いのかもしれない。 強欲でなければ、とっても自然のことだと思う。 今までは欲を捨て無心で…そうすれば心穏やかに過ごせます。みたいな気持ちでいたのだけど… 心穏やかに過ごしたいのも願望だから欲の一種だなぁと思うようになった。 心穏やかでいる為には、聞いてイライラするような話は聞かずにいようと思うし、ガッカリすることは見ないようにもする、自分が壁にぶつかることも出来れば避けようとするかもしれない。、

          理屈だらけの自分に行き着いた…

          現在、明るい引きこもり。 明るいと言い張るのもいかがなものかと… 前職を辞めた時、引っ越しを決意していた。 ところがコロナ禍で何となく?足止めをくらった。 心機一転のつもりが何をしたら良いのかわからなくなり立ち止まってしまった。 でもやっぱり引っ越しを考えていたから、就職するには正社員枠を外して仕事を探した。 派遣やアルバイトを検索する日々… どうしても何がしたいか見つからなかった。 何がしたいか分からないから見つけることができないでいた。 そうもしていられないと焦る

          理屈だらけの自分に行き着いた…

          羅生門を読んでみようと思った…

          みんな一度や二度はウソをついた事あると思う。 嘘って🤥なんだろう? 嘘について掘り下げてみた。 嘘も方便、嘘つきは泥棒の始まり、嘘から出たまこと、、、 嘘ってスゴイ!深い! いやいや、 うそについて考えたのは… 知人にすぐに?バレるような嘘を言われたから。 第一の感情・・そもそも子供でもあるまいに、こんなバレバレの嘘をつくなんて!っとイラッとした。 一呼吸おいて、何でこんな嘘をついたのか?と考えた。 知人は嘘ではなく、言い訳をしたのだと思った。その言い訳を私は、し

          羅生門を読んでみようと思った…

          より良く生きる

          ※良い子のみんなも、そうでない皆さんもマネしないで…いや、マネしたいと思わないハズ。 現在、明るい引きこもりの私。 今月から早朝散歩を始めました。 澄んだ空気が私のうぶ毛を逆立てる。 そんな刺激を受けながらゆっくり脳を覚ます。 鳥の声、今日も一日が始まろうと幕が上がるように深い灰色の空が少しずつ明るいグレーの雲を泳がせる。 すれ違う早朝散歩の人、ジョギング、愛犬とのひととき。、 明日からも同じ時間に家を出発すれば見かける人たちなのだろう。 三日坊主かもしれませんが…

          より良く生きる

          ゆとりある空間を求めて…

          あるcafeに入った。 お昼ちょっと過ぎたぐらいの時間。 店内は…まさかまさかのお客さんゼロ! どう言う現象か? 以前の私は… (えっ!!?この店大丈夫かなぁ?ビックリする程マズイのか?値段が高いのか?入るのやーめたっ…)となっていた。 最近の私は… (やった!貸切状態?リラックスできそう!ではでは失礼いたしますっ…)とワクワクしながら店内へ。 一週間後、また同じcafeへ。 人がチラホラ座っていた。 パソコンを持って仕事か?趣味か?何か黙々と作業をしている人、本を

          ゆとりある空間を求めて…

          安らいだ気持ちになるには…

          私の心はいつもざわめいている。 心穏やかに、安らいだ気持ちになりたい! ゆったりした気持ちでいたい!と…ざわめいている。 なんて矛盾しているのだろうと自分に呆れてしまう。 ストレスを少しでも感じないようにする為に どうすれば良いのか考えていることにストレスを感じてしまう悪循環。 ぐるぐるぐるぐる… どうすれば心安らぐことができるのか、考えて考えて行き着く先まで考えると、 (その時々で答えは変わるのだろうけど、、) ①考えないこと ②何も感じないように無心になること ③

          安らいだ気持ちになるには…

          MONGOL…

          人に優しくされたとき自分の小ささを知りました〜 まさにまさに!!!!! 謙虚って大切だとか、何だとか、、 そんなことは考えずに当たり前でなきゃなぁと。 自分は小さな小さな… ん?    小さな何だろう? 自分より小さなお花や、小さな虫さん、動物やお魚さん… 小さなで表すときに間違えてはいけない小さなものへの焦点をあてる自分の心が最も小さいなぁと。 じゃあ自分の心を大きくするには?? うーーーん。。。 他人を肯定すること。 他人を許すこと。 おそらくこう言う例えの

          目は口ほどに物を言う

          マスクをするようになって、、、 自然とソーシャルディスタンスが生まれた。 相手の表情が見えないと、近寄っていいものか?不機嫌なのか?話しかけてもいいのか?などなど今までは簡単に出来ていたと思うコミュニケーションが難しく感じるようになった。 マスクのせいだと思っていた。 就職活動中。。明るく引きこもっている最中(^◇^;) みなさんのnoteを拝見していると、何かを乗り越えた成功した話や、辛かった過去を克服した話、今すごく前向きに頑張っている人の話、自分の居場所を見つけ

          目は口ほどに物を言う

          無駄

          無駄と言う言葉をきくと時間やお金の無駄が頭に浮かぶ。 その他には、やっても無駄、考えるだけ無駄、教えても無駄、待っても無駄… 諦めるように使う言葉ばかりだから何となく好きな言葉じゃなかった。 私って無駄なことばかりしてるなぁ〜 無駄って【駄目じゃ無い!】 そうだトコトン考えよう、それからやってみよう、粘り強く待って、ダメなら又、違うことをやってみよう! 今も本当にやりたい事を探し続けてる私。 本当にやりたい事が見つかるまで一歩一歩、小さな一歩でも前に進める無駄をし

          みんなのBIGが…

          何歳になっても大好きなお菓子! ランキングは付けられないけど、私の中では永遠に不動の殿堂入りポテチ(o^^o) 初めてBIG BAGを食べた時… 一人では食べきれないサイズに何て贅沢なんだろうか!!と興奮冷めやらぬ、次の日もその残りの量にニンマリしたことを今でも覚えている。 あれから何十年、変わらずのポテチうすしお味へのBIG BAG愛はやまない。 原材料の高騰でどのメーカーも、価格を変えていく前に内容量を変えていることは知っているけれど… BIG BAGだけは内容量を

          みんなのBIGが…